• ベストアンサー

ガテマラ周辺で季節の境

ガテマラ出身の友人が曰く、 「中米では(春秋が無くて)夏と冬しかない、夏至から冬至までが夏・冬至から夏至までが冬」だそうです・・・ 夏至から冬至までが夏で、冬至から夏至までが冬というのは絶対におかしいと思います。 中米では、いつからいつまで夏で・いつからいつまで冬なのか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

世界で日本のように四季が明確な地域は少数派だと思ってください。多くの地域では乾季と雨期に分けます。 グアテマラに限らず中米諸国は北半球に属するので気候は日本と大きくは違いません。雨期に入ると気温が下がるので彼らは冬と捉えるようです。もう一点日本と異なるのは、日本では気候は南北で捉えますが中南米では高度差で捉えます。この習慣がない日本人は中南米は単に熱い所と理解しがちですが、一つの国で海抜ゼロ、500m、高地などがあり首都や大都会はほとんど高地にあるので年中暑い訳ではなく、軽井沢のような理想的な気候の国や都市があります。グアテマラやコスタリカの首都は年間の平均気温は15度前後です。

barraone
質問者

お礼

夏至の時期は雨が多いから涼しくなるということですね。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#192957
noname#192957
回答No.3

>中米では、いつからいつまで夏で・いつからいつまで冬なのか教えてください。よろしくお願いします。  中米に属する地域でも、例えばメキシコとグアテマラでは大いに違います。 メキシコの気温は、日本の夏に当たる時期は27℃くらいまで上がるし、冬に当たる時期は20℃くらいまで下がります。  一方、メキシコのお隣りの国グアテマラは、日本の夏に当たる時期は雨が多いので、冬に当たる時期よりも気温は若干低くなります。乾季の3月から4月にかけて気温が上昇しはじめ27~8℃くらいになり、5月ごろからの雨季に入ると下がりはじめ、7月ごろには23~4℃になるので肌寒く感じます。だから、グアテマラの人はこの季節を「冬」と言っているのです。 >夏至から冬至までが夏で、冬至から夏至までが冬というのは絶対におかしいと思います。  『夏至』『冬至』とは、太陰太陽暦の二十四節気の一つで、天文学的にいうと昼が最も長い日が『夏至』であり、昼が最も短い日が『冬至』で、暑さ寒さのことを指しているのではないのです。  太陰太陽暦の起源は北半球なので、北半球では夏至は夏、冬至は冬ですが、南半球ではこの関係が逆になります。  グアテマラは北半球に位置しますが、暑さ寒さだけをとらえると南半球型と言えるのでしょうね。

barraone
質問者

お礼

ガテマラ出身の友人も、雨が降ると冬になるといっていました。ありがとうございます。

noname#230414
noname#230414
回答No.1

国名は正確に書いてください。 ガテマラでは無くグアテマラになります。 グアテマラの四季は二季です。 5月~10月は雨季になり冬になります。 11月~4月は乾季になり夏になります。 http://www.ab-road.net/south_amerika/guatemara/guatemara.city

barraone
質問者

お礼

グアテマラですね。失礼しました。