• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式場の決定権って最終的に誰なのでしょうか?)

結婚式場の決定権は誰にある?最終的には親の意見か新婦の意見か

このQ&Aのポイント
  • 結婚式場の決定権について、最終的には親の意見か新婦の意見かが問われます。
  • 最初に家の母親に、式をやるなら出来れば柏と言われ、日本閣南柏さんへの検索中に浅草ビューホテルさんの七ツの神社から選べて人力車に魅力を感じています。
  • 結婚式は、親の意見と新婦の意見、親の結婚披露宴と新婦の結婚披露宴のどちらが最終的な決定権を持つのか、皆さんの意見を教えてください。

みんなの回答

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.9

僕の結婚式は全て僕が決めました。結婚式場の確保、仲人も恩師に頼み遠方から恩師夫婦に旅費と仲人さんへの謝礼(車代・寸志)と式場近くのホテルを予約し前日来ていただいてホテルに案内しました。そして結婚式の当日の会場や結婚式と披露宴のスケージュール予定の打ち合わせをし会場までのタクシーの手配などをしておきました。式の1ヶ月まえから新婚旅行の切符や旅館の予約をしました。結婚式の引き出物や料理は親に相談して結婚式場の担当者と打ち合わせて決めました。式当日の司会は姉の旦那(義兄)に頼みました。数ヶ月前から妻と連絡を取って(遠距離交際)、結婚式の招待客のリスト作りや招待状の手配、結婚式場に妻と出かけて結婚式の衣装合わせや衣装直しなどを手配しました。妻(当時は婚約中の彼女)と結婚式に先立って、仲人夫婦に仲人になって貰うお願いと挨拶の為に遠路の仲人の恩師夫婦の自宅までマイカーで出かけていきました。 といった具合に、殆ど僕が手配し、結婚式終了直後、その日の内に婚姻届に仲人の署名・捺印をもらって、市役所に新戸籍を作りました。 夕方、新婚旅行に出かけました。戻ってから、元のそれぞれの勤務地での別居生活を3ヶ月位して年度末に妻が退職して僕の勤務地の新規に借りたアパートに引っ越してきました。 ということで、結婚式の采配や計画は新郎の僕と父がやりました。 妻の両親も嫁入り道具などの準備など妻と相談しながら揃えていったようで妻に任せてありました(夫婦布団や衣装ダンス、鏡台、座布団、なべ、食器、TV、洗濯機、冷蔵庫、応接セット、ミシン、アイロン、等々多数そろえるのに大変なようでした)。嫁入り道具も同居開始時のアパートには入りきらないので、使う分だけ搬入、残りは実家において、約十年経ってからマイホーム新築して嫁入り道具を実家から新居に運び込みました。 といった具合です。 思い出して、記憶にあることを書き並べました。 参考にして下さい。 結婚式の采配は、普通男性側が中心になって行うようですね。 夫婦が中心になって決める場合や、夫とその両親が中心になって結婚式を取り仕切るケースがあるようです。 結婚式の費用負担も予め、両家で話し合って決めておくと良いですね。 招待客の人数の割合などを加味して、おおよそ決めればいいかと思います。大体は両方の祝儀で間に合ったり、少し足せば済むかと思います。 夫婦によっては、両家の親に式の負担をしてもらい、祝儀は夫婦の新婚旅行の費用に当てる場合もあるようですね。やり方や費用負担、両家の親が式のやり方や規模に口うるさい場合は、式の費用もそれなりに負担して貰うこともありです(その代わり親の式のやり方に譲歩することになったりします)。地方の慣習や夫婦の希望や両親の希望がありますので、誰かが中心になって、とりまとめをしないといけないですね。 夫婦と両家の両親と話し合って決められると良いと思います。

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.8

最終的もなにも自分達の時は最初から普通に自分たちで決めましたが。 もし対立する意見がある場合だったら、端的に言うと「声のでかいヤツ」が最終決定権を握るコトになるのでは? 「資金を出した人」あるいは「一番多く資金を出した人」っていうのも慣わし的には発言権の大小に関わってくる要素かと思いますが、それはあくまでも要素に過ぎませんし決定力に直接結びつくものでも無い筈で、結局は自分の意見(あるいはワガママ)を押し通せるだけの面の皮の厚さを持った人間が決定権を握るコトになるんじゃね?周囲が大人の対応をする限りにおいて「あーはいはい分かった分かったそれでいいよ」となるに違いありませんので。対立するどちらか一方が譲らないならそれはもう決裂するしか無くなっちゃいますからねぇ…。

noname#122157
質問者

お礼

自分は、無理です。ありがとうございました。

noname#142920
noname#142920
回答No.7

こんにちは。 pink1さんは悩みが尽きませんね。 pink1さんとこはお母さんに決定権がありそうですね…。 うちは全て私とダンナで全て決めました。 ・ふたりとも地元に住んでいる ・式場はふたりの住まい、それぞれの実家にも近い ・費用も自分たちで出し、祝儀も私たちで回収 ・人前式にし、招待状も親ではなく私たちの名前で出す ・節目節目で双方の親にも相談・了解を取りながら決定したので、全員の意見を調整して反対のないようにした  (引出物なんかは親戚相場がありますので、親の意見に従いました) うちは仮に親が反対してきても、自分たちが納得しないかぎり折れなかったとは思います。 ダンナのお母さんはイベント好きでもっといろいろ介入したかったみたいですが、私はあんまりそういうのが好きではなかったので、報告・相談までとしました。

noname#122157
質問者

お礼

自分達で決めたいですが…うらやましいです。ありがとうございました。

noname#149391
noname#149391
回答No.6

私も去年結婚式を行いましたが、最終的な決定権は「お金を出す人間」にあるように思えます。 もちろん、各家によってではありますが、親にお金を出してもらうのに、親からの口出しは 一切許さない…というのはあまりに自分勝手だと思いますし、逆に自分達で全ての費用を賄うのに、 会場の場所から、どんな式にするか、引き出物はどんな物を…なんて口を出されたらたまりませんよね。 私達は結婚にかかった全ての費用で、親の援助は一切受けなかったので、結婚式を行う場所も、 会場も引き出物も全て自分達で決めました。 ただ、親からの要望を聞くか聞かないかは親への気持ちによっても変わってくると思います。 私達は、親からの提案は全て一応聞いて、考え、それが有り得ない物だったリ、必要でないと思う ものでない限りは、親の為にしてあげたいと思うような物であれば取り入れられるようにはしました。 もし親に全額負担してもらうのであれば、親の意見を聞く事は必要だと「私は」ですが、思います。 逆に、親からの援助を一切受けないのであれば、新郎新婦の結婚式ですから、新郎新婦が2人で 話しあって決めるものだと思います。 そもそも、お母様が結婚式を柏で…と仰っている理由にもよると思います。 もし万が一、自分の家から近いから、親戚が柏に多いから、などであれば随分と新郎側を無視した 考え方だな~と思ってしまいます。 まずは新郎とよく話し合う事ではないでしょうか? 結婚はめでたい事ではありますが、どちらかの家が一方的に色んな事を決めてしまうと 仲が悪くなる原因にもなりますし…。 自分の言い分、新郎の言い分、お互いの両親の言い分を取り合えず全て聞いて考えて、 その中から一番いい物を選ぶのもいいのかな?と思いますけど…。

noname#122157
質問者

お礼

そうですね…年配の方が参列するので…神前式の方が喜びますが、私は、チャペルが良いですが… 親戚の手前神前式に、します。チャペルは、二人だけで静かに挙げます。ありがとうございました。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.5

家族の形態によると思います。 それ以前に招待状は誰の名前で出しますか? 本人名なのか親の名前なのか。 そういうことでも違います。 また、お金を出すのが誰なのか。 親に全額出してもらうのか、あなたたちの貯金でするのか、そういうことでも違ってきますよね。 私は夫と2人で式場を探し、或る程度しぼったところで両方の親に相談というか途中経過を話しました。どちらの親の言いなりになるか、というのも今後の結婚生活に支障が出ますから、あなたたちがきちんと決めて、親を招待する、という気持ちくらいは持ったほうがいいと思いますよ。 これから先、すべてについてあなたとパートナーが家庭を築いていくわけですから、二人で決めることは決める、相談することはする、というスタンスでないと本当に大変ですよ。親を説き伏せる覚悟も必要ですね。

noname#122157
質問者

お礼

一応結婚資金は、私の貯金彼の貯金で出します。 でも場所や、挙式スタイルは、両家で、話し合い決めた方が良いと思いましたので…ありがとうございました。

noname#166310
noname#166310
回答No.4

その家庭によりけりだと思いますよ。 ご商売をされているところではご両親の意見が強いと思いますし、家族だけということなら、お二人が家族をご招待という形でお好きなところへということもあるでしょう。 柏と、浅草では離れていますね。 結婚式場を選ぶというよりは、まず結婚式をする「場所」を選ぶわけですが、その場所については必ず「必然性」が必要です。 例えば ・新郎の実家があるから ・新郎と新婦の勤務先があるから ・ゲストの大半が居住している土地だから ・二人とも地元だから というような誰しもが納得するような「そこ」でやる理由というのがあるのです。 例えば二人とも大阪に住んでいて大阪に勤務、ゲストも大半は大阪なのに結婚式は京都とか神戸だと「なんでわざわざ」と思うのですよ。 それが「異人館でやりたいから」とか「京都の神社でやりたいから」という理由だと説得力がないのです。 それは自分のわがままにゲストをつきあわせるということになるわけなんですね。 誰の意見がどうというよりゲストが納得するような場所であることは大事だと思います。 今回のことですけど、まず柏で挙式披露宴がゲストの都合から妥当であると仮定しますね。 そうして、人力車に魅力を感じていると。本物の神社にも魅力を感じると。 そうするとやることは柏に人力車を呼べないかということです。 それから神社と披露宴会場は離れるとゲストの移動が面倒なので(時間もかかる雨の日は大変など)、式場で神前式のステキなところを探すか、披露宴会場付の神社を探すかですね。 まず人力車レンタルについて調べてみました。 えびす屋というところで対応してくれているようです。 http://www.ebisuya.com/ 次に神社で披露宴も行えるような会場はなさそうでした。 残るは神前式でステキな会場ですね。 みたところやはり一番いいのは日本閣さんかと思いました。

noname#122157
質問者

お礼

柏で、結婚披露宴をするなら、日本閣南柏が一番だと私も思います。ただまだ両家で、話し合いが無いのでなんとも言えないのですが…ありがとうございました。

回答No.3

私の意見では お金を出す人(たくさん出した人)ですかねー。自分達の好きな様にしたいんなら 自分達でお金を出すしかないと思います。ただ、結婚式って当人が良ければいいってものでもないんで・・自分がお金は出すが、ゲストの方の事を考え(自分達を祝福してくれる為に集まるんですよ!!)ゲストに喜ばれる式にした方がいいと思います。 自分の希望はその次ですね。どの様な形の式・披露宴にされるのかは決まってますか?式は2人だけ。とか 親族のみで。とか 式は親族 披露宴は友達も呼ぶとか。それによって考える内容も変わってきますが、親族を呼ぶのなら高齢の方はいませんか?いらっしゃるならなおさらですよ。人力車は外ですよね・・・寒くないかとか、足が不自由な人はいないか、段差は?車椅子の人は? 立地条件、電車からも車でも便利な場所ですか? 等等 考えることは山ほどあります。それらを全て考え考慮して式場を選んだ方がいいです。親の意見、特に相手の親の意見も聞くことをお勧めします。

noname#122157
質問者

お礼

確かに当人同士がやりたい結婚披露宴が理想ですけどね(^^ゞ 家の母親や、相手の母親の両家の意見を聞いて結婚披露宴を挙げます。ありがとうございました。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.2

こんにちは。 結婚式って、「新婦の」とか、「両親の」ものでは ないです。 家と家のつながりの披露ではないでしょうか。 みんなが納得できる式ってないかもしれませんが・・。 私は「親戚に来ていただく」、「着物を着る」などの 事から、最初私が考えていたプランよりは 両親、しかも新郎側の意見を尊重する形に なりました。 浅草の結婚式、人力車などは魅力的でしょうが・・。 親戚をどうやって式場まで来てもらうか、着付けは どうするのか。(荷物を先に送っておいてもらうなら その費用はどうするかとか)。 柏から浅草まで着物を着て出てきてもらうのか。 介助が必要な方(お祖母様など)はいないのか。 神社からホテルまではバスで送迎してもらえるのか。 せっかく人力車に乗っても、周りのみんなの目が 冷たかったら、嬉しさ半減ですよね。 私の周りでは・・・。結婚式は花嫁の晴れ舞台かも しれないけど、ここで我を通してイメージを悪く するより、新郎側の両親の心象をよくしておいた方が、 結婚後のイメージもよくなった・・・という方が 多かったです。 私の友達は・・・。新郎は地方出身者が多かったの ですが、新郎の地元で結婚式をあげる方が多かったです。

noname#122157
質問者

お礼

新婦側の意見ばかりでは後々揉めますからね、ありがとうございました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

お金を出す人 普通は新郎新婦

noname#122157
質問者

お礼

それが理想ですが…現金は厳しいですね、ありがとうございました。