• 締切済み

『努力した』の基準とは?

皆さんが思う、『努力した』の基準とはどのような物でしょうか? 僕は、努力した結果、失敗したとか成功したのどちらかでも『努力した』と言えると思います。 それでも、同じ失敗を繰り返す事は努力を怠っていると思います。 どのような物差しや例えを使って表現しても良いと思うので、皆さんの思う『努力した』とはどのような物だと思うのか教えてください!

みんなの回答

noname#221926
noname#221926
回答No.6

私の場合、努力している最中は自分でも努力していると思ってます。ただ、後々思い出すと「本当に努力した」と言えることと、「まだ頑張れた、努力出来たはず」と思うことの二つに別れます。 私の仕事の場合だと結果は数字に出ますので、「努力したつもりでいる」の場合でも上司からも褒めては貰えます。でも結局、自分では後で後悔しますので、「努力」ということに人の評価は関係無いように思います。 要は結果はどうあれ、努力は自己満足の世界なんだと思います。 あからさまに人から見ても、あの人努力してないねって場合でも、本人が満足しているなら、それはその人なりの努力したってことだと思います。

  • alterd1953
  • ベストアンサー率20% (239/1173)
回答No.5

今まで聞いた中で1番凄いと思ったのは 宮﨑 駿さんが、朝9時にスタジオに入り、出るのが朝4時の生活を 25年続けたと聞いた時です。 そら、アカデミー獲るわな。と思いました。 後、私が神のように尊敬するミュージシャンは 1番多い時で1日24時間練習し、10年間、一切、レジャーは無かったそうです。 まぁ、これらは極端としても よく言われることですが 何かを物にするには、1万時間ぐらいいるようですね。 大体、1日10時間を3年か、1日3時間を10年ってとこでしょうか。 ですので、それぐらい努力してくれないと、 子供ならいざしらず、大人なら努力したとは認められません。

回答No.4

物差し自体が、自分の感覚なので、「がんばった!」と主張する以外、他人には説明できないように思います。

回答No.3

「努力」ってのはあんまり好きな言葉じゃないですね。何事も楽しんで夢中になって、気がついたら結果が付いてくる、というのが理想です。 とはいえ、飽きるたびに違う事をやってては、子供の遊びと同じで何も結果に繋がらない。だからやはり、次に繋がるような何かを得るまで継続する努力は必要ですね。 もひとつ嫌いな言葉に「勝たなきゃ意味が無い」があるんですが、「勝つためにやらなければ意味が無い」だったら納得です。勝つためにやるのは努力、勝つ気もなくやるのは遊びですから。勝つためにやって負けたのなら、努力したと言えると思います。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

「死ぬ時」その時まで思い続けたらであるが 節目はある、其の事から降りる時、辞めたくなった時 達成感と云うのもある、仕事が完成した時、しかしそれは継続しなくてはならないが スポーツ新技覚える時、試技を繰り返すと云う事は失敗の繰り返し、時がゴールを設定する 凡ての出来事は自分の人生、最初の設定に行きつく

noname#235638
noname#235638
回答No.1

友人が、努力した、と言えば努力した。 友人がまだまだ努力が足りないよ、と言えば努力していない。

関連するQ&A