- ベストアンサー
夫の実家に行きたくない理由と解決策
- 夫の実家に行くことが苦痛で、正月を家族で過ごすための方法を知りたい
- 夫の実家への頻繁な訪問が嫌で、他の過ごし方を模索している
- 専業主婦であるため、仕事を口実にすることが難しく、別の解決策を求めている
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あきらめろ 絶対に無理 あなたがあきらめるしかない 無理なら今すぐわかれてやれ
その他の回答 (5)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 >夫の実家に行きたくない ↑失礼ながら、質問者様の親御さんがそうだったからでしょうね? 誰しも、親の影響は少なからず受けますから、親が配偶者の実家に行かないような家庭環境で育てば行くことに対して疑問を感じると思います。 私の父親は空襲で両親を亡くしてますから、戦後生まれの私は父方の祖父母を知りませんが、空襲で焼け出された時に父親の妻になる母方の実家に世話になったこともあり両親は母方の実家に正月などには私達子供を連れて挨拶に訪れてました。 そして、長男として生まれた私は学生時代に父親を若くして亡くしてますので、社会人になってからは母親を扶養するために新婚当時から母親と同居してますから、私の妻は夫である私の実家に行きたくないどころか自分の家になってます。 ですが、妻の実家は我が家から車で15分程度の所ですから、嫁いで来た当時は毎週のように妻の実家に夫の私が付き合わされてました。 勿論、私達夫婦の間に生まれた子達も妻の実家に連れて行ってましたから、妻の両親からも可愛がられて幸せな幼少期を過ごしたことで、現在は嫁いだ娘達も盆や正月には夫の実家を優先させてますが、娘達の実家になる我が家にも孫達を連れて遊びに来てくれます。 このような家庭環境で育てば夫の実家に行きたくないとは思わないのでしょうから、育った家庭がお互いの配偶者の実家に行き来しなかったのでしょうが、質問者様の夫とは育った家庭環境が違うことを理解しないと将来的に夫婦不和の原因になるでしょうし、夫婦間の子が生まれた場合には同じような考えを持った子に成長することになるだけですから、子が成長して独立しても盆や正月でも親元には寄り付かないような大人になるだけでしょう。 それが家族と思うなら、将来は寂しい老後を過ごすことになるだけです。
お礼
父は長男、しばらくは同居していました。 その後独立。 母方の祖父母(私にとっての)は、母が結婚する前に亡くなっています。 家族ってなんでしょうね。 いわゆる嫁、姑問題があったようですが、私が生まれる前に同居はしていないようです。 行き来はなかったですね。 だから?それだけじゃないとは思いますけど・・・ 結婚を反対していた、と言う話も聞きました。 妊娠前に、診断を受けろという話も聞きました。
- aoichidama
- ベストアンサー率28% (137/484)
我が家にも ご主人のご実家と同じ慣習がありますよ。 父の訓示はないですが…。 勿論、私の育った家庭も、祖父母もそのようにしてきました。 とても大切なことだと思っていますので、今でも同じように 必ず家族揃って新年を祝っております。 旅行に行くにも、遊びに出かけるにも、新年の祝いをしてから という約束にしているので、一人暮らしをしている子供も みな帰ってきますよ。 私の実家は遠距離にあたるので 今は戻れませんが、弟夫婦は 近くに住んでおり、やはり元旦には実家に行ってくれています。 あなたさまのご実家のように、何もしない家庭もイマドキでしょうが、 きちんとするご家庭に嫁がれたのなら、その慣習に習うのが良いと思います。 >小さいながらも家族というのは、私と夫の二人だと思うのは間違いでしょうか。 --------------------------- はい、間違いだと思います。 あなたやご主人は、何もないところから突然降って湧いてきた存在なのでしょうか。 父母がいて、祖父母がいて、曾祖父母がいて・・・、ずっとずっと続く永い つながりの中の、ひとつの存在なのではありませんか? そのうちの 誰か一人でも欠けていれば、あなたもご主人もこの世に存在 しなかったことになります。 繋がりというのは、そういうものであり、大切なことと思います。 その繋がりを大切にしないで無碍にする心が、 (・親を大切にしない ・ご先祖を大切にしない ・子を大切にしない) などの行いが、紆余曲折を引き寄せる因果になります。 その他の休みの日などは、うまく理由をつけて行かないように工夫して、 新年のご挨拶にだけは、やはりきちんと行くべきではないでしょうか。 .
お礼
正月は諦めるしかないですよね・・・ 義父の話も最後のほうでは、孫の顔が見たいという言葉も発せられるので、それも 厭だなと・・・ 四月に初期流産したこともあり、あの痛みや、出血、そういうものを 思い出してしまうし、また、駄目だったらなどと考えてしまって・・・
- Reosoul
- ベストアンサー率28% (23/81)
>小さいながらも家族というのは、私と夫の二人だと思うのは間違いでしょうか。 お聞きしますが、家族ってなんなんですか? 旦那さんや貴女は身寄りのない方ですか? 違うでしょ? 旦那さんにも父親や母親、兄弟は分かりませんが。。。 もちろん貴女にも? 全部ひっくるめたのが家族じゃないんですか? 嫁なら旦那の親をたてる 旦那は嫁の親をたてる! そこで初めて あなたの親御さんは、上手に子育てをされたとなるのでは? 貴女と旦那の親でけでなく、貴女の親と旦那の親とも険悪な雰囲気になってもよければどうぞ! >月に一度から多いときでは毎週 これは貴女から旦那に「多すぎない」と言うべきですね! でも平日と正月とでは違いますから 正月くらいは筋を通して双方の親へ挨拶に行くべきでは! それでも嫌なのなら、行かなければいいんですよ! 私も他人事なので。。。
お礼
家族ってなんでしょうね。 実の両親と義両親は結婚式の前に一度しか合っていませんし、私の両親は 夫の親に合うつもりは無いと式の前に言われました。 式のことで少しもめたこともあり・・・勝手にしてな部分があります。 お酒飲めないのに、飲まされたり・・・いやだなぁと・・・
ご主人は、それに対して何と言っているのですか? それによっても、アドバイスなども変わって来ると思いますよ。
お礼
それが普通のことだと思っているので、困ってしまうんです。 正月は特別だから、年始の・・・とは思うのですが・・・ 定期的に行くとき、私の体調不良で今日は家にいるというと 不機嫌にもなるし・・・ 先日も、実家へ行くという前日、お腹を壊し、何度もトイレに行き・・・を何度も繰り返し 夜もまともに寝られずの時も 腹が調子悪いから今日は勘弁して欲しいと言ったら、やっぱりね。とか 言われるし・・・義理の母(夫の実母)に今日はどうしたのと言われるから厭だとも言ってました・・・
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
それが習慣になっている人に「行きたくない」といきなり言ったらその人の性格を否定することになります。 自分のそれまでを話し、「私の家族はあなただけです」と言いながら説得するしかありません。
お礼
一度や2度ならず 、正月はこうだったよと言っても、聞く耳持たずなんで困っています。 諦めるしかないのでしょうか・・・
お礼
諦めるしかないですよね。正月は・・・