• ベストアンサー

いじめについて

皆さんはいじめについて どう思われますか? 意見を聞かせてください! わたしは 「もちろんいいものだとは思わない。しかし、これから先無くなるとも思えない。いじめによる自殺も多いので、そういうことをする人を減らすために、相談所?の活動や呼び掛けをもっと活発にすべき」 です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nomado60
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.24

当然のことながらいじめは悪そのものです。 よく「いじめられる側にも問題があるからいじめる人だけを責めるのはおかしい」など明らかに加害者側にとって都合の良い言い訳、もしくはいじめを正当化するような書き込みをする人がいますが100%悪であると考えています。 いじめた相手が問題があったからいじめました。 で?って感じです。 「自分の気持ちを理解してくれないからいじめました、だから被害者も悪いんです。」 ということですよね? バカとしか言いようがありません。 要するにやはり加害者は自分のことしか考えていないということ、どんな学校であろうが会社であろうが自分に合わない人なんて星の数ほどいます。 むしろ合う人の方が少ないはず。それを自分の思い通りにならないからという理由で勝手にいじめて「私は悪くない。」? 甘ったれるのもいい加減にしろと言いたいですね。 もし、いじめ加害者に人の言葉が理解できるのなら、お前中心に世界は回ってるんじゃないんだぞ、と言いたいですね。 いじめ被害者もいつまでも被害者意識を持ち続けるだけでなく、堂々と自分に自信を持って大丈夫だという強い意識を持ってイジメ加害者のようなクズなど相手にしない強靭な精神を持てるように自分を変える勇気を持ってほしいです。 いじめ加害者はストーカーと同じでいつまでも付け回す変質者です。 あまりに常軌を逸脱するような行動を取るようでしたら然るべき場所に相談すべきです。 いじめ加害者は人ととして成長もできませんし、いつまでも同じことを繰り返す馬鹿です、彼らは変わりません。

その他の回答 (25)

  • SEIXX
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.15

どの程度かと言うことでも違ってくると思いますが。まずは命を守ることに一番精力を注ぐべきです。よく社会に出ればこんなことはしょっちゅう起こることなんでこんなことに負けてどうするなんていう人がいますが。今現実に起こっていることやこれから起こりうる今のいじめはそんなに生易しいものではないと自覚すべきです。程度の差はありますがすべて刑法に抵触すると認識すべきで犯罪なんです。やっているやつらに対する罰はもちろん与えるべきですがやられているほうはもっと深刻だと認識すべきです。解決方法なんて実はないんだと思うべきで人間という動物の宿命とあきらめて今苦しんでいる人間を何とかして助けることに努力するほかないと思います。実際の方法としては親が子の気持ちを目いっぱい聞いてやって本人が希望しない場合でも極力いじめられている対象から隔離してやることです。今までの経験から言えることはいじめをしているほうはある一定の罰を与えられようがいじめをしていた対象が目の前にいる限り程度の差はありますがいじめはやめることはないと思います。ちょっと例としては乱暴すぎると思いますが鶏のいじめを想像してください。彼らはいじめの対象がいる限りいじめの対象が死ぬまでいじめはやめませんよ。

回答No.14

いじめはもちろんない方がいいだろうが、定義を明確にしないと体罰や男女平等と同じような問題が起こるだろう。例えば、無視。訳もなく全員でタッグを組んで無視する、これならいじめだろう。だが、嫌いな奴を個人が無視する権利はあるはずだ。例えば、仲いいグループで遊んでいる所に嫌われている奴がいれてほしいと言ってきた。このまま過剰にいじめが叫ばれれば、これを断る事もいじめとされるだろう。早急にいじめの定義を決めるべきだ。

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.13

>(イジメは)いいものだとは思わない。 >しかし、これから先無くなるとも思えない。 同感ですね。その通りです。 でも、世の中には「これから先無くなるとも思えない」というフレーズに過剰反応する輩が多いみたいです。 イジメに関する意見で最も愚劣なのは、たとえば「いじめは卑劣だ」とか「いじめは幼稚な人がする事だ」とかいった、頭ごなし的にイジメを否定すれば事足りるというような物言いです。 そんなことを平気で言うような奴は、自分が「イジメを一切したことが無い清廉潔白な人間だ」とでも思っているんでしょうかね(呆)。 イジメを完全否定すれば、いつの日かイジメは無くなるなどという脳天気な意見(感情論)こそが完全否定されるべきものです。重要なのは「(イジメは)これから先も無くなることはない」と達観して対策を粛々と打つことです。 >相談所?の活動や呼び掛けをもっと >活発にすべき 賛成ですけど、大事なのはその「相談所」のあり方でしょう。 教師がその「相談所」にコミットするのは絶対に避けた方が良いです。教師なんてものはイジメに対して完全に無力です。だいたい、赤の他人の子供を20人も30人も抱えて、それぞれの内面までケアする余裕なんか無いです。 しかも、教師は(ごく一部を除いて)救いようが無いほど世間知らずで、また評判ばかりを気にします。つまりは「自分の受け持つクラスに、イジメみたいな厄介な問題は起こって欲しくない」と思うわけです。だからいくら生徒がイジメを訴えようと、多くは「もみ消し」にかかります。 だから「相談所」は学校現場から距離を置いたところに設置すべきでしょうね。 あと大事なのは、イジメられることは決して恥ずかしいことではないという意識を生徒も親も持つことです。イジメられていることを「恥ずかしい」と思って誰にも相談出来なければ、悲惨な結果が待ち受けているだけですから。 とにかく、イジメは「あって当たり前」なのです。イジメっ子を糾弾してイジメが無くなるなんてことは絶対ありません。

noname#244420
noname#244420
回答No.12

40過ぎの既婚男性です。 2姉妹の子持ちです。 私の相談事になってしまいそうですが、私の教育に関する人生内容は 非常にチグハグしているものなんです。 小・中学校時代は、先頭を切って相手が男女問わずイジメていました。 最近のTVドラマのような陰湿なものではなく、こちらが悪さをした結果 向かってくれば相手になってやる風な・・・。 中学3年生時、逆に担任教師にイジメられました。 公開パワハラ的な・・・。 お陰で微熱>肺炎>気管支炎・・・出席日数ギリギリセーフ 行きたい高校も行けずにその後はふて腐れた人生。 毎日のようにケンカ、ケンカ、学校に行けばケンカ。 高校3年生で彼女らしき存在が現われ「この先の人生どうするの?」と 諭され夏休みは付きっ切りの猛勉強。(彼女には今でも頭が上がりません。) 何とか大学合格! それからの人生途中いろいろありまして、、、娘(長女)が小・中学校と 進級する都度、PTA会長歴任。 次女の高校ではPTA副会長。 成人している今も地元小学校の学識経験者評議委員。 更生保護司、地元消防団、市青少年育成委員会委員etc まさか、大人になって先生方(担任、恩師)と酒を飲み交わすなど思いも しませんでした。 また、会合(父母会)の席で同級生に会うと30年経った今でも 「昔、お前にイジメられた!」と言われることもしばしば・・・。 長々と綴ってしまいました。 全ての最後は自分の責任であることを人生の どこかで気付かなければ、誰から一方的な通念を押し付けられても直すこと が出来なかった。 何故、この子がイジメ側なのか? 何故、イジメられる側 なのか?まで掘り下げ原因を追究し、其々の家庭環境(家族)を巻き込んで 正して行ける組織づくりが急務だと思っています。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.11

うん「対処法」として、それはアリだよね。 救うための組織がないと、実際には救えないというのはあるからね。 ここの回答をしてて思うことがあります。 それは「いじめ」というのが、私の子供時代と今では「違うんじゃないか?」ということです。 私の時代でのいじめは、現在のようなハブりとかといったケースは少なくて、あったとしても男子よりも女子というか「内にこもりやすい」性格を持つグループ内で起きるだけでした。 靴隠しとか、何かを隠されたり、トイレの大の方に閉じ込められて上から水、なんてこともありましたね。 当時のいじめは「いじめるグループ」というのがいて、特定の子が特定の子に対して行うものでした。 クラス全体みんな敵、ということはなく、また「直接的行動」は多かったけど、ハブりのような「間接的行動」は無かったように記憶してます。 クラス内に適度な「スキマ」というのがあって、いじめっ子はポジションとして「悪」でしたから、中には勇気を出していじめを止める子がいましたし、その行動は賞賛されたのです。 現在のように、いじめを止めたらいじめられる、という負の連鎖は、私の時代には存在しませんでした。 私が考える「いじめ」というのは、私の経験から言えば「どうにも決まりが悪くてやってしまう」というような、感情が優先される、いわば「捌け口」のようなものです。 いじめる側は、自分の捌け口を求めて、いじめる相手をいじめてしまう、ということ。 ただそれは「感情からのもの」ですから、月日が経ってしまうと「ああ、あの時の俺はバカだったなぁ」と反省も出来たし、いじめられた側も「俺もああなっていた可能性だってあったんだよなぁ」と思い巡らすことも出来たわけです。 ですから今では、別にいじめられたことについて蒸し返すということはありません。 同じ時代を懸命に生きてきた「仲間」という認識です。 しかし、おそらく今のいじめを受けた人は、そう簡単には行かないはずです。 「いじめ」は最早「善悪を超えた存在」であり、いうなれば「災害」に近いところがあります。 どこからか、誰かからか始まって、簡単に止まることなく続きます。 しかも連鎖しながら「自分も被害に合うのじゃないか」という不安から、いじめに加担してしまいます。 これは、私の経験した「いじめ」とは違うものです。 感染症が蔓延していくのと似ていますね。 「いじめインフルエンザ」です。 自然消滅するのを待つか、その場所から逃げるか、いっそ罹ってしまうか「ワクチン」を打つか。 …そういった行動を「個人レベルで」各自が行っています。 個人レベルでの防衛線ですから、当然威力は薄いのです。 本来ならば「ウイルスを入れない」「入っても大丈夫な体を作る」といったような「予防策」を、クラス一体となって行っていく必要があります。 つまり「道徳」というものです。 世界全般に通じる、人としての規律、基本について、レクチャーを行っていくということです。 そしてみなで、自分の忌憚ない意見を言い合って、討論をしていくこと。 あくまでも「団体行動」でなければ、いじめの撲滅は不可能なのです。 その大事な部分を、国は怠ってきました。 個性の尊重というものを重視し、誤った解釈の上で「自由」を教えこんできました。 「何をやっても自己責任」という、極めていい加減な「常識」を教え込みました。 …つまり「いじめ」をここまで増長させた最大の原因は「国」の施策にあります。 そしてその上に、日本社会がキツキツした雰囲気になってしまった、という事も重なりました。 バブル経済という、経済政策の「失策」の影響は大きかったのです。 それは今でも、大きく尾を引いています。 長くなりました。 いじめは「個と集」というものの違いを、きちんと体系化し、教え考えていくことの中で減少していくはずです。 「手のひらを太陽に」…「アンパンマン」の作者「やなせたかし」さんが歌詞を作られたものです。 この歌詞の通りで「みんな生きている」そして「友達である」ということが、きっと究極なのかもしれません。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.10

陰気で実にくだらない事だと思います。 他の事にエネルギーを使ったらいいのにと思っても、本人が有効に使えないものはどうしようもありませんね。 周囲が相手にしたり加担したりしない事が最も重要だとは思いますが・・

  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.9

こんばんは。 幼少期(幼稚園、小学生)の 素直な時に、しっかりと教えることが大事だと思います。 美人だから、 おしゃれだから、 勉強ができるから、 スポーツができるから、 お金持ちだから… だからといって、それがイジメて良いという理由にはならないんだということ、 人を見下すことで自分に価値を見出すこと事態がかっこ悪く情けないことということ、 人をとやかく言う前に、人を悪く言う自分自身の考えを改めなさいということなどを、 本当は、親が教えなきゃならないのですが、 その親自身が、しょーもなくて幼稚で自分勝手な場合も増えましたからね…。 教育現場で、先生という大人だけではなく、 子供同士で助け合える環境にしていかなければならないと思います。 「おもいやり」をあらためて見直す必要があると思います。

  • baruhun
  • ベストアンサー率4% (9/186)
回答No.8

いじめられてる方はいじめらられてる事が恥ずかしい事、認めたくない事だと思っています。なので自発的に誰かに相談するなんてするわけがないと思います。なので身の回りの大人特に教師の役目が最重要だと思います。まずいじめは暴行罪。見つけた場合は警察に通報も検討するとそして暴行罪の授業をする。 そして教師が注意深くみる特に給食の時間。絶対わかるはずなんだから。

  • aozora76
  • ベストアンサー率8% (15/168)
回答No.7

>いいものだとは思わない。しかし、これから先無くなるとも思えない 同感です、特に小学校~中学校は他人との違い(人の特徴)に敏感な時期です。 対策はやはり先生がレフリーとして『ストップ』をかけるのがベストだと思います。 それが出来ない先生(クラス)には副担任を付けるなど『ストップをかけれる』環境に改めるべきです。 その先生の能力判断、クラスの環境判断をするのが管理職である校長、教頭の役割であると思います。

  • paka2
  • ベストアンサー率1% (2/118)
回答No.6

いじめは幼稚な人がする事です。もしくは幸せじゃ無いかわいそうな人です。 今の社会、道徳心が欠如しています。もっと子供に道徳を教える事が大事なんじゃ無いかと思います。

関連するQ&A