- ベストアンサー
受験についてなどの質問です。
志望の動機と志望した理由の違いってなんですか?考えれば考えるほどごちゃごちゃしてきまして…こんな質問ですいません。 あともう一つ質問なんですが、「ので、」て話し言葉なのですか? 作文を書くのに、だからとか結論を書くときの言葉がよくわかりません。「~があるので」とかより、「~があるため」のほうが作文らしいですか? 作文を書くことは自分的には好きなのですが、同じ言葉を繰り返し使ってしまったり自然に話し言葉になったりしてしまいます。作文についてや面接についてでもアドバイスをいただけたら嬉しいです。いろいろ質問などすいません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「志望の動機」と「志望した理由」は同じです。面接で「志望の動機は何ですか」と聞かれても「志望した理由は何ですか」と聞かれても、違いはありません。 作文で「ので」を使っても大丈夫です。「ので」は書き言葉で使えますよ。「私は水泳が好きです。この学校には立派なプールがあるので、入学したら水泳部に入ってがんばりたいと思います」などと書いてもまったく問題はありません。逆にここで「ため」をつかうとちょっと変ですよ。 小学生が作文を書くとき、同じ言葉をくりかえし使ってしまうこともあります。でも、入試ではそれはあまり気にしなくていいですよ。限られた時間の中で書かなければならないのですから、「同じ言葉を使わないようにしなくちゃ」と思って他の言葉を考えていると、作文が書けなくなってしまいます。おとなになったらそういうことにも気を使った方がいいけれど、今は、同じ言葉が重なってしまってもいいので、それよりも、意味がきちんと通る正しい作文を書けるようにしましょう。 面接については、本を読んで練習したり、塾で練習したりしているでしょうね。私からはふたつだけアドバイスします。 まずひとつ。それは「緊張しても大丈夫」ということです。受験生が面接で緊張するのは当たり前です。おとなだって面接のときは緊張するんですから。先生方もそのことはよくわかっているので、あなたが緊張してしまって何かちょっと失敗をしてしまったとしても、それで減点にはなりません。だから、緊張することを恐れないようにしましょう。 次に、面接をする理由です。学校の先生は面接で「すばらしい生徒」を求めているわけではありません。ものすごく変な生徒、この学校に入ってきたら困るような生徒をみつけて、そういう生徒を入れないようにするために面接をするのです。人の話を聞く気がないとか、態度がすごく悪いとか、ものすごく落ち着きがないとか、そういう生徒が入ってきたら困るでしょう。だから、そういう生徒がいないかチェックしているのです。だから、あなたがそういう人でなければ減点されることはないので安心して面接を受けましょう。 受験が近づいて、気持ちが落ち着かなくなったり心配になったりすることもあるでしょうが、もう少しですから、全力で頑張って勉強して下さいね。合格を祈っていますよ。
お礼
とても長い回答ありがとうございます。 すごくわかりやすくてよかったです! 同じ意味ですか。 わかりました! 日々作文を勉強して本番でしっかりかけるように頑張ります! ふたつのアドバイスありがとうございます! 緊張するのは当たり前と聞いて安心しました。 特別なことをゆったりしなくても態度とかに気をつけていればいいですかね? 本当にありがとうございます。