- 締切済み
退学について。
こんにちは。 拝見して下さった皆様ありがとうございます。 進路について真剣に悩んでいるので、ご意見頂ければ…と思い質問させて頂きます。 現在、僕は18の男で入院中です。 オートバイでの事故を起こしてしまい、年内退院の予定ではありますが 4ヶ月かかってしまい、休んだ為出席日数が足りず留年が決定してしまいした。 学力ではないにしろ留年という結果で、研修旅行や学園祭に参加出来なかったのですが 我慢して来年又頑張るつもりでした。 でも、今現在とても悩んでいます……。 以前免許合宿でとある人と仲良くなりました。本当に仲良くなれて、頻繁に連絡をとります。 その人は歯科大学に通っているらしく、 「俺の大学来いよ!」 と誘ってくれています。もし、大学に行くためには学校を辞め、 来年高卒認定試験を受けてセンター試験を受ける必要があります。 俺のとこに来たら勉強面や 諸々頼りにしてくれ!と言ってくれてます。 高等専門学校の情報工学系統の学科に在籍しているのですが、 学科の勉強、プログラミング等については面白みが感じられず 自分に向いていない、と考えています。医学系にはそこそこ興味もあり、 高専に進学しなければ医療系を志していたでしょう。 来年留年生として過ごすより、人間関係を精算してやり直したい、という 気持ちが強いのです。 もちろん歯学部の為学費は高く、奨学金を月16万で借りてその中から 学費や居住費、教材費等を捻出する予定です。家計が厳しく、仕送り等は期待出来ません。 現在高専を辞めるか否か、とても悩んでます。 どのみち卒業後進学の予定だったので、学生である期間は大して変わりません。 誘ってくれている方は歯科医の息子で、卒業後は場所がなかったらやとってやる、 とも言ってくれています。 その大学の偏差値からすれば、特待生の枠は来年1年あれば十分可能であると思います。 自分に向いていないと思う情報系で、 留年生として頑張っていくのか、 新天地で新たな道を探していくのか。 本当に、悩んでいます。 気持ちとしては歯学部に傾いているのですが、 高専をこのまま辞めていいのか……。 懸念事項である学費については、奨学金+αでどうとでもなる見立てです。 しかし、楽で順当に行くならば高専を卒業して、すんなりと職につくべきです。 でも、歯学部に行けば頼りになる先輩もいます 今自分の気持ちを優先すべきなのか、押し殺して安泰な道を進むべきなのか……。 長々とした文章で具体性のない質問、 本当に申し訳ありません。 ですが、辞めるならもう少しで決めないといけないので、本当に迷っています。 皆さんは、どう思われますか……?一歩を踏み出すのが怖いんです。 どうか、ご意見を賜りたいと思います。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
>あなたは趣味や別の事に目もくれずひたすら >勉強しかしてこなかったようですね。 何書いているの? >通学途中の事故というのも、きっと >やらなくてもいいことなのでしょう。 往復100km毎日オートバイで通学するのを高専や 親が推進したの? うちの息子も高専出てるけど、2年の時まで 自転車で通える距離なのに全寮制ということで 寮にはいっていたよ。 高専は寮を推進してるって言っていたけど。 お宅の高専は違うの? 前の回答でも書いたけど、それには補足せず 余計なことを書いているよね。 ここは質問コーナーで、質問に対して回答するコーナーなんで 回答者が疑問におもったことにたいしても補足しないと より良い回答は得られないでしょう。 そういうひねくれたことだから、途中で退学しようということになるんじゃないの。 そういう態度は、人の歯の健康を守る歯科医には向かないと思うよ。 >全て最良の結果で進んでいるようなので、 >親には何の心配もかけず反抗したことがなく >国立の大学を出て就職しているみたいですね。 >尊敬に値します。 そういうこととあなたの質問に何の関係があるんだい。 そのとおりだと悪いかい。 >あなたは悩んだことや他の道を考えた経験は >今まで一度たりともないのでしょうね。 そんなことはないよ。 私は民間企業から県の研究所に移り、さらに国研、国立大と移り、 今は私大にいるけど、親にしろ勤務先にしろ、きちんと話をつけて移っているんで 少なくとも親には納得してもらったし、勤務先にも了承をもらって移ったから、 今でも人間関係は続いているよ。 そういうふうに、もっとポジティブに生きているけどね。 >相手の事情や気持ちを完全に無視して、 >正論だけを叩きつけて、絶対に認めずお互いが >歩み寄る道を見つけられない人、という印象です。 そりゃああんたの考えだろう。 そんなことを言って、行っている高専を辞めようとしているのは誰だよ。 >どこまでも他人である自分に対しては、 >そういった対応でも何ら関わりはないはずなので >問題はないのでしょう。 そんなふうに考えるんだったら何でここで質問してるの。 人の意見に耳を傾ける気がないんだったら、相談しなけりゃあいいだろ。 自分で好きなように退学したらいいじゃない。 >あなたに家族やお子さんがいらっしゃるならば、 >そういった事も考慮すべきだと考えます。 うちの息子も高専でたけど、残念ながら希望の進学はできずに、 今は第二希望の学科に大学で行っているよ。 だけど、それはそれなりに割り切って、大学通っているよ。 少なくとも退学したいなんていってこないし、今は、その第二希望の学科で 大学院にいかしてくれって言ってきてるけど? あんたみたいにひねくれたことは言ってこないけど、 それでも私に意見したいの? 質問したのはあんただよ?
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
あなたには正論が足りないからでしょう。 プログラムも、こういう現場、こういう状況であれば、トリッキーな組み方も仕方ない、というケースがあるでしょう。 しかし、まずは正論をしっかり検討すべきなのです。 バイクで100km。私があなたの頃ならバイクと判断したかもしれませんが、今なら絶対にそう判断しません。 雨、雪、炎天下、極寒、バイクじゃ無理ですから。 勿論、それでも家から離れられない事情でもあるのかもしれませんが、そこまでは詮索しません。 > やはり、全てを見通し明確で正確な分析をして、 無理ですよ。 当時の状況でそう分析をしたが、歯科医が増え、路頭に迷っている奴が現に居るのでしょう。 医者だってどうなるか判らない。健康保健制度が破綻して病院が倒産するかもしれない。(根拠はありません) 人間にはできないんです。 そんなことができるなら、株でもやると良いです。絶対儲かる。たぶん医学部が買える。 先のことが判らないから、後悔しないように、好きなことに打ち込む、そういう専攻を選ぶ必要があるのです。 多くの理工系に於いては、それが許されるんです。 ま、考えるのは、それはそれで大事ですがね。 ただ、正論は何か、奇策は何か、きちんと分けて考えないと。 期待値って習いましたよね? 正論通りで得られる物が5、奇策で得られる物が20だとしても、正論通りで上手く行く確率が80%、奇策で上手く行く確率が15%だと、期待値はどっちがどうでしょう。 なんて考え方もあるわけです。 将来普通の会社員になるのであれば、なるほど方向転換は早い方が良いのかもしれない。 (実はこれもちょっと違いますがね) しかし、医者や歯医者は、年齢制限が緩い分野です。 本当にそれを目指すのであれば、会社員になるのと違って、急ぐ必要は全く無い。 逆にお尋ねしますが、あのときこうすれば、の中に、やっぱり高専を出ておけば、情報分野について研究レベルのことはまだしも、技術や知識をしっかり身に付けておけば、ということが入らない保証があるのでしょうか。 ただし、「バイクで100km」しか手段が無いのであれば、そっちの方が退学理由となりそうです。 無理だろう、という正論をきちんと検討できていたのかどうか。 正論に対するリスクに大怪我もあったはずで、つまりは留年だって織り込み済みだったはず、ということにもなります。 であれば、別に留年したって良いんじゃないの、と思いますけどね。元々の条件が悪いんですから。
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
No. 10です。 >確かに全てを自己負担ではなく、援助されています。 それでは、親の了承が必要だよね・ > 免許やオートバイの代金は自分で支払いましたが、 > 自賠責保険や健康保険は、親の負担でした……。 そもそもやらなくていいことをやっていて本気で勉強と向き合っていないよね。 >高専は5年間の在学期間で歯学部への受験は >今一度進路について考えた結果です。 そうかな? 光学の分野でもいろいろな分野があると思うが? >自宅から高専まで往復100km近くあるため、 > 自宅通学は厳しくオートバイでの通学で >乗らざるをえませんでした。 高専って寮がるでしょう。 むしろ入寮を薦められなかった? >やはり、甘いのかもしれません。 > 自分で出来る限り調べておいて、実際に >両親に了解といいますか、許可を得るつもりです。 当然でしょう。 >両親が認めなければ、それは仕方ないと割り切る >つもりもあります。 どういう意味で?
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> しかし高専を卒業すると編入学が一般的になります。 > 世間一般のイメージでは短期大学卒業と同列です。 > 医療系に編入学というのは、本当に厳しいという印象 > を持っているのが正直な気持ち……です。 まず、医療系という言葉を使うのはやめましょう。 医療系もピンキリです。 内科医と外科医と歯医者で違うし、看護師と薬剤師と事務方でも違うし。 いくらなんでももう少し明確にしないと。 で、医学部に編入することは、ほぼ不可能だろうと思います。 少なくとも、私はお勧めしません。 理系でも他分野への編入は特に。情報から情報なら全然構いませんが。 どうして今回は退学を考えているのに、高専を卒業したら編入しか無いと考えるのかが判りません。 一般的なのが良いのでしたらこのまま卒業する方が一般的です。 自分が高専を出たわけではないので詳しくはありませんが、 大学には、一般教養科目と専門科目があります。 高専の連中を編入させても良いのは、専門の知識と技術ならあるから、でしょう。 編入後、一般教養科目をどれだけ取得しなければならないのかは不明ですが、その辺りをきちんと調べてみましょう。 畑違いの分野ですと、更に専門知識も無いわけです。 その辺りで、文科省や大学のアホ共が受け入れるだの何だの言っていても、根本的なところはあてにしない方が良いでしょう。 我々の頃ですと、いえ、今でも東大が典型かもしれませんが、大学1年生の頃は、一般教養科目がびっしりです。専門科目は殆ど無い。 一般教養科目は、おそらく一年半分くらいあるだろうと思います。もうちょっとかも。 2年生になると専門科目も入ってきますが、まだまだ一般教養科目もあります。 一般教養科目の単位を取り損なっていなければ、おそらく3年生になれば、専門科目オンリーとなるでしょう。 4年生になると、ほぼ研究一色。というのが理工系でしょう。 今はもう少し弾力化されて、1年生の頃でももう少し専門科目が入るのかもしれませんが。 また、医歯薬ですと、4年生の所は違ってくるはずですし、勿論5~6年生まである。 その辺りがどうなっているかは知りません。 さて、そこに高専の連中が3年生から入ってくるわけです。 同じ分野であれば、2年生の専門科目で足りないものと、ひょっとすると一般教養科目いくつかを取れば進級できるのかもしれません。 しかし、畑違いの分野だと、2年生の専門科目はほぼ全部取らないといけないでしょう。実験実習演習も。 一般教養科目も通常の編入と同様に必要となるのでしょう。 勿論、3年生の科目も、全部かどうかは知りませんが、取得しなければならない。 理系のカリキュラムは、概ねびっしり詰まっているでしょう。 スッカスカであるなら、空いたところに2年生の授業を入れればどうにかなりそうですが、そうは行かない。 それは今のあなたも同様で、来年、高専の今の学年の授業を取りつつ、次の学年の授業もとるということができないから留年という話になっているはずです。 つまり、畑違いの分野に入ると、三年次編入と言いながら、おそらく実質的には、最低でも二年次編入のような形になるだろうと想像します。 それでも間に合わないかもしれない。学部卒業まで、三年じゃ無くて四年かかるかもしれない。(医師薬の場合は5、6年か。) その状況で、特に医学部の場合、編入希望者には理学部卒のような連中も居るだろうに、わざわざ高専の連中を受け入れる必要があるとは思えないし、そもそも東大京大理学部卒なんて連中には敵わないだろうとも思うのです。 歯学部薬学部の場合は、レベルが下がりに下がって、アホの面倒を見るのが嫌だから、あるいは、アホ学生が退学して定員に空きができたから、という理由もありそうで、であれば、高専出を受け入れる、結果一年次からとなっても、ということはあるかもしれませんが。 技術系の場合、必要な知識や技術が無いことは誤魔化せませんので、文科省や大学のアホ共がどんな絵空事を考えていても、必要なことが身に付いてなければ、先は無いでしょう。 大学の教員が怖いのは、連中は、大概、できてしまう人なわけですよ。 だから、できないということが解らない。 偶に変なのを受け入れて、にっちもさっちも行かなくなることがあります。 とにかく、編入についてはよく調べてください。 で、何を言っているのかよく判らないところもあるのですが、 努力することは勿論大事ですが、きちんと結果を出す、学力を上げる、難関大学に受かる、というのが難関大学レベルでは大事なのです。 中退だろうが高専出ようが、例えば医学部を受けるなら、難関大学レベルなら、要求されるのはそこです。 歯学部の特待生もそうでは。 努力はしていて当たり前、むしろ、努力せずに結果が出せる奴の方が凄いくらい。 あなたが本当に歯科医になりたいのなら、貧乏くじ引いてもそれでも歯科医になりたい、卒業してみたが、就職は断られ、開業資金も無く途方に暮れても良い、知らない奴の口の中に手を突っ込んで細かい作業をするのが良いと思うのなら、そういう方向に進むこと自体は止めません。 ただ、医者や歯医者は年齢どうこうが五月蠅い分野では無いので、高専を出てからでも遅くは無いと思います。 > 高専では学科に興味が持てず、どういった職に > つきたい、どんな研究をしたい等は考えられず、 > まぁ卒業すりゃ適当に進路が決まるだろ。 > といった適当にも程がある考えでした これはこれで良いし、先のことは判らないから、ある程度仕方ありません。 どういう研究をしたいか、なんてのは、大学の学部の3年生で、この時期、まだぼやっとも決まってない奴が少なからず居るくらいです。 研究なんて事までは判ろうはずがありません。 卒業すれば適当に進路が、というのも、概ね正しいのでは? いえ、問題があるとすればその辺りで。 今現在、情報系のその辺りのことがどうなっているのか。 就職状況が悪いとか。 少なくとも、高専出よりもっと下位の連中が、ほぼ使い捨てにされている、ということはちらほら聞きますが、それが嫌だということなら話は解ります。 そこも明確にしないと、辞める理由が誰にも伝わりません。 情報系の就職状況、将来展望、高専出がどうか、という辺りは知りませんが。 今のところ、多くの工学系に於いては、就職はどうにかなるだろう、で良いんだろうと思います。 今のところは。 ただ、やってみて興味を失うような物だったのなら、それはそれで仕方ありません。 なぜ興味を失ったのか。 そもそも選び方が間違っていたのか、そうではないのか、という正確な分析が必要です。 将来展望も含めて進路を選ぶ、というのは正解ですが、将来展望だけで進路を決めてもいけません。 選び方自体が間違ってないのであれば、特に選び方を変更する必要はありません。
お礼
回答ありがとうございます! 確かに医療系や情報系といった漠然として不明瞭でした 具体性のないくくりでの発言は、不適切でした。 申し訳ありません。 はい、このまま卒業が一般的だという考えはあります。 高専を卒業したら、と考えているのは 情報通信の研究、開発についてでして、 分野を転換するならば、この先では中途半端になり 将来として好ましくない結果、道順になるで あろう、という思いからそういった認識なのです。 高専に残る決断をするならば、 今現在どういった気持ちや能力であろうと、 妥協をせず先を見据えて努力しなければならない。 そう思います。 勿論、別の道があったのかもしれませんが、 その道を選んだのにこうだったかも、 ああだったかも、自分は違う分野に行けたのに…… というような後悔がつきまとっていては どちらにせよ良い結果は導き出せません。 やはり、全てを見通し明確で正確な分析をして、 決断は下したいと思います。 本当に、ありがとうございました!
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
>高専の学費は自分で出しているのか? 出しているのなら勝手にしなさい。 親に出してもらっていたら親と相談すべし。 >入院費用は? まあ、普通に考えて、保険適用だろうから、親が出しているでしょう。 仮に、自分で出しているとしても、保険無しで全額負担じゃないよね。 そうであれば、親に相談すべし。 すでに出ている回答に対する返事を見て、相当なあまちゃんだなと思います。 バイクの免許、オートバイの購入費、維持費、保険代、全部自分で出してるの? そもそも、大学受験するような高校生は、普通バイクなんか乗っていないで勉強しているんだよ。 バイクに乗っている時点で、甘い。 親に納得をもらわなければそんな進路は考えられない。 私立の歯学部なんて、働いている親からすれば信じられない進路だよ。 まあ、親の了承をもらってからだね。 こんなところで質問している場合じゃない。
お礼
現在も奨学金を借りてはいますが、 確かに全てを自己負担ではなく、援助されています。 免許やオートバイの代金は自分で支払いましたが、 自賠責保険や健康保険は、親の負担でした……。 高専は5年間の在学期間で歯学部への受験は 今一度進路について考えた結果です。 自宅から高専まで往復100km近くあるため、 自宅通学は厳しくオートバイでの通学で 乗らざるをえませんでした。 やはり、甘いのかもしれません。 自分で出来る限り調べておいて、実際に 両親に了解といいますか、許可を得るつもりです。 両親が認めなければ、それは仕方ないと割り切る つもりもあります。 回答有難うございました。
- jupitan
- ベストアンサー率36% (227/616)
まず、 歯科開業医がコンビニの数を上回っているとか、 医科と比べて云々とか、 国公立歯学部ならばいいとか、 そんなのはどうでもよろしい。 どれもこれも、どこかで聞いた様なことばかりの羅列・・・ そもそも、歯科は手先の仕事であり、確かに医療ではあるけれど職人的なものが要求されます。 また、医科は殆んどが保険での治療ですが、歯科はご存知の通り勿論保険での治療もありますが、 審美的(保険では使えない特殊な材料を使った見た目のいい治療)な観点から保険外の自由診療も大きなウェイトを占めます。 例えば、前歯にセラミック(陶歯)を使った本物のようなきれいな歯にすることも出来ますし、 入れ歯に替わり現在、主流になりつつあるインプラント(人口歯根)などもこれらは全て保険が使えない自由診療です。確かに高価ですが近年需要が多いのも事実です。 何が言いたいかと言うと、歯科と言うのはやり方次第で実に旨み(うまみ)があるということです。 つまり、はっきり言って儲かるということです。 仮に繁盛していない歯科医院でも日に患者が4~5人もくれば1カ月は十分暮らせます。(あくせく働くサラリーマンと比べてなんと楽なことか・・・まさに開業医の特権!) ましてや繁盛している医院などはも申すまでも無く毎月の診療報酬は○百万円~1千万近くはあるかと。 歯科医師の国家資格を取得するのに、あえて入るのに難しい国公立でなくとも新設私立大で十分です。 そもそも、歯学の歴史は私立が先駆者です。圧倒的な卒業生の数と全国の地区・地域の歯科医師会に多くの学閥や人脈を持っていますし、政治的な力もあります。対し、国立大歯学部は歴史が浅く、そういう意味では私立に一歩も二歩も譲っているということになるでしょうか。 また、近年はどこの歯科大も入学金や6年間の学費を大幅に下げていますし、学力がある者はさらに特別待遇で授業料などが大幅に安くなります。 歯科医院がコンビニの数より多くても、独自のいい診療をしているところに患者は必ず行きます。 歯の治療は一般医科の治療と違い、基本的に命にはかかわらないし、要は虫歯で痛くなれば削ったり、薬を塗ったり、冠を被せたり、抜歯したり、そして完全に歯が無くなればあとは入れ歯やインプラントにしたりと。また、歯並びを治す矯正治療や、見てくれがいいように白くて美しい歯を入れる美容的な意味も大いにあります。 正直、私立歯科大の入学偏差値はそれほど高くはありませんから(概ね40半ば~50前半が殆んど)、高専に入れる学力があれば十分受かると思われます。 入ってからは確かに実験・実習、レポート、試験等で一般文系よりは忙しいでしょうが高専の工学系と比べてそれほど大差はないでしょうし。そして、医科と同じく解剖もあります。(これがあるのは大学の全学部中、医学部と歯学部の学生だけです)最終学年では病院実習がありますし、実際に大学病院で患者さんを診ます。 6年間終えて無事国家試験に合格した時点で歯科医師です。歯科という前書きがついてもれっきとした医師には違いありません。その日からあなたは医師の仲間入りなのです。 一般人にはおよそ想像も出来ない別世界での待遇と暮らしが待っています。勿論、職業上の責任もありますし、なってからも日々、精進・努力は必要です。医療は日進月歩で進みますからね。 けれど、歯科は医科に比べ直接人命を扱わない分、気も楽かと・・・ 知り合ったご友人は確かに軽いでしょうが、歯科ってそれくらいでいいんですよ。 何より、誰からも「先生!」って呼ばれるし、女の子にはモテるし!笑。 というわけで私は歯科の道に進むことを応援します。頑張って!
お礼
回答有難うございます! 歯科関係の方でしょうか?好意的な意見で、 やはり善意的に見れる人もいる、と分かります。 高専で学んでいた情報系も、やはり手腕によるもので どういった職業もあぐらをかいているだけで 儲かったり生きて行ける訳はありません。 一般論では国立がいい、というのも理解出来ます。 しかし、賛否両論あるでしょうが入り口は 問題じゃなく、どういった道を歩むか。 その点で言えば、私立で学ぶのも悪くはない、と 自分は感じられました。 他の方がおっしゃるように歯科医師の過多は現実で、 中にはワーキングプア、と呼ばれてしまう方も 実際いらっしゃるのでしょう。 しかし、そんなものはどの職種に限った話ではなく、 完全に自己責任ですから、大学や友人のせいに すべきではないという気持ちです。 正直、確実に奨学金を返せて暮らしいけるだけの 給与を手にできるかは分かりませんが、 それを志すのも悪くない、と思う事ができました。 応援、ありがとうございます……!
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
自分の進路を、お友達が誘ってくれるから、なんて理由で決めて良いとは到底思えません。 その調子で高専の専攻も決めたということは? 医療系に興味があるのなら、まずは医学部ではないのですか? 医師と歯科医師と、待遇が違いすぎませんかね。 歯科医師を雇っている歯科医院には心当たりがあります。無いわけでは無い。 しかし、歯科医師が過剰になってから、まずは随分と待ち時間が減りましたし、待合室も空いてきた。 数年前行ったところ、どうやら歯科医師一人で回しているようでしたが。 歯科医師として雇ってくれるのが本当だとしても、給与がいくらなのかまでは判らないわけです。 つまり、逆に、雇うことなら十二分に可能、と見ます。実際、歯科衛生士等々を雇っているのでしょう。 同じ給与なら十分可能。嫁入り前の腰掛けバイトレベルの給与やプラスアルファなら十分可能。 留守番が歯科衛生士なら、医院は開店できませんが、留守番が歯科医師なら開店できる。 歯科医院にとっては悪い話じゃありません。 ただし、あなたが、奨学金を返していくら残るかまでは知りません。 儲かったころの歯科開業医の収入マイナスアルファではないのでしょう、儲からなくなった歯科開業医の収入の、さらにマイナスアルファが上限。 将来開業するのであれば、開業資金も貯めなければならない。 私があなたなら、高専でその分野の技能を身に付け、卒業した上で国立医学部を目指します。 プログラミングができる医者は、いないわけではないでしょうが、山のように居るとは思えません。 それはそれで何かと役に立つだろうと思います。 例えば僻地の通信医療(?)とか。 更に可能なら、機械系の知識技能も身に付けるでしょうね。私なら。 それと、特に地方は、他に行き先がいくらでもある都会とは違いますから、ある大学の下位学生はクルクルパーでも上位の方はそうでもないかもしれません。 大学の偏差値から特待生枠が測れるとは限りませんが、その辺り、ちゃんと確認が取れているのでしょうか。
お礼
回答有難うございます! そう、ですね……。自分の将来を決める選択ですから、 実際考えが甘いのでしょう。 はい、高専に行くこと自体は小学校の時に 理科の担任から勧められた事がきっかけで入学です。 学科の選択も、○○が好きだから、という 将来を見通さず漠然とした考えで選んでしまいました 普通の見立てなら医学部であるのは承知しています。 ですが、何になりたい、どういったプランで。 といった(浅慮な)見立てが立てられるのは、現在では 歯学部に行き歯科医師になる、という、進路でした。 高専では学科に興味が持てず、どういった職に つきたい、どんな研究をしたい等は考えられず、 まぁ卒業すりゃ適当に進路が決まるだろ。 といった適当にも程がある考えでした。 やはり、給与の事や奨学金を確実に返済できる、と 決まったわけではありませんよね。 しかし高専を卒業すると編入学が一般的になります。 世間一般のイメージでは短期大学卒業と同列です。 医療系に編入学というのは、本当に厳しいという印象 を持っているのが正直な気持ち……です。 学力的な面は別にしても、その期間の内容が 必要不可欠である職業、国家資格でしょう。 仮に高専での卒業を目指した場合、僕の感覚ですが そちらを目指すならきっちり、情報系での 専門分野を習得し、そちらの道で生きていくことを 選択するようないきごみでなければ、務まらないと 考えています。 将来おっしゃるような道を選ぶ可能性も 十分あるだろう、と思います。 ですから私としては、今が別のルートを歩む チャンスなのではないか、と考えた次第です。 一応特待枠である友人から話しは伺っています。 やはり上位には国立大学の医学部レベルも ちらほらいるようです。 (友人の話によるとその友人は偏差値60だった) 大学の偏差値から見ると楽そうですが、 個人としては編入学自体不可能ではないにしろ そこまで甘く見ずに最大限努力していくつもりです。 お金のことも将来も今一度考えてみようと思います。 ありがとうございました。
- ysmap
- ベストアンサー率55% (351/627)
人を頼りにするのでなく自分ひとりでも最後まで頑張れるようなら進路変更も良いと思います。 先輩は先に卒業してしまうので近くで最後まで面倒は見てもらえない可能性があります。 特待生で入学できれば国立大学の学費よりも安いし(全く学費のかからない大学もあるようです。)奨学金も受給できる可能性も高くなります。(成績が良ければ返済不要の奨学金もあると思います。) 先輩がいれば大学内での試験は情報がもらえるし、卒業生から教科書や参考書、実習機材をかなり安く譲ってもらえるので楽だと思います。 (教科書年間10~20万、実習機材総額100~150万位、国試対策&卒業写真代30~40万円位必要です。) 直接、受験する大学に行かれて見学し相談されてはいかがでしょうか?
お礼
回答有難うございます! やはり、学生の立場から考えると完全に1から10まで 資金面学力面等一切頼らず、というのは厳しいでしょう。 しかし、本当に浅慮で調子に乗っている発言ですが、 なるたけ自力でやっていける分はやっていこう、 結局は自分で選んだ進路なのだから、 先輩に押し付けたりせずに。 勧められた、だから入った……。それでも、 全てを保証して面倒を見られる人物なんて居ません。 それは意識しないといけない、そう思っています。 はい、それが決めるのには重要なのかもしれませんね 予定を立ててみようと思います。 有難うございました!
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
文面を見ると私立歯科大学ですね。 高専に行く実力のある人なら学力的には 問題ないでしょう。 今私立歯科大学の大半は定員割れで 定員を超えていても実質的に全入となる 競争率2倍以下です。 多くの私立歯科大学では中卒の学力+αで 合格できます。 センター試験も不要です。 まず、そんな状態ですので学生のレベルや質が悪い。 特に開業医の息子で私立歯科大学に来ているのは 最悪です。 その友人と言うのは文面を見ただけでいい加減な信用できない 口から出まかせ言っているだけです。 そんな軽口に乗らないように。 また学費と諸経費で6年間で軽く3500万円は必要です。 奨学金でどうにかなるものではないです。 考えが甘い。類は友を呼ぶと言うかかなり貴方も友人も軽いです。 国公立大学の歯学部なら興味があれば行ってもいいとは 思いますが。
お礼
回答して下さって、有難うございます。 一応、補足としてましては松本歯科大学を 志望として考えております。 そこには特待生の枠があり、6年間で600万+αと ホームページに記載されており、電話でも聞いています やはり、信用しすぎてはいけないのも理解してますが、 その友人も歯学部の学生は業界の良いところを 見てしまう傾向にあるから、自分が話すことを 鵜呑みにせず、しっかり考えてみて。と言ってます。 特待生の友人ですからアドバイスを貰ったりもした結果 1年努力すれば特待枠は可能である、と考えました。 今一度、じっくりと考えてみます。
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
あなたの人生ですから決めるのはあなたです。 ですが人は霞を食べて生きていけません。 結論を出す前に、現実を直視し、具体的な計画を立てましょう。 私立ならまずご家庭の事情を考慮すると、現実問題不可能に近いでしょうから、 その方の言う「俺の大学」とは、国公立でしょうか? 卒業後は場所がなかったらやとってやるとのことですが、 現医院長であるその方の親は承知してくれますか。 これからかかる経費(模試代、問題集代等) 仮に受かったとして入学金、学費とそれ以外にかかる経費 (教材費、交通費、家賃、生活費等)全て計算して下さい。 本当にやっていかれますか? 頼りにしろと言っても、お金を出してくれるわけではないでしょう。 裕福な方なら、あなたの家庭の事情までは考慮できず、 自分と同じように簡単に親がお金を出してくれると 金銭的に甘く考えているのかもしれません。 大学に行けば、学年が違うと会う機会も少なくなります。 むこうにはむこうの友人もいることでしょう。 頼りになる先輩は本当にどこまでも赤の他人である あなたの面倒を見てくれる保証はありますか? よく考えて下さい。
お礼
回答有難うございます。 在学している友人と計画を立ててみた結果、 不可能ではない、という結果でした。 通常の私立なら到底不可能ですが、特待枠があるため そこに入れば卒業までに600万+αという計算です。 入学金は特待枠ならかからないようです。 その友人は裕福な方ではありますが、 こうして誘っている以上出来る分の面倒は見るし、 仕送り10万から家賃、光熱費、食費、ガソリン代を 出しているので、奨学金+仕送り4万程で自分と 状況は変わらない。とアドバイスをくれました。 その友人も100%将来を保証できる訳ではないから、 自分でしっかり考えて、 結論を出したらいいとも言っています。 深く考えてみます。有難うございました。
- 1
- 2
お礼
重ね重ね回答ありがとうございます。 やはり両親と何の関わりもなく進路を決めることは 出来る出来ないの以前に家族として 間違っている、という認識はありました。 自分の中で、きちんとした決断を下したうえで 両親には気持ちを伝える、つもりでした。 あなたは趣味や別の事に目もくれずひたすら 勉強しかしてこなかったようですね。 通学途中の事故というのも、きっと やらなくてもいいことなのでしょう。 全て最良の結果で進んでいるようなので、 親には何の心配もかけず反抗したことがなく 国立の大学を出て就職しているみたいですね。 尊敬に値します。 あなたは悩んだことや他の道を考えた経験は 今まで一度たりともないのでしょうね。 相手の事情や気持ちを完全に無視して、 正論だけを叩きつけて、絶対に認めずお互いが 歩み寄る道を見つけられない人、という印象です。 どこまでも他人である自分に対しては、 そういった対応でも何ら関わりはないはずなので 問題はないのでしょう。 あなたに家族やお子さんがいらっしゃるならば、 そういった事も考慮すべきだと考えます。 子供じみた悩みや下らない意見に付き合って頂き、 誠にありがとうございました。