• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:え?大丈夫??って思いませんか、ハードディスク)

ハードディスクの安全性とデータ保存方法について教えてください

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクは何年も確認せずに放置しても大丈夫なのか?バックアップもないのにデータを保存する理由は何か?
  • ハードディスクとテープの保存性能は同じなのか?
  • 映像や音声のデータの保存法で信頼性の高い方法はあるのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

「ハードディスクって、安心な保存場所でしょうか。」 と聞かれると困りますが・・・ 10年以上前の60GBのHDDがありますが、今でも読み書きできますよ。 だから、特別信頼性が低いとも思いません。 DVDとかに焼いて保存するのと変わりないと思います(キチンとパッケージして高温多湿を避ける) 「映像や音声のデータって、いったいどうやるのが一番信頼性が高い保存法でしょうか? 」 確実なのはやはり、分散して保存することでしょう。 HDDやDVDなど、複数のメディアに保存すれば、一度に全部読めなくなることはまずありませんから。 それを数年ごとに新品に入れ替えてやれば良いのでは? 昔はDVDに保存すれば50年は保つとか出てたけど、数年後に読めなくなってたときは泣きましたw まあ、重要なのはオリジナルがHDDに残ってたので、何とかなりましたけどね。 分散保存の重要さをマジマジと感じた瞬間でしたね。

worito
質問者

お礼

つい15年くらい前は、外付けハードディスク60GBとかでしたよね。懐かしいです。 そのミュージシャンさん達がどのくらいの期間HDDを置きっぱなしなのか、どのくらいのサイズなのかメーカーも分かりませんが、たぶんそんなにキチンと管理してないんだろうけどなぁ、という印象でした。 DVDに保存したデータが飛んでしまった事は、私も多々あります。怪しいメーカーのDVDは、ほぼ保存に適さなかったというのが私の苦い経験で・・・私も「CDは半永久的だ」という30年くらい前に聞いた話を未だに信用して失敗したクチです。 大事なデータは、分散して定期的に確認して管理しないといけないですね。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

身も蓋もない言い方をすれば「モノによる」です(^^; 10年以上前のATA33の3.5インチHDDを今でも時々つなげますけど、問題なく使えます。 他のメディア(メモリカードとかCD-Rなど)と比べると長持ちする傾向にありますが、絶対安心ではありません。 ミュージシャンにかぎらずHDDを未通電状態で保存しているプロもいます。 写真家もその一つ。 プロカメラマンだと1回の撮影で数万枚になることも珍しくないそうで、写真のバックアップは外付けHDDがメイン。 そのHDDも何台ものスチール棚に目一杯並べて保管している人もいます。 ま、保管云々よりも物理的に何十台もHDDを繋げられないなどの運用面での問題から仕方ない措置のようですが。 今のところ、保管していたHDDが使えなくなって大事なデータが消えてしまった!というプロの声は聞いたことがありません。 いざというときに備えて他のメディアにもコピーしているでしょうけど… もともと、絶対安心な保存方法なんて古今東西存在しません。 「何百年前の書物なんか残ってるじゃん!」と言われるかもしれませんが、それは極々一部で、長期保存を前提に周辺環境も考慮していたからです。大部分は年月とともに風化します。 ※偶然、長期保存に適していたというのもあるでしょうけど というわけで、メディア単体でそういうことを気にしても無意味。 もしかしたらそのミュージシャンは、気温と湿度を調整できる保管庫を使っているかもしれませんよ。

worito
質問者

お礼

カメラマンの世界のお話を書いて頂き、ありがとうございました。 自分にまったく縁の無い世界だったので、興味深く読ませて頂きました。 そうでしたか、プロカメラマンさんの中にはそういった保存をしておられる方がいらっしゃるのですね。勉強になります。 一回の撮影で、数万枚のデータ!! 凄い容量のデータになりそうですね。 何にしても、複数のメディアへのバックアップ、方法、大事なデータはいろいろと考えないとダメですね。 紙が記憶媒体としては最強というのは、以前聞いた事がありますが、仰る通り、カビたり燃えたり千切れたり、偶然にも現在に残っているというだけなんでしょうね。 まぁ、HDDのデータが何百年と持つかといえばNOなので、それを考えたら紙が一番かも・・・ 回答、ありがとうございました。

noname#259849
noname#259849
回答No.4

編集前のデータならトラック数にもよりますけど1曲あたり数GB位はあるんじゃないですか。 将来的に編集を考えているなら、現状HDDしか保存に適したメディアは無いですね。 マルチトラックレコーダーもまだまだHDDベースですし。 不安定だろうが何だろうがこればかりはどうにもならないですね。 >ただのズボラでしょうか。まぁ、そんな事を言ったらテープとて同じなんですけど。 かっこよくストックといいますが、裏を返せば単なるボツデータでしかありませんから、 そんなものうまく再利用できるかなんてわかりません。 人気が落ちれば利用価値もないですし。 そう考えれば、一生懸命バックアップ取る必要も無いかもしれませんね。

worito
質問者

お礼

曲を作った事がないので分からないのですが、 それぞれの楽器のデータがあって、それを同時に鳴らして曲にしたりするんだと思うので、かなり大きなサイズのデータだと思います。 確かに「ストック」と言えばカッコ良いですね!(笑) ボツデータと言えば・・・確かにダメな感じがします。 ミュージシャンはそういう所も気にかけないといけなかったんですね。 見栄が必要な商売ですね。 回答、ありがとうございました。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7983)
回答No.3

 ハードディスクと言っても、リムーバブルハードディスクという、ハードディスクをカートリッジ式にした記憶装置の意味だと思います。カートリッジ式なので保存信頼性は良いようです。  ハードディスクドライブ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96  日本ではDVDやBDなどの光学ディスクに保存するのが常識化しているので、HDDへの保存は外付けHDDを除いて普及していないようですが、海外ではカートリッジ式HDDが普及しているのかもしれませんね。  バックアップですが、FD/CD/DVD/BDと磁気・光学ディスクへの保存が信頼性が高いように思います。  もちろん、書き込みエラーで使えなくなったCDやDVDが何枚もありますが、100~150枚ぐらい保存していると、そのくらいの損失は出ますね。  原因として多いのは追記書き込みの反復です。同じファイルの更新を何度も追記書き込みで繰り返していると、CDやDVDの寿命が縮み、数年ぐらいで読めなくなります。全消去して書き直した方が長く使えるようです。  ビット単価が安いHDDとビット単価が割高なDVDやBDを比べた場合、HDDの方が得な気がしますが、HDDは大量のデータが1回の故障で消える欠点を持っており、高価な割りに損失が大きいという、ハイリスク・ハイリターンの記憶装置です。  それに比べると、DVDやBDは複数のディスクに分割して書き込んで置けば、一度に全てを失う危険は減るわけで、ローリスク・ローリターンな記憶装置でしょう。  大量に動画・音楽データを保存するのに最も割安なのはHDDしかないのですが、複数のHDDに同じデータを書き込んで置けば、一度に全てを失う危険は減るでしょうね。

worito
質問者

お礼

リムーバブルハードディスクっていうのは、外から筐体にカチっと差し込むようなタイプでしょうか。 サーバーなどに多く用いられているHDDですよね。 日本では、USB接続のものが一般的だと思いますが、海外ではそういったタイプが主流なのかもしれませんね。 追記書き込みのメディアのエラーって、今でも結構あるのでしょうか。 私は昔CD-RWが流行った時代、いっぱい保存や消失で失敗したので、もうそもそもCD-RWのメディアを買わなくなりましたし、追記書き込みというのもやらなくなりました。 大容量のHDDが販売されていますから、円盤メディアでは書き込めないような膨大なデータは、HDD保存の方が良いでしょうね。 何にしても、複数のバックアップの方法を考えないとダメですね。 回答、ありがとうございました。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.2

数年程度放置してもHDDは正常に使えます 7~8年程度は放置していても大丈夫らしいですが・・・ 昔のHDDは、高価でしたし、今よりも品質が厳しかったので、その分今よりも信頼性が若干高いかもしれません なぜバックアップをとらないのにHDDに保存したままかは、その本人に聞かなければ分かりません。 FDDに比べて信頼性が高いと言えますけど 現状って、複数のものにバックアップをとる以外に信頼性の高いものはありませんよ RAID(RAID0を除く)は信頼性があります フラッシュメモリも10年程度でデータが消えると言われています CDとかの光学メディアも温度管理とかしっかりと管理されていると10年以上となります。現状だと5年程度でバックアップをとるのが望ましいと言える オンラインストレージだと、その会社が複数にバックアップをとってくれているはずですから、信頼性が高いかもしれません

worito
質問者

お礼

昔のHDDの方が、信頼性高いんですね。 家電は、省エネなど「より良く」なったという物が多いのですが、昔よりも壊れやすくなったという印象を受けます。 それと似たような感覚かなぁ、と思ったのですが、品質検査が厳しかったりがあったのですね。 フラッシュメモリって、10年くらいでデータ消えるんですね。怖い。 CDとかDVDとかいったメディアも、昔の製品はプラスチック面と磁性体面の接着部分が浮いてカビのようなものが生えたりってあったと聞きます。 今では製品自体が良くなって、そういった事も無いのかもしれませんが、大事なデータは常に複数のバックアップを取らないとダメですね。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A