- 締切済み
回覧板につける回覧表(氏名、印鑑、日付)について
来年自治会の班長の予定です。 そこで質問させて下さい。 回覧板に付ける 回覧表(氏名、印鑑、日付)の 日付の項目なのですが、 回覧を「次の方に回した日」とわかる項目名を書きたいのですが、 なかなか しっくりくる言葉が浮かびません。。 ネットで調べたところ、「発信日」という項目を見つけたのですが、 他に良い言葉はないでしょうか。 実は、我が家の隣人がいつも数日前の日付を記入して回してくるので、 常に我が家で回覧板を止めているかのようになっています。 数年我慢しているのですが、来年班長になるのを機に、 まわした日を記入してもらうようにしようと考えました。 適した項目名がお分かりの方、宜しくお願い致しますm(_ _)m
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- T_HARRIER
- ベストアンサー率46% (88/188)
隣人の方が最初(の方)になっても最後(の方)に なってもどちらでもその隣人さんが 問題である事はその班の中で熟知するはずです。 例えばリストの最初に自分の氏名を記載し、 最後に「完了」などの項目を入れれば、 回覧されている方も理解されるはずです。 また印鑑と日付はほぼ同一の意味合いがありますので、 日付だけで閲覧した事を証明できるようにすれば、 回覧者は多少楽です。 また、「次の方に回した日」など細かく書かず、「日付」で 十分だと思われます。 要は良心の範疇が何処まであるかだと思われます。 速やかに閲覧を行ってほしいのであれば、 面倒であっても次の方がご自宅に、 いらっしゃるのであれば訪問し手渡しするのが一番です。 ただ、昨今の社会状態から共働きで朝から夜遅くまでご自宅に おられない方も少なからずいます。 この場合、どうしてもポストへ投函となりがちになります。 地域の情報共有として行っているものですので、回覧表に 「ご面倒ではありますが、速やかに回覧してください。」 など一文を添えてみるなどの工夫をしてみては如何でしょうか? それでも、変化が無さそうであれば、町内会議などで提起してみては 如何でしょうか? 何れにしても、現代社会で回覧板というシステムは困難になる可能性が 高いものなのかもしれません。 あとは、個人個人が地域や町内会にどのように向き合うかだと思われます。 極論、このような方には町内会議などで決議の上、 回覧を行わないなど何らかの措置を行わないとならないのかもしれません。 一応、現在班長を行っており、貴殿のような方はいませんが、 私の隣人は共働きですので、回覧板はポスト投函となります。 過去に他の町内会で回覧の(日付から)遅かった場合があり、 回覧表に一文を添え解消した経緯はありますが、既に10年は前の 話ですので、現代のケースにうまく使用できるかは分かりません。
- 8549
- ベストアンサー率42% (84/198)
どんな書き方にしても、その迷惑な隣人さんは適当な日付にするんじゃないですか? 班長である質問者さんが一番最後になるように逆回りでしてみたら、どうですか? つまり迷惑な隣人さんが最後から二番目になります。 そうすれば、たとえば班の軒数が10件として 理想期間を10日間で廻りきるようにしたいのであれば 回覧開始日も大きく 「12月1日 回覧開始」と表記して 「12月10日までに回覧が終了するようにお願いします」等も表記します。 もちろん、大きく目立つように。 12月10日を過ぎても質問者さん宅へ来ないようであれば どのお宅まで廻っていってるのか最後から二番目である迷惑な隣人さんから 順番に電話で聞いてみるわけです。 この作戦で一年間、しつこいぐらいに「回覧板は 早く廻してくださいね」アピールを続けてみては、いかがでしょうか。 ただし、質問者さんが班長さんでいる一年間はいいかもしれませんが そのあとは、また元の通りに戻る可能性は高いですけどね。 むずかしいですよ、大人になってからルーズな性格を直そうとすることは。 ほぼ無理です。 同じ班の人で他に相談できる人はいませんか? 班ぐるみで改革していくのがいいと思いますけど・・・ でも、迷惑な隣人さんの前後でなければ気にならないことなのかもしれないですね(苦笑) 少しでも改善されることをお祈りします。
お礼
この度は回答ありがとうございます。 そうなんです・・また再来年から元に戻る可能性が高いと思うので、その為に日付の認識を回覧をまわした日に定着させられたら・・という気持ちで、こちらに相談させて頂きました。 ご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。
もっと単純に解決しませんか? 正直言って対応方法があからさまです。 今以上にご近所関係に問題が出るのでないでしょうか。 何か適当な理由をつけて回覧順を逆回しにする。 (当然ながら、自分の日付を記入して回覧) 要は、自分の次を「その隣人」にする。 そうすれば、そのまた隣人の方が質問者さんと 同じ被害に遭うことになります。 質問者さんが問題にしなくても自然とその状況が 周りに方にも伝わりますから「質問者さんへの誤解」 も晴れていくでしょう。 ※回覧表に回覧順を記載し、「今年度はこの順番で・・」 と協力を仰ぐ文章を添えれば何の問題もありません。
お礼
この度は回答ありがとうございました。 大変参考になりました。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
回覧板を見たと言う確認のサイン程度なら良いですが、印鑑に日付なんて監視されているようで反発をかうでしょう。
お礼
印鑑(サインでも)と日付は、こちらの自治会では昔から書くルールになってるらしく、 反感はかう心配はなさそうなのですが、日付の認識の違いはあるようです。 ご意見大変ありがとうございます。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
うちのところでもためまくって回す人がいてうちの班だけ掃除に参加していないなど発生したため回覧日を記入する方式をとったことがありますが、結局書いてくれないためすぐ廃止となってしまいました。 その時は氏名は班長が作っておき、【○○→XX】の矢印の上に「渡し日」を描くような形でした。 最近は回覧板のファイルに「○/○回覧開始」と書いたメモが付いています。 だらしがない人は何をしてもだらしがないので日付も書いてくれるかどうか・・それによって遅延防止になるかどうかも怪しいと思いますよ。それよりもファイルに「回覧板は止めずに確認後速やかに次の方へ回してください」など書いたものを添付したほうがましかもしれません。一度そのような手紙が回ってきてその後しばらくは順調に回るようになっていました。
お礼
回答、大変参考になりました。ありがとうございます。
- hiroki033
- ベストアンサー率39% (711/1788)
こんばんは。 確認日(次の方に回した日)とカッコの中に説明するしかないのでは? ただ、回した日の日付を書くことは無駄に終わると思います。 そんなことをしても、隣人さんは日付をずらして記入し、余計に質問者さんが止めているように思われます。それを言っても相手にされず、新しいアイデアを批判されますよ。 町内の中で、回覧板を止める方がいると、他の方はきちんと見ておられます。 なので、あまり気にしないことです。 同じような経験をしましたので、うちの町内の方かと思いました。(笑) うちには3つくらいたまってから回す方がいて、行事の案内が終了してから回ってくる事がありました。
お礼
この度は、早速の回答ありがとうございます。似たような経験をされたのですね。 隣人の方とは考え方が違うんだなと自分に言い聞かせて、出来るだけ気にしないようにします。 回答、参考にさせていただきます。
- kokorone
- ベストアンサー率38% (417/1093)
受渡日と受取日を記入してはいかがでしょうか? Aさん、Bさん、Cさんとして、Bさんが質問者様の前の人とすると、 AさんがBさんに渡すとき、Aさんが受渡美を記入。Bさんが受取日を記入。 Cさんに渡す時に、受渡日をBさんが記入し、受取日をCさんが記入する というものです。 通常、回覧板は、確認日でよいと思いますが、確認してから次の人に渡すのが 遅れる場合、Cさんから見れば、Bさんが数日前(受け取った日)を記入している ということになりますね。 できることならば、受渡日・受取日は両者立会いで記入すべきでしょうが、 受取人が留守とか、夜間/早朝の場合は、立ち会うことが困難ですからね。
お礼
この度は、早速の回答ありがとうございました。 大変参考になりました。感謝致します。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
氏名は必要ですけど、印鑑とか日付は不要です 印鑑なんて無視しますよ。 <まわした日を記入してもらうようにしようと考えました。 お断りします 笑い
お礼
この度は回答して頂きありがとうございました。
お礼
この度は、丁寧な回答をありがとうございます。 大変為になりました。参考にさせていただきます。