- 締切済み
空気が胃に入ってきます
調べていたら空気嚥下症というものを見つけましたが、これではないと思います。 その症状が起きると、気管のあたりに違和感を感じ、飲み込んだりする筋肉に力を入れなくても勝手に空気がどんどん胃に入っていきます。 胃に空気が入るとき、体の中(食道辺り?)でゲップのような音が鳴っているのがわかります(空気が動く感触もあります)。 数秒に1度、一定の量の空気が止めどなく胃に入っていくので、5分ほどで胃がパンパンになります。 私は意識的にゲップをすることができないので、我慢することしかできません。 息を大きく吸い込んだ状態で止めても、逆にできるだけ吐き出した状態で止めても、入ってきます。 大抵は数時間で治まり、後は大量の屁になります。 興奮したり、変な呼吸をしたりすると、この症状が出ることが多いです。 先日は仕事の休憩中にのど飴をなめながらうたた寝してしまい、唾液で激しく咽たら、この症状がでました。 この時だけは症状がなかなか治まらず、13時くらいから夜寝るまで(24時くらい)まで続きました。 中学生のころから10年以上、何度もこの症状が出ていますが、病気でしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
まずゲップと空気は違います。原因も違います。 特に病気とか無い場合普通は食べたり飲んだりする時に空気も一緒に胃に入ります。飲み方や食べ方次第で入る量が変わります。犬食いのようなガツガツする食べ方だとより入りやすいそうです。 しかし、空気は上記の通り食べたり飲んだりする時に副次的に一緒に入るだけであって体内部で空気が発生する事はありません。 原因は恐らくゲップの方にあると思います。消化する時にメタンガスが発生しますから、ゲップは内部で発生する事になります。 解決策はゲップを吐くしかありません。 >数秒に1度、一定の量の空気が止めどなく胃に入っていくので、5分ほどで胃がパンパンになります 気のせいです。空気が勝手に胃に入っていくことはありません。 >その症状が起きると、気管のあたりに違和感を感じ、飲み込んだりする筋肉に力を入れなくても勝手に空気がどんどん胃に入っていきます 空気ではありません。ゲップが溜まって胃がパンパンになって圧力の変化を感じやすくなっているだけです。 息をして肺が広がる→内部の圧力が上昇する 息を吐く→内部の圧力が下降する。この時に恐らく喉元にある唾液などの水分が食堂を通って圧力が下がった体内に入り込みそれが違和感になってます。 >興奮したり、変な呼吸をしたりすると、この症状が出ることが多いです 息を大きく吸い込むとそれがけ圧力があがって息を吐いたときとの圧力の差がデカくなります。なので当然圧力による水分等の動きが激しくなり違和感を覚えやすくなります。 >大抵は数時間で治まり、後は大量の屁になります ガスも終いには腸にいってオナラになるから当然です。 ゲップを吐くようにしてください。食後はどんどんメタンガスが生産されます。ストレスとか疲れとか偏食で消化能力が下がってる胃は余計ガスが溜まりやすくなります。ストレスとか無くすのも解決策の一つです。 最初はトイレの便器越しに吐いてみてください。間違ってゲロが出ても安心です。
お礼
回答ありがとうございました。 >気のせいです。空気が勝手に胃に入っていくことはありません。 気のせいではありません。 試しに少量の空気を飲み込んでみてください。 飲み込むと空気は食堂をゴボゴボと音を立てながら胃まで行きます。 その音と感覚が、症状が出ている時10秒に1度ほどの割合で起きるのです。 食べ物や飲み物を飲み込まなくても、そもそも飲み込む動作をしなくても起きるのです。 大きく息を吸った状態で止めても、逆に息をできるだけ吐ききった状態で止めても起きるのです。 止めている間、何度も何度も起きるのです。 ゲップが溜まることでそのような症状が起きるとでもいうのでしょうか。 また仰向けに寝ると空気が胃に入るのは治まります。 しかし上体を起こすとすぐ症状が出始めます。 ガスが発生しているのなら、仰向けに寝ても治りませんよね。 >ゲップを吐くようにしてください。 意識的にゲップが出せないと質問文にありますが、読まなかったのでしょうか。 真面目に回答する気の無い人が適当なことを言うのならわかりますが、割と詳しそうな方が真面目に回答しているのに全く見当外れなことを自身満々に言っているという今の状況が、私には理解できません。 よほど稀有な症状ということなのでしょうか。 これでは症状が出ていないときに病院へ行っても、この回答のような見当外れなことを言われて終わりそうですね。 実際に症状が出て長引きそうな時に行ってみようと思います。