- ベストアンサー
IDとその対応のテーブルの名前をどうするか
no | food_id ---------- *1 | 2 *2 | 3 *4 | 1 ---------- food_id | food -------------- **** 1 | バナナ **** 2 | ラーメン **** 2 | いちご ------------ こんな風にIDの対応表みたいな テーブルを作ったとして 今までfood_idみたいなネーミングをしてたのですが 紛らわしいかなと思って名前を変えたいと思いました。 よくあるパターンだと思うのですが どんな一般的にネーミングが考えられますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なるほど・・・ foodを管理するテーブルのidとなるキーであればfood_idで良いと思いますよ もしくは端的にidとするかです。 joinする際に別名を付けて管理すれば混乱は少ないと思います
その他の回答 (1)
- yambejp
- ベストアンサー率51% (3827/7415)
運用方法がいまいち理解できません 第一にアスタリスクの利用方法もなんだかわかりません。 ラーメンといちごが同じIDで管理されているということですか? データを決め打ちするための要素がidなのですから、 たしかにfood_idという命名は的外れな気がします。 上下のテーブルの相関関係と現在food_idと銘打ったデータが 何を意味しているのか提示する必要がありそうです
補足
説明不足でした。 アスタリスクは表が見にくいかなと思ってこの場でスペースの代わりに 使っただけで意味は無いです。 ラーメンといちごは打ち間違えたみたいです。すみません今気づきました。 いちごが3です。 上のテーブルがメインで例えば食べた食べ物を記録していくものだとして idで入力をして 実際に表示したいときはNATURAL LEFT JOINなどで結合して”いちご”などの文字列で 表示するようなことを想定していました。 で、そのid対応表的な下のテーブルのネーミングをどうするか?という質問でした。
お礼
ありがとうございました。