- ベストアンサー
大学選び
もう願書を出す季節になってしまいました。 今まで工学部に行こうとして勉強していたのですが、いざ願書を出すとなるととっても考えてしまいます。 6大を狙っているのですが、滑り止めにはワンランク下を見ております。 でも6大でワンランクしたとなると、大抵が偏差値50を切るか切らないか位になってしまいます。 一応学歴に残る物だし、入ってからなにをやるかだとは思いますが、僕の中で偏差値50を切るといことは、受験生の半分以上が受かる簡単な大学という風にとられそうで、とっても複雑です。 僕の意見の極論は 「偏差値50切る大学にいっても意味がない」 ということになってしまいますが、そのことについてみなさんの意見を聞かせていただきたいです。 とっても失礼なことを言ってるというのはわかってますし、自分の言っていることが絶対に正しいとまでは思いません。 周りの友達も同じことを言っていますが、みなさんは思いますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。受験勉強大変だと思いますが、残りあと少し、全力を出し切ってがんばってください。 さて、ご質問の内容ですが、「偏差値50切る大学にいっても意味がない」ことはないと思います。大学の研究室はそれぞれ独自の研究内容を打ち出し、それぞれ力の入れている分野があります。それをそんな風に一言で「行っても意味はない」、とくくってしまうのはよくないと思います。 偏差値はあくまで偏差値です。大学の価値は偏差値では決まりません。世間は、どこどこ大学に行ったからすごい、などといいますが、そんなことはないと思います。大事なのは、学びたいという意識をしっかり持っていることじゃないでしょうか。 しかし、一方で、偏差値の低い大学は、生徒の覇気がない、と聞きます。これは確かに当てはまります。受験であまり苦労せず、ただナーナーと大学に入学した生徒に覇気が見られないのは半ば当然かもしれません。そんな大学にいくのに気が引けるというのは分かります。私もそのような大学には行きたくありません。でも、偏差値50付近の大学すべてがそのような大学ではないはずだ、ということは知ってほしいです。それは、自分で見に行くなり、大学の環境、雰囲気などを見るなりして総合的に考えるしかないように思います。 大事なのは、大学になぜあなたが行くのか、ということです。あなたは大学で何を学びたいのですか?明確な答えは出せるでしょうか。ただ単純に名声と威信を得るために大学に行くのなら、4年間はつまらないものとなってしまうと思います。将来自分がなりたいものがあって、その夢を達成するために大学に行くものだと思います。学びたいことが思いっきり学べてその夢が達成できそうであって(自分の目で見て)かつ学ぶ上で環境のよい大学であればどこでもいいのではないか、と私は思います。 絶対に第一志望に合格してください。 あなたのがんばりを心から期待しています。
その他の回答 (6)
- doctor_course_mh
- ベストアンサー率33% (1/3)
大学院博士後期課程に在学するものです。大学というのは、偏差値ではありません入学していかに行ってよかったなぁって思えるかどうかです。確かに受験の頃っていうのはいい大学=偏差値高というのになりますそれは理想は高くという考えがあるからです。それは入るまでの満足であって必ずしもそれがいいとはかぎりません なので私はいい大学=入ってよかったと思える大学なんですから私は入ってよかった大学が最高の大学です。 大学選びはあなた自身ですからどちらを選ぶかは分かりませんがアドバイス<実際経験しました>をしておきます
- petit_chocolat
- ベストアンサー率20% (326/1562)
大学の価値は世代によってガラリと変わります。 私は第二次ベビーブーム世代ですが、日東駒専の倍率が30倍ありました。早稲田慶応も30倍近くあったかな。あの頃の合格者は今の合格者と比べると、質がぜんぜん違います。でも一応同じ大学の卒業生とみなされますよね。 さらに遡れば、私の知り合いの60代の女性で日東駒専卒の女性がいますが、その頃の大学進学率から言えばすごいエリートです。話していても知性があるのがわかるし、超一流企業に勤めていました。 これからどう景気が動くかによって、大学の価値はガラリと変わります。 さらに営業やサービス業ではエリートは使えないと言われることが多く、他人に頭を下げられる中間以下の大学卒が好まれます。 また単科大学の卒業生や小規模の大学は就職のコネがなく、OB訪問にとても苦労します。就職を考えたら卒業生の多い大学(歴史のある大学で企業トップを多く排出している大学)が有利です。 高校生・大学生の尺度で大学の価値を測るのでは浅はかだと思います。学生としての評価より、社会人としての評価がつく期間の方が圧倒的に長いんですから、少しでも将来(就職)に有利な大学を選んだ方が賢明でしょう。
- rikey
- ベストアンサー率27% (53/190)
偏差値70を切る大学に行っても意味が無い というのならまあ言いたいことが分かるんですが、そんなもん60であろうが40であろうが大して学生の質は変わりませんよ。東大に友達はおらんので分かりませんが、京大の人でもアホな人はようさんおりますよ。偏差値なんて一個の指標でしかないんですから。一つの値で人間にランクをつける。これほど笑わせる数値はありません。高校の勉強を一切してないのにAO入試で偏差値70くらいの学部に入った人間もいますし、本当に単なる一つの指標でしかないんです。 先生の質で言っても、偏差値は大して関係ないです。東大にもクソ教師はおりますし、偏差値に縛られる必要は無いと思いますよ。 立命館は職員が終わってます。京都大学は真夜中でも警備員のおっちゃんと挨拶を交わしながら宴会ができます。同志社は自治会が潰れてます。中央大学は学内で酒が飲めないらしいじゃないですか。大阪市立大学は図書館がとてもよいです。 そうゆうソフト面で大学を選ぶべきだと思いますが・・・。関西の大学しか知らないので、具体的な参考にはならないと思いますが、助言として受け取っていただければ幸いです。
- dendai
- ベストアンサー率6% (6/91)
自分の大学は偏差値が50を切っていると思います。 しかし、就職希望者の就職率は100%で、企業側からは良い大学として見られているみたいです。 そもそも理系なのだから、入社試験や面接でその人の学力くらいすぐに分かります。大学名はほとんど関係無いと言ってもいいでしょう。 それに、偏差値など所詮平均値みたいなもの。偏差値50くらいの大学にも素晴らしい人もいるし、偏差値の高い大学にもたいした事無い人もいます。 偏差値なんかで大学を決めていたら、つまらない学生生活になってしまうかもしれませんよ。
お礼
>>そもそも理系なのだから、入社試験や面接でその人の学力くらいすぐに分かります。大学名はほとんど関係無いと言ってもいいでしょう。 そうなんですか、しりませんでした。 確かに楽しい学生生活送りたいですねえ・・・ がんばります^^ ありがとうございました
T大の4年生に通う者です。私も受験前は偏差値の低い大学にはいきたくないな的な考えで今の大学の受験を決めました。でも実際入ってみて思うのですが、大学は本当に自分が何をやりたいかで決めるべきだと思います。 「私は~大学いってる」といっても「すごいね~」といわれる時代は終わった、というか時代遅れのように思います。なので一時の優越感よりも本とにやりたいことが出来る大学にいくことをお勧めします。 まずは大学見学にいかれてはいかかですか(^^)? 受験頑張って下さいね☆
お礼
やりたいことですか・・・・・それを見つけられなくて・・・ とにかくがんばりたいと思います^^ありがとうございました!
- heru
- ベストアンサー率14% (1/7)
私も大学受験生です。 ホントですね、色々行きたい大学悩んだ挙げ句、W大を第一志望にして今に至るのですが、滑り止めで立命館や同志社、関西を考えたものの、担任に「少ないから私立もっと増やせ!」と言われました。 でも、それ以下を考えると、どうしても偏差値50切ってしまいます。 それに、滑り止めとは言いますが、「万が一に落ちた場合そこに行く」気がなければ、受けたって無意味ですし、受験料納め程度に考えるならもったいないです。 それに、受験の日時やその都度の自分への負担うんぬんを考えると、必要最低限に抑えた方が良いと思います。 それ以下の滑り止めを置くのが自分にとっても大変なことのように思えるので、私立受験は親も案じていましたが、上記の大学以下は受けないことに決めました。 (ま、立命も腐る程の試験方式があって、山のように合格させても本当に入学するのはちょびっとなのですから、偏差値それなりにあると言ってもねぇ・・・) 別に自分がお高くとまってるワケじゃなく・・・本番までにエネルギーを温存しておきたいんです。勿論、滑り止めも大事でしょうけど。 とは言え、私は文系の人間なので、理系大学の偏差値や難易度はあまり知らないのですが・・・。 あ、ちなみにこんな言葉を聞いたことがあります。 「浪人は一時の恥。日東駒専は一生の恥。」
お礼
「浪人は一時の恥。日東駒専は一生の恥。」 めちゃ重いですわ・・・・・・・ なんかやる気出てきましたw もうがむしゃらにがんばります!!!! ありがとうございました^^ あとちょっとがんばろう!
お礼
ありがとうございます^^ それぞれの大学にそれぞれの大学の特徴があるってことですかね。 大学選び、時間はあまりありませんがもうちょっと見てみます