- 締切済み
パソコンを盗まれました
昨日ノートパソコンを外出先で使用していたのですが、トイレに立ったすきに盗まれてしまいました。 今になってすごく不安になってきたのですが、Googleにログインしたままの状態でした。 もし、誰かがネットカフェなどのフリースポットなどでわたしのアカウントでログインされたままのGoogleサイトを利用しネットバンク等にアクセスして不正送金などをした場合(その他何らかの犯罪)どうなるでしょうか? 警察などの捜査でGoogleに問い合わせたとき、わたしが疑われることになってしまうのでしょうか? ちなみに、盗まれたときはwindowsは終了処理をしていましたが、パソコンにロックをかけておらず(うかつでした)電源を入れればログイン状態のGoogleを開けます。 ログインの状態でどこかにアクセスすれば、そのようになってしまうのでしょうか? ITの素人なのでよくわかりません。 詳しい方宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Gotthold
- ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.4
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.3
- kakuchoukouji
- ベストアンサー率13% (18/138)
回答No.2
- kakuchoukouji
- ベストアンサー率13% (18/138)
回答No.1
補足
第三社⇒第三者の誤りでした 誠に恐縮ですが架空口座の話はしていないと思います。 以前から問題となっている不正送金の犯罪のことを言っているのです。「偽装サイトへ誘導してパスワード等を入手している犯罪者など」の手に渡った場合の、あくまで仮定の話をしているのです。 ご回答いただいている程度のことはいくら無知な私でも想像のつく範囲ですので、あなたが様ITやIT犯罪捜査にお詳しいのであればお教えいただけますでしょうか。