• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わがままな性格が原因で孤独を嘆く母にどう対応する?)

わがままな性格が原因で孤独を嘆く母にどう対応する?

このQ&Aのポイント
  • わがままな性格が原因で孤独を嘆く母にどう対応するか悩んでいます。母は無口な父や忙しい妹との関係が良くないため、さらに孤独を感じています。しかし、自分にとって興味のないことや不都合なことがあると不機嫌になり、周囲との距離を置いています。また、叔母夫婦とも折り合いが悪くなっており、老人ホームのことでも意見が対立しています。
  • 現在、わがままな性格が原因で孤独を嘆く母にどう対応すべきか悩んでいます。母は無口な父や忙しい妹との関係が良くなく、さらに孤独を感じています。しかし、自分に興味のないことや自分に不都合なことがあると不機嫌になり、周囲との関係がうまく築けていません。また、叔母夫婦とも折り合いが悪くなっており、老人ホームのことでも意見が対立しています。
  • わがままな性格が原因で孤独を嘆く母にどう接していけば良いのか悩んでいます。母は無口な父や忙しい妹との関係がうまくいっておらず、さらに孤独を感じています。しかし、自分にとって興味のないことや不都合なことがあると不機嫌になり、周囲との距離を置いてしまいます。また、叔母夫婦との関係も悪化しており、老人ホームのことでも意見が対立しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fureai55
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

失礼ながら、近年増えてきた専業主婦の軽いうつ状態に似ています。 協調性が失われ、自身が世間づれしていることには気が付かず、何事も被害妄想的になる。心療内科に受診をおすすめしたいところですが、この手の方々、絶対に病院に対して拒否反応を示します。 この様な親御さんを持たれる方々への支援活動をしているNPOが増えてきました。ご本人には、「啓発活動」ややる気を起こさせるセミナー的なものと紹介して、参加を促します。最初は、大変ですが活動参加に慣れてくるとご本人だけでも参加できるようになります。お母様の気持ちが明るくなり、ご家族の方も安心できるようになります。上手に参加を促せるよう、まずは、貴方様がおひとりでお母様の状態をご相談されてみてはいかがでしょうか?

tkhn
質問者

お礼

たくさんの方の回答をいただき、色々と参考になりました。 中でもfureai55さんの回答は他の方とは違った視点からのアドバイスで、勉強になった部分があったのでベストアンサーに選ばせていただきました。 >協調性が失われ、自身が世間づれしていることには気が付かず、何事も被害妄想的になる。 まさにその通りです。私の母親のような人は増えているのですね……NPOで支援活動をされている方がいる、ということも知りませんでした。調べてみたいと思います。 >この手の方々、絶対に病院に対して拒否反応を示します この状況があまりにも容易に想像できて、苦笑してしまいました(笑) ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (15)

  • ange45
  • ベストアンサー率26% (118/443)
回答No.16

アラフォー既婚者女性です 実母さんですもね。。。 この状態は、私の義母と同じです。義母は、65歳です。少し私の事を書きますね。 義母は、早くに夫を亡くし強く1人で暮らしてきましたので、そういう事もあるだろう と今までは、私がすべて合わせる形にしていました。 兎に角、気に入らない事は、自分が思った通ㇼになるまで、電話の充電がなくなろうが話ます。子供達、(私の夫と兄)も 女親に優しく接していましたね。結婚生活は20年ですが、私は子供が産めない(大きな病気が2つあるので)事で 欠陥商品だ という事で、返品されつつあったのですが、(音沙汰なし3年)兄嫁とうまくいかなくなり、急に連絡してくるように なりました。3年散々さっさと離婚しろ などと言っていた義母が、(寂しいかったわね?)と言ったのです。寂しくさせた ではなく、寂しかったでしょう。今日からまた仲間に入れる的な。。。驚きですが、これは育ちもあるし、一番は気づきがない人 なので、帰る事はできません。さて、私ですが、本来であれば、きちんと謝っていただきたいところですが、相手にするだけ 精神が疲れます。なので、距離を置く 心を添えない という方向で保っておこうと思います。質問者さんは本当の親なので という辛さもあるけど、まずは、自分で立つ事(簡単に言えば、自分優先に)しないといけません。世話をする と何もかも 寄り添う事は違います。体が不自由になったりすれば、世話をする これはあってもなんでもかんでも心から聞くことも ありません。適度に聞いてればいいのです。早く話を終わらせる方法は、アドバイスなどいない事 そうだわね。などと(あまり よくようは付けない事)いって終わらせる事ですかね。質問者さんの方が心が疲れてしまいますよ。

tkhn
質問者

お礼

義理のお母様がそのような性格だと嫁は苦労しますね。実の親とはまた違った精神的負担がありそうです。 >世話をすると何もかも寄り添う事は違います。 経験してきた方ならではの言葉だと思いました。参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.15

私の母も質問者様のお母様ととてもよく似ています。 年齢は70歳になります。 同居している父は多趣味で友達も多く日々楽しんでいるようですが、 母親には趣味もなく友達も居ません。 糖尿病を患っているため日々ウォーキングに出るのだけが唯一の外出。 父親が自分の趣味の集まりに誘っても面倒だといっていきません・・・ 自分の性格が招いた事であるにも関わらず、 自分だけが孤独であることをまるで人のせいであるかのように嘆きます。 私とも随分ぶつかってきましたら 性格は変わりません。 つかず離れずの距離感で見守るのが一番なのではないでしょうか?

tkhn
質問者

お礼

同じような母を持つ方のお話が聞けて参考になります。 ご両親の性格がそのように違うと大変ですね。私の方は父も無趣味なので、これはこれで問題なのですが……随分ぶつかってこられたとの一言に重みを感じました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.14

なかなかそのお歳まで築いてきた性格は直りません。そしてお母さんは、本当に自分が被害にあってつらいと思っていると思います。私たちからすればちょっと気持ちを入れ替えて考え方、目線を変えればいいとは思っても、それが出来ないし、気づけないのだと思います。そんなお母さんには、改善策をいくら言ってもなかなか聞き入れられないし、あなたとの関係が悪くなってしまいます。出かける時には一緒に行く気がなくていいので、誘う声をかける。愚痴に対して真剣に受け止めない。そお、たいへんね、とあいづちを打っていればいいと思います。そうしないと疲れてしまうと思いますよ。

tkhn
質問者

お礼

>お母さんは、本当に自分が被害にあってつらいと思っている まさにそうです。 >改善策をいくら言ってもなかなか聞き入れられないし、あなたとの関係が悪くなってしまいます。 この一文にドキッとしてしまいました。確かに関係が悪くなってもおかしくないですね。 愚痴に対しても真剣に受け止めないよう気を付けたいと思います。ご回答ありがとうございました。

  • Ssddfree
  • ベストアンサー率7% (53/756)
回答No.13

>このような母にどう接していけば良いのか悩んでいます。 え、なんで?もう、答えは出ています。 >母は「行くのは面倒。親の顔を見たいと思わない。 >親の世話は老人ホームに全てまかせておけばいい」 今度あなたの母親がそう祖父母の事を言ったときに、あなたも母親に対してそう宣言すればいいだけです。それでもわからないボンクラなら見捨てるしかないですね、残念ながら。 古来言うでしょう。 「馬鹿につける薬なし」「馬鹿は死ななきゃ治らない」

tkhn
質問者

お礼

そうですね……他人であればとっくにそう切り捨てているところですが、身内、しかも親となるとなかなか難しいです。そこが私の甘さであり、弱さなのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

  • hpki
  • ベストアンサー率11% (13/115)
回答No.12

私の義理の母が、結婚してから祖父母と同居して昨年まで介護を続けていましたが、 心労も相当ある中、「私が最後までお世話する」と、結婚当初の決意と責任感から 介護施設に入居させる事も拒んでいました。 家族の説得で、昨年介護施設に入居し、89歳で亡くなった祖父が 亡くなる直前に、「ありがとう。●●ちゃん(義母)が娘で本当に幸せだった。」との言葉をくれて、 義母も流れる涙とともに、数十年の肩の重みがスッと降りたそうです。 質問者様のお母様に対しての思いやりを、思うままに、思える分だけされると良いと思います。 少しでもお力になれれば幸いです。

tkhn
質問者

お礼

義理のお母様は立派な方ですね。おじい様の言葉でそれまでの苦労も報われたのでしょう。 私にそこまでの覚悟ができるかと言われれば自信がありませんが…… >質問者様のお母様に対しての思いやりを、思うままに、思える分だけされると良いと思います。 優しい言葉をかけていただき、ありがとうございました。

回答No.11

>>わがままな性格が原因で孤独を嘆く母にどう対応する? 残念ながら方法は全くないでしょう。 放っておくだけの様に思います。 ただ出かけるときには、断られても・断られても・・一回は声をかける必要はあるでしょう。 要するに、かまってちゃんなのです。 また、多くの人は、自分が理解されていない・・と不満を持っています。 勝手の私がそうでした・・ 例えば、同じ話を難度もするのは、聞かされる方は辟易しているので、又かと言う感じで聞き流します。 勿論、本心はそうですが、表面上はウンウンとか、はいはいとかの返事はしますね。 しかし、本心は又か・・ですので、それが以心伝心で伝わります。 潜在意識の世界で・・ で、私の話を聞いてくれない・・とこれまた、潜在意識で感じているので、本人は初めて話すが如くに話します。 で、どうするか・・ 大変な話ですが、一度だけで良いから真剣に聞く、あるいは心底理解すると言う事が必要でしょう。 聞く方は大変ですよ・・ でも、一度だけでも理解されたと感じたなら、その人は変わり始めます。 それはでは、同じ事の繰り返し・・ 話に限らず、出かける云々も同じです。 どうせ断られるが・・と予断を持って誘うなら、それを感じ取ります。 そして、予測したような答えが返ってきます。 これまた、そのくり返す・・でしょう。 人を理解する、あるいは理解しようとするのは本当に難しいです。 かっての私も長い人生の中で、理解して貰ったのはたった一回でした。 その一回が人生を変え始めました。 それ位希有な事でもあるです。 多くの人は自分が理解されない飢餓感を常に感じながら生きて居るのです。 まあ、我が儘と言えば我が儘でもありますがね。 私は男性ですが、女性の方が同調と言うのか、そうよねえ~などと相手を理解しやすいと思います。 ただ、それをもう少し深めると・・と思うのです。 私は今、繋がる・・と言う事を学んでいます。 これは凄いです。 例えば握手ですが・・今までの握手とは違います。 西洋などでは、握手は強く握るなどが良いらしいです。 が、繋がる握手は優しく・・そっとです。 言ってみれば、赤ちゃんが手を握る様にです。 この様な関係が出来ると、今までとは違う世界が展開し始めます。 但し、赤ちゃんがと書きましたが、実は難しい。 今までの自分の感覚のなかで・・行ってしまうのでね。 方向性を書いたまでです。 それを心がけるだけでも・・今までの人の見方とは変わるかも知れません。 何より、他人(母であっても)を変える事は出来ません。 唯一出来るのは、自分が変わる・・本当は自分も殆ど変わりません。 出来るのは、物事の見方、受け取り方を少しだけ今までとは違えてみる・・程度の事だけでしょう。 参考にもなりませんが、物事の見方、あるいはアプローチの仕方を変えることで、何らかの変化があるやも知れません。

tkhn
質問者

お礼

>人を理解する、あるいは理解しようとするのは本当に難しいです。 本当にそうですね。痛感します。 「他人を変えることはできない、変えられるのは自分だけ」 と理解していたつもりですが >唯一出来るのは、自分が変わる・・本当は自分も殆ど変わりません。 出来るのは、物事の見方、受け取り方を少しだけ今までとは違えてみる・・程度の事だけでしょう。 何らかの変化を期待したいと思います。ご回答ありがとうございました。

  • 1101maron
  • ベストアンサー率1% (9/505)
回答No.10

なかなか年をとってから性格を変えるのも難しいと思います。少し距離をおいて接したらどうでしょうか

tkhn
質問者

お礼

やはり難しいですよね……親の半分の年月しか生きていない自分でさえ性格を変えるのは困難だと感じますし、年をとっていればなおさらですね。 ご回答ありがとうございました。

  • mina0418
  • ベストアンサー率7% (20/264)
回答No.9

何か趣味を持てれば良いですよね。 うちの祖母は大正琴やってますよ。 娘たちも孫も自立し始めたので。 そこで友達を作ったり、大会に出たり、旅行行ったり、色々やってます。

tkhn
質問者

お礼

趣味が持てるといいですよね。気晴らしにもなるし、おばあ様のように友達ができると本当に充実して過ごせますね。私の母もそんな風に日々を楽しんでくれる時が来てほしいです。 ご回答ありがとうございました。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.7

そのお年になると、本人のそれまでやってきたことが返ってくる時期ですね。 自覚できていればまだいいのですが…。 でも、お母様は、その状況を孤独と思っていても、自分が改善するための努力はする気がないのですね。 だとしたら、孤独じゃないと言いくるめるしかありません。 子供もぐれるわけでもなく無事に育って、両親の介護に追われるわけでもなく、ちゃんと施設で面倒見てもらって。日々の暮らしに苦労してる人もいるんだよ!なにが不満?恵まれているじゃないお母さんは!と。 そのうえで、誘ってもらえないなどとと嘆くなら、「だって断るでしょ。大人の人は、興味がない態度の人を誘ったら、相手に悪いと思うから誘わないのが親切なの。それが心遣いなの」と良いほうに解釈して説得してみては。

tkhn
質問者

お礼

「だって断るでしょ。大人の人は、興味がない態度の人を誘ったら、相手に悪いと思うから誘わないのが親切なの。それが心遣いなの」 ここまで言わないと分かってもらえないでしょうね……大人(しかも自分の親)にこんな当たり前のことを言わないといけないのは情けない気もしますが。 教えていただいたセリフ、そのまま使いたいです(笑)ご回答ありがとうございました。

  • clssm
  • ベストアンサー率11% (13/117)
回答No.6

うちの母親かと思いました(笑) 経験から言いますと、できるだけ関わらず、徐々に距離を置いていく方がいいと思います。年を取ればとるほど、自分を変えるのは難しいみたいです。あなたが優しくすればするほど、あなたに対する要求が上がってきて、そのうち貴女の方が病気になってしまいますよ。

tkhn
質問者

お礼

同じような母を持つ経験者の方の言葉、心強いです。確かに要求が上がってきそうで恐い……距離を置くよう気を付けます。 ご回答ありがとうございました。