• ベストアンサー

vmware 感染

vmware にて ルートキットや その他 強力な ウイルスに感染させた場合に vmware自体は ウイルスの影響って出るでしょうか? vmware本体と OSイメージも まるごとバックアップしてるから 影響でても とくに気にはしないんですが 影響の出るウイルスがあるのか 気になりました。 また vmware が感染することで 本体のOSに影響が出るのか? 影響するウイルスが存在してるか? という点も 気になります。 どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tech_on
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.2
noname#227802
質問者

お礼

なかなか面白い記事ですね。 難しいけど 感染の影響は「出ることもある」ということですね。 仮想とはいえ 単純にOSを実行してるわけですもんね。 もう一つ考えたのが ドライバの役割はどうなってるのか?という点も気になりました。 vmware側に ドライバのような機能を持っていたら ドライバ感染もありえるのかなと。 この場合は 当然 仮想OSのイメージだけ入れ替えてもダメなんじゃないかとか。 考えようによっては CPU上の プログラムで成り立っているいじょうは なんでも有りえるとも 考えられるんでしょうかね。 でも感染すること自体は リカバリを行えることが前提で利用してるので問題ないけど ホスト側に 影響を受けた場合には 感染に気づきにくいということが言えるんでしょうかね。 ウイルスを試す場合には 要注意ってことですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

通常、vmwareの仮想OS(ゲストOS)内でウイルス感染しても、その時点の仮想OSを破棄すれば、影響はないと思います。ただ、vmwareが稼動しているホストOSで感染があると影響が出ると思います。 以前、ゲストOS上で、危ないサイトに、セキュリティが甘いといわれるIEでアクセスしたら、盛大にウイルス感染してくれました。 でも、ゲストOSを感染前のセーブポイントに戻せば、ウイルスは消え去りました。セキュリティ関係の方は、こういう方法でイロイロ調査されていると思います。 なので、ウイルス側も、ゲストOS上だと判ると、解析されるのを防ぐため、感染動作を止めるなんて話があるようです。

noname#227802
質問者

お礼

たぶん ないですよね。 こないだ 勘違いしてて ホストでXPを稼動させると 何もしてない状態で CPUリソースが0なんですが 仮想で実行すると 0~3 くらいになってて そのときは けっこうヤバイ ウイルスを入れたので 影響が出たのかと思って VMを入れなおしましたw でも最初からだったようです。 >解析されるのを防ぐため、感染動作を止めるなんて話があるようです。 たしかに こういう問題はありますね。 Botのような通信をし続けるウイルスが 実行後 無通信だったりしました。 正確なところまでは 分からない という面もあるけど 一度 使ってみると 病み付きになりますねw Freeソフトの お試しのときなんかに ホストのレジストリを汚さないように出来るのは 助かります。 Firewall別で イメージ保存したりしてます。 ただ ウイルスやアドウエアなど試すときに Firewall自体が 邪魔クサイですがw 最近 サンプル入手できるところが少なくて 感染しないことよりも 手に入れるほうが 難問です;

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A