- 締切済み
現金でのお返し?(長文です)
お世話になります。よろしくお願いします。 お祝いのお返しを現金ですることって、地域によってはあり得ることなのでしょうか? ちょっと聞いたことがなく、調べてみてもそのような例がなくて戸惑っています。 先日義姉の結婚式があり、私の両親(招待はされていません)がご祝儀として3万円包みました。 すると義母から連絡があり「あなたの妹の結婚式にお祝いをするから、お返しはなしでもいいか?」と聞かれました。 (ちなみに妹には具体的な結婚の話はまだ出ていません…) あげた側から「いらないから」と言うのならともかく、もらった側が「しなくていいか」と聞く例は聞いたことがなく まずここでちょっと「おや?」と思いました。 もちろん、私の親から「くれ」など言えるはずもなく、お返しはいらないと伝えました。 (別にお返しがほしかったわけではありません。ただ、もらった側から「お返しなしで」と申し出ることが不自然に感じられたのです。) ただ、私の家は仮に妹の結婚式でお祝いをいただいてもお返しをなしにするつもりはありません。 全国的な文化かどうかはわかりませんが、お祝いをいただいて返さないのは「片手落ち」になり 祝われた側にとってむしろよくないことだとの考えがあるので、何らかの形でお返しをするつもりでした。 そのことを夫に話したところ、夫が義母に「妻の家がこんなことを言っている。だから返した方がいい」と勝手にしゃべってしまいました。 すると義母から私の親に「返さないというのは冗談だった。お返しは用意した。」と連絡があり 受け取ったところ、内祝いの熨斗のついた品物と一緒に、なんと現金3万円が熨斗袋に包まれて入っていました…。 私や親は半返し以上や現金でのお返しはかえって失礼にあたると思っていたので このような形でお返しをされ、口汚い言葉ですが、ケンカを売られたような心境になってしまいました。 夫に義母がどういうつもりなのか尋ねると「どうやってお返しをしたらいいのかわからなかった」とのこと。 ですが、夫の実家は地方の本家なので、これまでに私の家以上にしきたり・文化を重んじてきており お返しについて知らなかった、わからなかった、というのは正直考えづらいです。 しかしながら、私や親の常識・文化だけで判断してもよくないかと思い、この場で質問させていただきました。 現金で、しかも満額お返しをするというのは「あり」という場合もあるのでしょうか? (今回の場合は「満額の現金」+「お返しの品」なので、あげた分以上を返されたことになりますが…) ちなみに私の両親の出身は東京、夫の実家は四国です。 特に四国周辺のしきたりなどに詳しい方、お教えいただけると幸いです。 長文に最後までお付き合いいただきありがとうございました。何卒よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MARU270
- ベストアンサー率33% (121/356)
まあ地方どころか地区ごとにでも「しきたり」は違います。 ただ、「本家は倍返しが基本」や「本家は桁がちがう」との話は聞いた事もあります。でもこれって地区のしきたりじゃなくって、家のしきたりですからご主人の実家が当てはまるかはわかりません。 私の両親は、愛媛の田舎出身です。 田舎だからか私の一族だけなのかは知りませんが、お返しを他の祝い事で代用することはあります。 お祝いを贈る側がお返しを必要ないと言った場合なんですけどね。 我が家の子どもが産まれた時に親戚からお祝いを頂きましたが、お礼の電話をするとお返しはいらないからと言われてしまいました。 そういう訳にもいかないだろうと母に相談したら、「そういう時は、ありがたく頂いて、その家の祝い事の時にお返ししなさい。」と言われましたよ。 ご主人のご実家もお返しの件で質問者様に確認をとって、大丈夫なら妹さんのお祝いでお返ししたかったんでしょうね。 祝い事ってなんだかんだでお金かかりますし、使わない品物を送るよりも実用的です。 今回はご主人のご実家では、過分なお祝いを頂いた。気持ちはとってもうれしいけど、お返しどうしよう。って悩まれたんだと思いますよ。 披露宴に出席されない方(?なのかな?)からのお祝いとしては、1万円ならお付き合いですが3万円は多いかもしれません。 突き返されたんじゃなくって、お祝いありがとうございます。お気持ちだけ頂きます。という意味だと思います。 この手の事って男性は無頓着ですよ。旦那に話させると絶対にこじれます。直接お姑さんと話した方がいいです。 見方によっては非常識に見えると思いますが、旦那さんのご実家も気を使った結果です。質問者様のご両親もそうですが、お互いが気を使いすぎたんじゃないでしょうか? 決して悪気じゃないと思いますよ。 旦那には、言葉に気をつけろ!と喝を入れ(ても変わんないけどね)て、両ご実家には質問者様からフォローしてあげて下さい。 なんだか、どの人も他人を気遣ういいご家族なんだなあと、うらやましく思いました。 質問者様は、ババを引く事になりますがこれだけ冷静な文章を書ける方なら大丈夫じゃないでしょうか? 皆様とお幸せに。
完全な嫌味ではないでしょうか? >「お返しはなしでもいいか?」と聞かれました。 この言葉の中には御祝儀に不満があるとでも言いたいような気がします。 そのためのこんなご祝儀ならいらないとで言いたいように返してきた と受け取れます。 姑の挑戦のように思えます。(地域は関係ないと思います) あくまでも私の個人的な感想です、失礼があったらお許しください。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
四国の習慣は知らないので参考にならないかもしれませんが、 下記リンク通り、「全返し」って相当失礼ですよね。 (目下へ向けての対応、今後一切付合いを遠慮する旨の意味合い) しかも「妹の時にお祝いするからお返しはなしでもいいか」って 普通聞く事じゃないですよね。私でもはあ?ってなります。 仰る通り「片手落ち」になりますし、先方に「お祝いもらったから仕様がない、何かあったらお祝いしてやるか」的な気分にさせますよね。 四国の文化がたとえ全返しが基本だとしても、 「お祝いはなしでもいいか」的なやり取りがあった以上、 その上全返し+αでは非常識極まりないと思います。 あえて言うなら、予めあなたのご両親からあなたへ「義理姉のお祝いを 渡そうと思う」旨の確認はあったのでしょうか?あったとしたらあなたから義理母へ「うちの実家からもお祝いを考えているとのことですが、 かえって気を遣わせてしまうでしょうか?」と旦那様なりあなたなりから 一報入れていたのでしょうか? 上記のことなくいきなりお祝いを贈られたとしたら先方もとまどったかも しれません。(招待されてもいないのですから) そもそも、娘の義理姉に対する結婚祝いというのもあまり聞いた事がない のですが、あなたの実家からお祝いを贈る必要があったのか?とも思います。