• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式場選びで彼に呆れられました)

彼との結婚式場選びでの出来事

このQ&Aのポイント
  • 彼との結婚式場選びでの出来事についてまとめました。
  • 彼は披露宴をしたくなかったが、私のために参加してくれた。
  • 3つの結婚式場の中から選ぶため、彼には負担が少ないようにしました。しかし、後からもう一件行きたいと言われ、意見が分かれました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonguruto
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.19

結婚式って、新郎が挨拶をしたり、職場の方々の招待だったりかなり気を使うものです。心労を与えないように気をつけるのは大切なことですね。 式場選びは確かに大切なことですが、切りが無いですよ。その三件の中で、新郎が少しでも興味をもってくれる箇所も考慮にいれて、決めてしまった方がいいですね。(ここの料理が美味しいから、ゲストに喜んでもらえるから。演出が落ち着いていて雰囲気がいいから。アットホームな感じで式ができそうだったから。)など、新郎が式をしたくない理由を汲んで、そこをカバー出来るような感じが望ましいように感じます。 どの式場でも、新婦が輝いてお姫様になれることに変わりはありません。

tgs6767
質問者

お礼

彼が嫌なところを私のために式をしてもいいといってくれたので なるべく負担のないようにと思ってます。 でも譲れないところもあるのと板挟みな時もあります。 その三件で決めたいと思います! ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

  • nonguruto
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.21

No19です。途中で送ってしまいました。 私は夫が決めてきて欲しいとのことだったので、友だちと見に行き、その場で決めてきましたよ。打ち合わせはその後一緒に行き、夫がプランナーさんとも仲良くなり結果とても穏やかな式になりました。(少し質問者様と違うのは、式への願望は夫が強かったことです) 今から選ぶものがたくさんありますが、新郎がお任せしたいと言うことは新婦がさくさく決めてしまうといいと思います。

tgs6767
質問者

お礼

あっ!たびたびありがとうございます! 二人でといっていたらダラダラとなることもありますもんね! 割りきることも時には必要なんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

三つ目の結婚式場すら見てくれないような男なんて、今から結婚を取り止めた方が無難だと思いますよ。 器量が無い男なんて、将来絶対にトラブルの元になります。 結婚すれば子供の進学や住宅の変更など、色々と話し合う必要があるのに、 この程度を面倒臭いと思うような男とは別れた方がいいです。

tgs6767
質問者

お礼

彼は子供なところはあります。 頑固なところもありますが、 私も似た者同士なところもあります。 お互い様なのでそこを二人でカバーしていきたいと思います!ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitu0129
  • ベストアンサー率3% (21/626)
回答No.18

関心がないようなので、決めてしまいましょう。

tgs6767
質問者

お礼

そうですね! ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.17

大抵男の方は、ど~でも良いよ。ですから。 一緒になってお花畑で踊っている人は見たことも無いし。 たいていは新婦一人か、新婦母の二人がお花畑 周りこのことなんか見えてないし・・・ >勝手に見て決めてきて」 この時点でもう好きにして。ですし。 この後の駆け引きだけはちゃんとすれば良いでしょう。 これには文句言わないから折れるところは折れろ。と言うことですので。

tgs6767
質問者

お礼

男の人の気持ちがそんな感じなんだと 分かりました。 ちょっとモチベーションの違いにちょっと寂しくも思いますが、 そんなものなんですね! ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

三件目を親と見に行き、良いと思ったら彼とあらためて見に行きましょう。 彼も最終候補まで絞った段階なら来てくれると思います。

tgs6767
質問者

お礼

見に行くのが面倒と行っているので 確かに決めて、ここがいいとなったら見てもらう、それもありですね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

結婚式や披露宴は嫁さんのためにあるものです。 ご自身が納得しないと、一生後悔しますよ。 彼に一言、「ここで決めるね」と口添えしておけばオッケーです。

tgs6767
質問者

お礼

彼はどこでも一緒といいますが せっかくなので私はもう少し見てみたいんです。 自分が逆なら、せっかくの休みが~ってなりますもんね。 ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nomomari
  • ベストアンサー率8% (5/60)
回答No.14

式場は、選んだら終わりではなく、式の内容(料理、衣裳など)の打ち合わせなどがあると思います。彼の着るモーニングもそこで借りるなら、衣裳合わせしなくてはなりません。彼も一度は式場に足を運ばなくてはいけないと思います。 これから先二人の意見が合わないことも多いでしょう。そんなとき、どうやってお互いの落としどころを探って、双方が納得していくか、今がその一回目かもしれませんね。彼ともう一度よく話し合うほうがよいとおもいます。質問者さまの一生懸命の気持ちは、話して伝える以外にないと思います。二人で納得して素晴らしい式ができたらよいですね。

tgs6767
質問者

お礼

まだまだ始まったばかりですが 式をする、しない 費用的に私が式場を妥協した 彼が招待の件で妥協した いろいろ悩みはつきないですね。 もし三件目が気に入ったら仮予約だけして 彼に行ってもらうのもありなのでしょうか。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-ni1993
  • ベストアンサー率1% (2/104)
回答No.13

二人の披露宴だから二人で決めたいですよね。 でも、男性ってなかなか付き合ってくれないものですよね。 でも、一生に一度と思うならひとりでも頑張ってやった方がいいと思います。

tgs6767
質問者

お礼

会場は自分で決めることになるかもしれませんが あとの事は(ドレスの試着はついていく)行くと言ってくれているので それを思いながら頑張ります! ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.12

>三件目で式をしたいとなった場合、彼が来ていないのに予約するなんて事あるのでしょうか? ダメならば最初から見に行かなければ良かったのです。 何のために見に行ったのですか? 良いかもしれないと思ったからでしょう。 「勝手に見て決めてきて」と言われているのでしたら、費用が1.5倍以上かかる、 とか交通が不便、とかの条件が無ければ良いのではないでしょうか? 済んでしまったことですが、男性の多くは形式的なことが嫌いです。 こういうことに対しては非協力的な人が多いのです。 ですから、質問者様が自分で下見をして(アポなしでも雰囲気はわかりますし、 アポなしの方が本当の実力が見えることもあります)、事前に2つに絞れば 良かったのです。 June Bride は幸せになるという言い伝えがありますが、その根拠は 全くありません。あせらずに、良い結果になるようにがんばってください。 式場側は利益を出すために、高い衣装を勧めて、何度かの衣替えを勧めると思いますが、 招待客は衣装を見に来ているのではありません。結婚式は祝福される場であるとともに、 最初のおもてなしの場であることも念頭においてください。 それから、多額の費用をかける必要はまったくありません。将来の生活のために 費用はある程度残しておくべきです。

tgs6767
質問者

お礼

自分で二件にしぼってから彼に言うべきだったと反省しています。でも一緒に行った二件のうち、ここならいいと言ってくれた所と同じグループなので 雰囲気は似ているかもしれません。 費用的にもいろいろ考えて見てきたいと思います! 頭がお花畑状態の私に結婚式の本来の意味を再確認させてくれてありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshi_pyo
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.11

ぶっちゃけどこでも良いですよ。したくない披露宴をする羽目になって もうその時点で彼は萎えたって事です。彼の気持ちはとても分かります。 費用もバカになりませんしね。誰が出すのか知りませんが、、、 綺麗なドレス着てチヤホヤされて一時的なご満悦感にしてはムダ金です。 夫婦は結婚がスタートですからね。。。 好きな式場をあなたが決めて予約すればいいのではないでしょうか?

tgs6767
質問者

お礼

費用は自分たちでできる範囲でと言うのが根にあります。 なので本当にやりたいところも高くて諦めました。 夢をある程度実現し、これからの生活も考えながら探します! ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A