• 締切済み

高校生が、たばこ吸うは、成人男性が飲酒運転。

そんなの許してたら、何でもありに、なるのでは? 冬のソナタのファンですが、ミニョンは、高校生の時、たばこ吸う。 ユジンの婚約解消される男性は、ワインを飲んで、ユジンを送る。 凄い広いセットなら、ベロベロでも、運転可能です。 高級住宅街まで、街中をユジンを送ってます。 韓国で撮影してないと、おっしゃいましたが、いったいどこで、撮影してますか? フランス?アメリカ? 日本では、絶対に許可おりません。 ユジンの大。大。大ファンですから、何度も見てます。 質問したかったです。 これは、ロマンス、葛藤、悩みなどを、かかえた人と人の物語ですから。 ゴジラを例に出して、納得させる意図が丸見えです。 恋人の食事と、ドライブを、放送したかったのは、判りますが、赤ワインで、乾杯のシーンは、必要ですか? カットされてる場面が、多いのなら、「赤ワインのシーンもカット」

みんなの回答

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1192)
回答No.5

そんなにけがらわしい映画なら「冬ソナ」自体をカットすれば,丸くおさまります。 これからの時期は「金妍兒」もカットしたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • radnelac
  • ベストアンサー率30% (237/782)
回答No.4

<何でもありに、なるのでは?>とは どんな意図が有るのか、良く判りません。 たばこをすう。ベロベロで運転する。 それは、ドラマですので、そんな真似をしているだけですから、 韓国内の撮影で有ろうが無かろうが、何でもありでしょう。 日本のドラマでも有るでしょうし、現実に我が国でも 子供がたばこを吸ったり、分別の有る大人が飲酒運転で 取り締まりされています。 韓国でも同様で日常起こっていることを、演出上取り込んで 真実みのあるドラマにしたかったのでは無いでしょうか? 赤ワインが必要かどうか? 個人的な感想としては理解できます。 が、それがシナリオライターや監督がそうしたかったと思います。 次回機会が有って見るときは 下を向いて見ないようにしましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manylove2
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.3

そのドラマを見ていないのでわかりませんが、そんなに深く考えると面白くドラマが見れないんじゃないですか? 作り手からしたらそのワンシーンは必要悪だったり、それがなければストーリーが変わることもあるかも知れなかったとか… もちろん飲酒運転はいけません。未成年者喫煙も。 ですが視聴者に飲酒運転は素晴らしい!という風潮を提起したとか以外でしたら、頭で考えず、感情だけでご覧になった方がよっぽど有意義だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.2

>そんなの許してたら、何でもありに、なるのでは? 何でも、国柄、時代背景というものがありますから、 今の日本を基準に考えたら「それこそなにもできない」 ということになります。 宮崎アニメの「風たちぬ」に大人の喫煙シーンが やたらでてくるのに、禁煙団体がクレームをつけたのと同じです。 ワインを飲んでべろべろのふりをして 撮影するなら、どこの国でもOKでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195426
noname#195426
回答No.1

ドラマ? あなたの理論じゃ、昼過ぎの刑事ドラマは必ず殺人が起きるから全部ダメになってしまいますね。

kiyoshi0524
質問者

補足

それ、強引ですね。 僕は、冬のソナタを、言ってるんです。 ミニョンのカッコイイのは、わかります。 たばこの火の点け方を、思い出してます。 韓国は、18歳から、いいのでしょう。 人が、殺されれば、警察、各所が、動きます。 それは、あたりまえ。 僕が言いたいのは、飲酒運転の事。 これから、デートする視聴者の2人が、食事して、ドライブ楽しむって時に、運転する方の人は、お酒を遠慮します。 そうでない方も、多いのは、事実。 僕がお酒をあまり飲めないって、主観もはいってます。 お酒を飲まして、どうこうするつもりはありません。 お礼をクリックまでは、遠いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A