• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚祝いのお返し)

結婚祝いのお返しのマナーについて

このQ&Aのポイント
  • 先日義理妹の披露宴に出席した際、結婚のお返しとして一般的でないプレゼントが届きました。
  • このようなマナー違反なお返しに困っています。
  • 常識をわかってもらうためにどうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.1

実親に申し訳ない? それって何か違うんじゃないかしら。 実親なら我慢してもらいましょうよ。 反対に自分の親に常識がない場合ならフォローをするしかないけれど。 嫁の立場でマナーを教えるとか、おこがましいってものですよ。 その家では長年それでやってきたんです。 社会の常識と言うよりあなたの常識に合わないだけと考えるべきです。 たしかに結婚祝いのお返しにパジャマって、そりゃおかしいですよ。 苦言や皮肉の一つくらい言っても良いと思います。 でもそれ以上は「出過ぎた真似」になります。 あなたやご主人が何かする時はご自分の思うようにすれば良い。 でも実家のやり方に口出しは無用です。 価値観は人それぞれ、家それぞれ、違うのが当たり前なのです。 ご主人はそんな大らかな家で育ったからこそ良い夫なのかも知れませんし。 もう少し、頭を柔らかくした方が良いと思いますよ。

yamako102
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 たしかに、私がマナーを教えるのはおこがましいですね。 私は嫁の立場なので、うまく旦那に入ってもらってと常に思っていました。 実際、私達の結婚祝いのお返しを忘れていたことがあり(義理親がお祝い受け取ったまま放置)、そういうことになると私達夫婦の立場もありますので… 今回実家が貰った品を見て、このようなお返しをされた人がいたのかも?と思ったら、それは問題だと思いました。 マナーの押しつけはできませんが、スウェットのチクリ、は言ってみたいです(笑) 言えるかな…貰ったの私じゃないから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A