• ベストアンサー

痴呆症と健忘症って同じような病気ですか?

どちらもボケの症状の病気ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

認知症(痴呆症)は様々な種類の症状がありますが、日本ではアルツハイマー型が多いのでそれを例に挙げると病気の進行は大きく3段階に分かれます 1段階目では記憶力低下や学習障害から始まり、まだ人格は保たれています 2段階目では上記の症状に加え高次機能障害目立ち始め、外出すると家に帰れなくなることが多くなります 3段階目ではさらに運動障害が見られ始め、最終的には寝たきりになります。この時すでに人格は完全に失われています。 さらに認知症は症状を軽くしたりはできますが完全に治すことはできません。 それに対して健忘症はよくアニメである「ここはどこ?私は誰?」という記憶喪失の状態をさします。 多くは心因性で、まれに頭部外傷でも発症します。 発症後、記憶は次第に戻ってくることが多いです。治療としては催眠療法などがあります。つまり、 認知症は重度の、場合によっては命に関わる脳障害 健忘症は時間が経てば治る記憶障害 ということで同じではなく違う病気です。 ちなみにボケ=認知症のことです

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/認知症
RRMGKPNBMFJ
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A