締切済み ジムニー、JA12です。 2013/11/21 23:08 よろしくお願いします。 F6AのJA12です。冷却水が、画像の中心部?くらいから漏れてるのを発見しました。 ドコから漏れてるか分かる方がいましたら、教えていただきたいです。 画像を拡大する みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 baikuoyagi ベストアンサー率40% (1018/2489) 2013/11/23 07:55 回答No.4 >常に漏れてるわけでは無いですが。漏れたり漏れなかったりです。工場に持って行こうと思います。 ウォーターポンプで有ればエンジン始動して漏れる、水温が上がってきて圧力が上がると漏れるのどちらかですが見る限りかなりの量が漏れているようですからもしポンプであれば(F6Aエンジンなら)ついでにタイミングベルトも含めて一式交換することに成ります(多分ポンプは今でも社外品も有るはず)後はカムとクランクのシールも含め一式交換しておけば安心です。 どちらにしてもついでに冷却系統のホース類は交換しておきましょう(消耗品で経年劣化していますから)私ならついでにサーモスタットも消耗品ですから交換します(どうせ冷却水の交換をするので)整備工場では出来るだけ同じ作業工程で交換できる物は(消耗品は)同時に交換しておく方が結果的に安く付きます。 なお、現在の値段までは知りませんがポンプの社外品は結構安かった記憶があります。 質問者 お礼 2013/11/23 22:17 ありがとうございます。サーモスタットとラジエータのキャップはこの前、自分で交換しております。 整備工場に持って行こうと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kaitaiya ベストアンサー率34% (1155/3321) 2013/11/23 00:54 回答No.3 エンジンの直前だとウオーターポンプが第一容疑者になります。 質問者 お礼 2013/11/23 22:15 ありがとうございます。整備工場にお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rex914 ベストアンサー率24% (71/293) 2013/11/22 07:57 回答No.2 F6でその場所ですとほとんどがウォーターポンプですね 手でポンプの下側を触って見てください クーラントが付けば間違い有りません キャップテスターが有ればすぐにわかるのですが 後はホース類のひび割れぐらいかな。 質問者 お礼 2013/11/23 00:04 ありがとうございます。整備工場に持って行こうと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 baikuoyagi ベストアンサー率40% (1018/2489) 2013/11/22 07:49 回答No.1 これだけだとはっきりと断定できませんが可能性として高い部分を書きますから後は質問者が修理できないと思うので整備工場に依頼することになると思います・・・ まず年式や走行距離にも寄りますがウォーターポンプ、次にラジエターのロワーホース(これはなかなか目視できない)アッパーのラジエターホース(こちらはよく見れば滲みが出ているかも)その他のホースに・・・もっともラジエター自体に異常は無いと言う想定ですから工場に依頼するならきちんと確認して貰うこと。 ウオーターポンプは下から見ないと解らないし知らないと気がつかないかも知れません(一度どこか知れば次からは解ると思うが見にくい位置です)又これがウォーターポンプで有ればそろそろ冷却水のつぎ足しでは始動させない方が良いくらいに成っていますよ。 アッパーホース当たりだと裂けていても冷却水を一杯に入れてキャップをしないで走行すれば多少は走れますがこの当たりは知識と経験が無いとしないこと(深刻なダメージにつながる恐れが有るため)修理する場合ホース類は消耗品ですから全部交換することを勧めます(ヒーターホースは交換経験は有りませんが) 最後にサブタンクの中がどのように成っているか、もし空っぽに成るようでしたらエンジンのガスケットの吹き抜けの可能性も有ります(オーバーヒートを繰り返していたりしたら可能性が高い)など色々と考えられますから知識豊かな人が見るか整備工場に・・・ 質問者 お礼 2013/11/23 00:05 ありがとうございます。常に漏れてるわけでは無いですが。漏れたり漏れなかったりです。工場に持って行こうと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A 「ジムニーJA71 F5AからK6エンジン」 「ジムニーJA71 F5AからK6エンジン」 知人から調べてほしいと頼まれたのですが、私は車ど素人なので、調べ方が分からなかったのでここで質問させてください。 ジムニーJA71 F5AからK6エンジンに乗せ換えって可能でしょうか? ジムニーja11 メーターについて 平成元年のja11ジムニーに乗っています。 先日久々にジムニーをうごかしたのですが、メーターの調子がおかしいです。 症状としては、燃料計が常に振り切りのF 走行時、ウインカーがうっすら付いている 水温計が、走行時、振り切りのHで信号待ちなどになりますと、通常のラインまで戻ります。 ウインカーを付けると、タコメーターの針が激しくスイングします。 ただメーターが壊れているのか、オーバーヒートなどしておかしくかっているのか、、、 オーバーヒートが一番心配です。 詳しい方知恵を貸して下さい、、、 ジムニー(JA11)のブローオフバルブ JA11に乗っています。インターネットでよく「なんちゃって ブローオフバルブ 」と言う言葉を見ます。 これはどの様な物なのでしょうか?エンジンやターボに良い事なら挑戦してみたいのですが。ご存知の方教えてください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ジムニーJA11のプラグについて JA11のプラグを新しく購入しようと思っています。NGKのイリジウムプラグでBPR5EIX(標準タイプ)と1番熱価をあげたBPR6EIXで迷っています。エンジンはノーマルですが、やはり標準タイプの方が無難でしょうか。詳しい方みえましたら教えて下さい。 ジムニーJA11のマフラーについて 初心者でH2のジムニーJA11に乗っています。 最近マフラーを換えようと調べています。 とりあえずストレートタイプがかっこよいかなと思うのですが、何が良いのかわかりません。 さらに調べているうちに、触媒の有る無しがあるようで自分のに着くかも不明です。 うちのジムニーは何型なんでしょうか?おすすめのマフラーや触媒の事 詳しい方よろしくお願いします。 ジムニーJA11購入について ジムニーJA11の購入を考えております。 出来れば5型がいいのですが、1995年式11万キロ、ブラック、車検2年付、乗り出し35万円は買いでしょうか? また、ネットで調べたのですが5型はランドベンチャーしかないのでしょうか? 1995年式なので5型かなと思ってましたがランドベンチャーではなさそうです。 ランドベンチャー以外でも5型はあるのでしょうか? オーナー様、または詳しい方教えて下さい! ジムニー ja22 異音 ジムニーのja22にの4インチUPに乗っています。インチアップが原因で、異音がしているのかタービンが原因なのか何が原因なのか分かりません。加速時にエンジンのあたりがスーっという何かがつまっているような音がします。加速も悪い気がします。ターボが効いてないような感じもします。 どこがおかしいのでしょうか?どなたか分かる方、解決策を教えて下さい。よろしくお願いします。 ジムニーJA11 チャイルドシート ジムニーJA11に乗っている方、チャイルドシートは何を使っていますか。宜しくお願いします。 ジムニー(JAー11)エキマニについて 少しお聞きしたいのですが、 トライフォースの製品でJA11用のエキゾーストマニホールドでお聞きしたいのです。 エキゾーストマニホールドを取付けしてプラグコード(ノロジーホットワイヤー)に耐熱1200℃の布を巻き取付けをしたのですが50キロ程走行後、突然走行中に調子が悪くなり見てみた所プラグコードが焼けてしまっていました。 取り付けの際、推奨しているようなプラグコードなどあれば、アドバイスの方宜しくお願い致します。 ジムニーJA12のマフラー交換 JA12のマフラーを交換しようと思い、はずしたのですが(純正)、ガスケットがありませんでした。新しいのには、つけたほうがいいですか?つけるとしたら、サイズや品番などわかれば、教えてください。純正でもいいのですか?ディーラーにいけば、ありますか?よろしくおねがいします。 ジムニーJA11のマイナーチェンジについて ジムニーのJA11を購入しようと思っているのですが、調べていると、H2からH7年まで、の間に5種類もJA11があることまではわかったのですが、素人なのでその違いがわかりません。 今、買おうと思っているのが、H4年式なんですけど、H6年式やH7年式のほうが優れているとところは具体的にはどういったところなのでしょうか?逆にH2年式などは、問題があるのでしょうか?(パワステのあるなしなどはわかりました。) 予算が25万円ぐらいなので、年式の高いものは難しいのですが、高年式のほうがいいのでしたら、少し無理をしようかとも思っています。 ジムニーのJA11にしようと思ったのは、形がかっこいいからなので、H8年式以降は、検討要因に入っていません。また、オフロードを走る予定もありません。単純に形に惚れ込みました。 また、おすすめの年式などがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 JA11ジムニーステアリング ボス JA11ジムニーステアリング ボスで大恵産業製ボス、品番「S-082」が適合するかどうかご存知の方みえたら教えて下さい。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ジムニーJA22平成9年モデル ジムニーJA22平成9年モデル 走行6万キロちょい ATのK6Aエンジン の購入を考えている者です。 色々とネット検索掛けると この頃のK6Aエンジンはネガティブな情報ばかりなんですが シリンダ2番目が死ぬとかバルブが逝くとか突然のオーバーヒートとかとか・・とか 以下2点についてお願いします。 (1)JA22でも平成9年だと3型目?となるので初期のK6Aとは違うのかな と、勝手に思っているのですが、 その辺り、平成9年モデルのK6Aはどうなのか情報頂ければと思います。 (2)専ら普段使いで時々山へ遊びに・・程度しか考えておりませんので ATでもいいなと思っておりますが、この3ATの情報もお願いします。 (AT選ぶなら23の4ATがイイ。とかの情報は結構です) ジムニー(JA22)のギヤがうまく入りません。。。 お世話になります。 今日は愛車ジムニーについてご教授願います。 車は最近購入したのですが、納車当時からギヤの入りが悪く(特にローとセカンド)、古い車だしこんなものかな???と思いつつ乗っていました。 ところが本日エンジンをかけ、いざローギヤに入れようとすると上手く入りません。 それでも繰り返し凄く力を入れて試したところやっと入りました。いくらなんでもこんなに力を必要とするのはおかしいように思います。(女性の力ならかなりギヤを入れるのは難しい) エンジンを切ってクラッチを踏みながらやるとギヤはスムーズに入ります。古いジムニーならこういうものなのか、それともどこか故障している可能性が高いのか、詳しい方のアドバイスを宜しくお願いします。 車は、H8年式、5速マニュアル、JA22 走行距離60,000kmです。 ジムニー(JA11)のオーバーフェンダーについて JA11ジムニーを購入しました。今から少しずつ色々といじっていこうかと思いますが、オーバーフェンダーについてお尋ねです。 JA11は旧規格の車体のため、車幅が1395ミリ。合法的に車幅が広げられるのは20ミリアップの1,415ミリまでです。ですが現在の軽自動車規格では1480ミリですので、ここまで合法的に広げられないかどうか考えてみました。 ちまたに多いのは、普段はオーバーフェンダーをつけておいて、車検時のみ取り外す方が多いようですが、これは明らかに違法ですので、したくありません。 そこで色々調べているうちに思いついてのが、一旦廃車にして再登録すれば新規になるので、そのときにオーバーフェンダーを取り付けて登録すれば可能かなっと考えましたが、やっぱりこの手法でも駄目ですかね? ご意見、お願いします。 ジムニーJA-22Wについて 私は、平成8年式のジムニーJA-22Wに乗っているのですが、4日前に、エンジンの掛かりが悪く(イグニッションを回して、2秒後にかかる状態)、ディーラーに見てもらったところ、スパークプラグにオイルがついていてかかりが悪いと言われ、プラグと一緒にオイル漏れも直してもらったのですが、修理に出した後もエンジンの掛かりは悪く(イグニッションを回すと時々、セルは回っているのにエンジンがかからない状態になります。)3~4回イグニッションを回したら、かかりました。 その後に、エンジンを切り、イグニッションを回したら、今度はすぐにかかりました。 朝、仕事に行くときも、イグニッションを回したら、エンジンはかかるけど、エンジン回転数が低い状態で、エンジンが「ドドドドッ」と振動し、その後、正常に戻ります。 何か原因があるのでしょうか? 私の憶測な考えなのですが、点火が弱いのかと思い、プラグコードが原因ではないかと思うのですが、 もし、詳しい方がいたら、教えていただければ幸いです。 ジムニー(JA11)方位磁針について ジムニー(JA11)で方位磁針を前面パネル中央の上(小物入れの上)に取り付けたのですが、北にうまい具合に向かずに常に助手席のコンソールボックスの方に北の方位が向いてしまい困っています。 せっかく購入したのだから是非取り付けたいと思っているのですが、どなたか良い取付け方法、もしくは、対策あれば教えていただけないでしょうか? お願い致します。 ジムニー JA11Vのリフトアップについて ジムニーJA11Vを3インチリフトアップしたいのですが、何を替えれば良いのか分かりません。 車検対応のインチアップキットが有れば良いんですが!どなたか詳しい方教えてください。 ジムニーJAシリーズの各形式の違いと推奨 ジムニーの中古の購入を検討しています。 JB23の高年式・低走行距離で割安のものがあればベストですが、ジムニーの中古はお高いのが現状です。デザインとしては角張ったJAシリーズも好きなので買い安い価格で数年はちゃんと走るタマならそれも良いかと思ってます(節操ないですかね・・・?)。 そこで、JAも11、12、22等がありますが、どうせなら見た目はカクカクだけど、K6A、コイルスプリング採用して中身はJB23に近づいているJA22が懸命な選択ではないかと思っていますが、この考えどうでしょうか? JA22は11と比べてハイギアードになっていて高速巡航にも良さそうです。林道に入りたいですが、本格クロカンはしません。 型により「持病」の出方も違うかと思います。そのあたりも含め、アドバイスいただければと思います。 中古相場を見ていると、走行6万KM程度で車両価格50万程度のものもあり、現物は見てみたいと思います。この時チェックすべきポイントは何でしょうか。 長々とすみませんが、よろしくお願いします。 ジムニーja11 装着可能なタイヤについて質問です ジムニーja11 タイヤについて質問です。 こんにちは、よろしくお願いします。 ジムニーja11 AT に装着可能なタイヤについて質問させてください。タイヤに亀裂が入っているのでそろそろタイヤ交換したいと思っているのですが、当方ジムニーが初めての愛車でお恥ずかしながら無知ですので知恵をお貸しください。外径が大きくて細い、溝が凸凹のタイヤが好みで自分なりに調べた結果、ジオランダーMTかトランパスMTが気になっています。サイズは6.50を履きたいのですが、タイヤが車体からはみ出てしまい車検が通らないと困るので車検が通る、でなるべく大きいサイズを教えていただきたいです。オーバーフェンダーを付ける予定はありません。リフトアップですが、ショップに教えてもらったんですが何インチか忘れてしまい…(2インチと言っていた気がするのですが定かではありません)。ジオランダーとトランパスはどちらがオススメですか?(乗り心地やノイズなど…)。オンロードしか走りません。その他、オススメなタイヤがございましたら教えていただきたいです(^ν^)よろしくお願い致します。今履いているタイヤは、175/80R16です。一応、画像を貼ってみます☆ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。サーモスタットとラジエータのキャップはこの前、自分で交換しております。 整備工場に持って行こうと思います。