- 締切済み
60歳が使用するパソコンで、やっておくべき設定。
定年を迎えた実家の両親に新しいノートPCをプレゼントしようと思います。 どのような初期設定をしておくと使いやすく、またメンテナンスがしやすいでしょうか。 PC知識は凡人並みですが、1年に1回程度は私も触ることができると思います。 ■購入直後に私がやっておくべきこと ■本人たちが普段からやっておくと良いこと ■たまに 私がやるべきこと(PC知識は凡人並み) それぞれアドバイスいただければ幸いです。 使用用途は、インターネットと年賀状など挨拶状の作成が主な使用用途です。 ワード・エクセルは僅かですが使用することがあるそうです。 ■購入時の注意などあれば また、富士通やFMVなどの大手メーカーで(電話サポートが手厚いかなと思うため)、 OSはwindows7、できればOffice込みで予算は10万円以内での購入を検討しています。 その点についても 何か注意点などアドバイスがあれば宜しくお願いします。 質問が多く恐縮ですが、なにとぞ宜しくお願いいたします!
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rcc123
- ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.11
- Calm Trip(@CalmTrip)
- ベストアンサー率41% (511/1244)
回答No.10
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.9
noname#187912
回答No.8
- Lenova2012
- ベストアンサー率19% (65/341)
回答No.7
- Calm Trip(@CalmTrip)
- ベストアンサー率41% (511/1244)
回答No.6
- kaisinjuku04
- ベストアンサー率46% (743/1584)
回答No.5
noname#187912
回答No.4
- rcc123
- ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.3
- dimio38
- ベストアンサー率23% (869/3648)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
>国内メーカーのパソコンは不要なアプリケーションが多く戸惑う そういった見方もできるのですね。 参考になります。 確かに60代とみくびらずに、勉強してもらうつもりで優良な書籍も併せてプレゼントしたいと思います。