• ベストアンサー

鍵がさし難い時

 回答よろしくお願いします。  アドレス110を所有しているのですが 鍵がさしにくくて困っています。  鍵を奥までさして左右に回すのは普通に回るのですが 鍵を差し込むのがやたら硬いです。  メットインの鍵穴はなんとも無いんですが メインのほうは洗車後など水に濡れた後など特にひどいです。  CRCでも吹いとけば良いかなとも思ったのですが どうしたらいいでしょうか?  回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一度メーカーに、市販の鍵の潤滑剤を使用しても良いか相談された方が良いですよ。 市販の潤滑剤を使用しても良いとの回答を得られたら、gooなどの検索サイトで『鍵穴潤滑』とでも入力すれば、鍵穴専用の潤滑剤が幾つかヒットします。 また鍵穴用の潤滑剤は、ホームセンター等でも売ってます。 バイクの錠の場合、家庭用の錠ではサムターンにつながる部分が、電装系のスイッチにつながっていますので、短絡したり、逆に接点不良が起こらないかを気にすべきだと思います。 雨水が浸入することを想定した錠なので、恐らくは問題ないと思いますが、これは念のための確認です。 蛇足ですが・・・ アドレス110の鍵の構造は存知ないのですが、多分ピン・タンブラー錠だと思います。 鍵の両側がギザギザになっていれば、ほぼタンブラー型のシリンダー錠です。 このタイプの錠は、内筒と外筒の2つのシリンダーがあって、この内筒と外筒の間をジッポーライターの石のような形状の長さの異なるピンが5~6個貫いています。 通常は、このピンが内筒と外筒の間を貫いて邪魔するために錠(内筒)が回らない構造になっています。 これに鍵を差し込むと、鍵のギザギザの深さに合わせてこのピンが外側に押しやられます。 つまり、鍵のギザギザの谷が深ければピンは浅く、ギザギザの谷が浅ければピンは深く外筒側に押し出される訳です。 その錠に合った鍵を差し込むと、このピンの後ろ側が内筒の外側で一列に並び、外筒との間にわずかな隙間ができるために、錠が回ります。 鍵が差し込みにくいのは、ゴミの侵入や錆によって、このピンの何本かが、外筒側に押しやられにくいために、差し込みにくくなるケースがほとんどです。 そこで、このピンがスムーズに動くように潤滑剤を吹き付けてやれば、簡単に解決しそうなのですが、粘度(ちょう度)の高い油脂類を用いますと、粘度が高いがために、鍵を抜いた時にピンが内筒側に出てこなくなる場合があり、余計にトラブルを招く結果になりかねません。 そこで、一般的にはパウダー状の専用の潤滑剤を使用します。

ghost2501
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  鍵について詳しく教えて頂き とても参考になりました、粘度が高い物は 厳禁なんですね。  ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kodona
  • ベストアンサー率24% (70/282)
回答No.2

わりと新しい車との前提で、シリコンスプレーを少し使ってみてもさらにきつい場合は鍵の両面を細かい布ヤスリで軽く、主にギザギザ部分の厚みを減らすようにバリを取るように、あくまで軽くなぞってみてください。強すぎるとメッキが取れて見苦しくなります。 CRC-556はべとべとして汚れてそのうえ長持ちしないのでお勧めしません。盗難防止対策用の新型になってからは特にきついですよね。私も所有の経験談です。 余談、洗車時は鍵穴シャッター閉めて下さい。

ghost2501
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  シリコンスプレーは使っても大丈夫という 事でしょうか?  シャッター閉め忘れてました、すいません。^^;

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

応急処置なら浸透性油を使うのもやむなしですが、基本的に鍵穴の潤滑は個体潤滑で、液体潤滑してはいけません。(埃を吸ったりするため) 応急なら鉛筆の芯を粉にして使うという手があります。 本来は2硫化モリブデンを使いますが。 しかし、そもそも鍵穴に水をぶっ掛けてそのままにするという行為が根本的な間違いと思うのですが。

ghost2501
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  CRCは使わないほうがいいんですね。 水はちょっとかかったぐらいで、たっぷりかかったわけではないです。