- 締切済み
友達ができない
今、52歳なんですが、高校くらいのことから書くかな。 「金がかかる」というので部活動を勧められず、小遣いが月2千円でしたが、文庫本6冊くらい買ったら無くなっていました。 読書は好きだったので、本ばかり読んでいたのですが、市街地で飲食するような金もなく、同性の友達も出来たとは思われません。 こちら北海道ですが、北大理類は落ちる可能性高いと思って、東北大学工学部なら入れると思って準備していたのですが、一次試験が終わってみると偏差値69くらいで、北大でも2次偏差値50くらいでも入れたのですが、願書を取り寄せておらず、一次試験が終わったら、もう願書取り寄せられなかったので、誰も知り合いのいないような汽車で17時間くらいかかる仙台に行きました。 札幌ならまだ同級生がいて、高校の時友達でなくても大学では友達になれたかもしれないのですが。 大学はまだましだったんですが、社会人になったら、寮でも別に大した友達もできず。 後年、ビル管理の仕事で札幌に行くもの、全然電話かけるところもなく、親戚に電話して迷惑がれたりしていました。 特に、高校~大学の当たりが悲惨だったと思うのですが、惨めにならないように友達ができるかということは常に気を付けていたほうがいいと思うのですが、親にもそういうの妨害されたような気もするんですが、そうでもないでしょうか。 小学1年生だって、親が一番気にかけることが「友達ができるか」ということだと思うのですが、惨めになるべくして惨めになっている人生のような。 恋人が一人でもいたらかなり挽回出来るかとも思うので、今婚活中です。 ちなみに、テレビはほとんど観ません。音楽をよく聴きます。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#189337
回答No.20
noname#189337
回答No.19
- nekokokosan
- ベストアンサー率2% (19/641)
回答No.18
noname#202739
回答No.17
- kenjirou16
- ベストアンサー率4% (21/452)
回答No.16
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.15
- warumon3
- ベストアンサー率6% (46/726)
回答No.14
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
回答No.13
- mitu0129
- ベストアンサー率3% (21/626)
回答No.12
- kitty-wu
- ベストアンサー率6% (30/459)
回答No.11
- 1
- 2