ベストアンサー トイレ水を流すのにコックをひねるかボタンを押すのか 2013/11/14 12:34 トイレで用を足した後、コックをひねって水を流すのでしょうか。ボタンを押して水を流すのでしょうか。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kicho ベストアンサー率14% (173/1192) 2013/11/15 23:58 回答No.5 それは使用したトイレによって違うので,それを見て自分で判断してください。 間違いなく言えることは,レバー式や自動式のトイレでは,どちらも違うということです。 これが一番の模範回答だと思いますが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) noname#224282 2013/11/14 13:07 回答No.4 以前はタンクが天井のほうにあって、ヒモを引いて流してました。 それより前はぼっとん。流す必要もないですね。 ま、今でも絶対流さなければいけないという訳ではありませんので、そのまま放置でもいいんじゃないですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#215107 2013/11/14 12:53 回答No.3 アンケートですか? アンケートならアンケートカテゴリへどうぞ。 うちのトイレは、レバーを手前か奥に押します。 こんなタイプです。 大 ↑ ↓ 小 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 20121204 ベストアンサー率26% (11/42) 2013/11/14 12:42 回答No.2 どのタイプのトイレかによりますね。 最近は、自動洗浄もありますし。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 maiko0318 ベストアンサー率21% (1483/6969) 2013/11/14 12:39 回答No.1 どちらのタイプも有りますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A トイレの水洗ボタンが、A、B、O、ABだったら? トイレに入って用を足し、水で流そうとしたら、水洗ボタンが「A型」「B型」「O型」「AB型」と4種類に分かれていました。 もしそんなトイレがあったら、どうしますか? やはり、自分の血液型と同じボタンを押しますか? どんな流れ方をすると思いますか? 電車に閉じ込められた時、非常用コックをいじると罪になりますか 電車が長時間止まったというニュースがありました。 もし電車が止まってしまい、車内で待機しているとき、 どーしてもトイレに行きたくなったらどうしようって心配です。 おそらく車掌さんは 「線路に出ると危険ですから 非常用コックをいじらないでください」 と、私達にお願いすると思うのですが、 かといって、緊急用トイレを用意してくれるとも思いません。 どうしても我慢できなくて、勝手に非常用コックを開けて車外で用をたしたら、 罪になったり、罰金とられたり、怒られたりするのでしょうか。 ご存知の方、お願いします。 トイレに行ったら、ボタンが有りません、しかし、上からヒモがたれていました。 引きますか? こんにちは、これは本当にあった話です。 今日、ある店で突然に○意に襲われて、、、トイレを貸してもらいました。 用をたした後、ボタンを押して流そうとしたら、、ボタンがない。 それどころか、このトイレ便座以外は、タンクも無い! ○○○を残したまま、、、トイレを去る訳にはいきません。 「無い、無い、無~~~~い。」と思って探していると、 天井からたれる、一本のヒモ。 あたかも『引いてくれ』と言わんばかしに揺れています。 あなたなら、このヒモ引きますか? 私は引いてしまいました、、、その結果は返信にて、、、 *返信は、ネットカフェから質問している為、遅れるかもしれませんが、必ず全ての回答者様にさせていただきます。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ボタンひと押しのトイレのしくみ 男子トイレやビルのトイレに多いのですがタンクがなくてボタンやレバーで水を流すものです。 ボタンをひと押し、レバーをひとクリック(?)で水が流れ、そのうち止まる。タンクがあるなら分かる。空になって止まるから。でもこのタイプにはタンクがない。別に新型でもなく昔からある水洗トイレです。なのに仕組みが謎なんです。どうかわかりやすく教えてください。 男子トイレ/押しボタン式トイレの修理について 男子トイレでの用事が済んだ後に、水を流す為にボタンを押したのですが、水が止まらなくなってしまいました。 結局、水道の元栓を締めて、水を止めた次第です。 なんとか修理したいのですが、仕組みが分かりません。 TOTOの、タンクの無い汲み取り式用の便器です(結構古いです) 分からない点ありましたら、出来る範囲内で補足致しますので、どうかご回答宜しくお願いします。 水ポリタンク用のコックを探しています。 いつも水を汲んできて飲み水用にしています。 ちょっと高いところに寝かせて置いてコックをひねると水が 出てくるものを使用しています。 しかし、このコック片手で使うとなかなか閉めるのが難しく よく水をこぼしてしまいます。 同じものではありませんが、 http://www.katch.ne.jp/~matsu-n/sub/mizumawari.html な感じのものです。 また、少しだけ水を汲む場合も沢山出てしまって困っております。 お茶などをいれている大きな置型水筒に付いているような 上から押すと水がでて離すと止まるようなコックはないのでしょうか? また、それはどういった名前でどんなところにありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 トイレ後の臭いについて トイレ後の臭いについて質問させてください。 おなかが下っていて、用を足すときの臭いも臭かったのですが、 トイレの窓を開け、便器もウォシュレット(おそらく脱臭している)、 用を足しているときも臭いがこもらないように水を流しながらしている、 個室滞在時間1分弱、これでもやはりトイレから出た後の自分には 臭いは強烈に残っているものなんでしょうか? 用を足した後の臭いってどれくらいの時間持続するものなんでしょう? 最近おなかがの調子がずっと悪く、トイレの後は すぐに室内に戻らなければならない環境なので、大変気になっています。 また、自分ではこれ以上の最善策が思いつかないので、良いアドバイスがありましたら よろしくお願いします。 水洗トイレの使い方 一、男性の小便をするためのトイレの使い方について、 用をたしてから水を流す? 水を流してから用をたす? 水を流してからようをたしてまた水を流す? 一、和式の便所について、 水を流すとき、レバーを押すのは手?足? トイレの構造について 一人暮らしを始め、節電・節水を心がけています。 トイレを流すと、タンクの上の管から水が出て手が洗えますよね。洗うには洗いますが、洗った後もしばらく水が出ているのでいつも、この水もったいないな~と思っています。 そこでトイレの構造?についてご存知の方にお聞きしたいのですが、この水をバケツなどにためて他の用途で利用するのは、トイレの構造的に大丈夫なのでしょうか? あの水がタンクにたまって、流す用の水になっているのでしょうか? そうするとやっぱりバケツでくんでしまうのは、よろしくないでしょうか? ちなみにウォシュレットを設置しています。 また、他に節水として行なっていることがある場合は参考にさせていただきたいのでぜひ教えて下さい! 宜しくお願いします。 トイレの水跳ね 数日前にお引越しをしたのですが、用を足す時に水跳ねがあります。大でもなく、小の時でも水跳ねがすごいです。便器は小さめで、便器の中の水は多めです。私はもともとトイレを使う時は、便器全面に座らず、後の方は座らないので、お尻と後の部分の便器の間にスペースがある状態です。今までは、ずっとこの様に座って用を足しても、水跳ねなんてありませんでした。また、今よりもっと大きい便器に水の量も多かった前の家では、こんな事はありませんでした。ちなみにまた、前の家のトイレでは、楽に座れたのですが、今のトイレは座る時、ちょっとお尻が落ちてしまいそうな感じがあります。このような事は、便器のつくりや、形も関係しますか?それとも私の座り方がいけないのでしょうか? 用を足す前にペ-パ-をちょっとひいてみようとも思いますが、これが効果があるかないかは分からないですが、毎回なんて正直面倒ですし、家のトイレくらい楽に使いたいのです。このような経験をされた方いますか?どのように解決されたのか教えて下さい。 トイレの水 こんにちは、はじめまして。 早速ですが.. ある飲食店で洋式トイレで用を足したときに、たまたま下痢だったもので肛門をふききれていない感じがあったのでペーパーを水でぬらして拭こうと思ったんです。 そこであまり何も考えずにトイレの水を一度流して新しく流れてきた水でペーパーをぬらして拭いたんですが、これって何かの感染症にかかる可能性はあるのでしょうか? 身近にある男性用トイレはどんなタイプ? あなたの身近にある男性用トイレのタイプについて教えて下さい。(フラッシュセンサー式、ボタン手動式、タンク式など) たまに用を足していてふっと思うのですが、昔の男性用トイレって駅や職場などでは、小便用便器の上部の天井付近の壁にタンクが設置されており、そこに少しずつ水が給水されていてタンクが一杯になると弁が開いて水が流れ出し、タンク下部に位置する小便用便器を洗浄する仕組みのトイレがあったと思います。そんなトイレも最近見なくなったなぁ…と思いました。手動で洗浄ボタンを押すタイプも見なくなりましたね。殆どがフラッシュセンサータイプで便器の前に立ち、用を足して立ち去るとセンサーが感知して洗浄するタイプが主流です。 変わったタイプの男性用トイレってありますか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 洋式トイレについて 洋式トイレのふたと、便座カバーについてですが、 使用した後皆さんはどうしていますか? 私は女性ですが、便座カバーはそのままにしてふたをします。理由は後ろのタンクに手洗い用の給水があって、そこで手を洗う際に水が飛んでも便座カバーに水が付かないようにです。 男性は立って用を足す人と、座ってする人と両方いらっしゃると思いますが、そのあと便座カバーはどうしていますか? うちの相方♂は座って用を足すのに、便座カバーはあげます。理由は水を流す時(手洗いの方ではなく、便器の方の)に便座カバーに水がかからないようにと言っておりました。 それもそうかなと思いつつ、寝ぼけてトイレに入ると、便座カバーがあがった状態で、そのまま座って「あちゃー」って思う時もあります。そんな時は下ろしておいてくれよって思います。 コックについて 質問お願いします。 自分の解釈では、コックはタメにつながるという解釈ですが、どうなのでしょうか・・・ 今までスイング軌道の安定のためノーコックを目指していましたが、コックを使ったらリズムもよく振り切れる感じがします。&コックはどの時点で使うのがいいのでしょうか。お願いします。 水洗トイレ(小便器)の水がでない 自宅のトイレで、通常の着座式と立って用を足す小便器を併設しているのですが、小便器の上にあるボタンをおしても空気のでるような音はするのですが水がでなくなりました。ちなみに、着座式の方の水を流しながら小便器側のボタンを押すとちゃんと水が流れます。これは故障なのでしょうか?それとも何処かのバルブ等をいじることで対処可能なのでしょうか?すいませんがどなたか(できれば専門家の方)教えて下さい。 レシートでトイレが詰まった!! 会社のトイレで大の方をしたのですが、用を足した後にペーパーがないことに気づき、財布からレシート数枚を出してそれで拭きました。 それで何も考えずに流してしまったのですが、ゆっくりと水は流れるものの、ジャー!と勢いよく流れてくれないんです。 焦って数回レバーをひねったら、ゴボゴボっと水しぶきをあげてレシートは見えなくなりましたが、なにか怪しい感じです。 気まずくて黙って会社を出てきてしまったんですが、明日は出張で会社には行けないので、詰まりがひどくなって問題になりはしないかと不安です。 水でふやけて流れてくれればいいのですが、レシートって水で膨らむことってないですよね? あと、トイレ内にラバーカップは見当たらなかったのですが、もしそれを使ったとしたら、詰まった物は押し流されるんでしょうか?それとも便器内に戻ってくるんでしょうか? トイレの非常ボタンの案内 トイレの非常ボタンの案内 トイレの非常ボタンを誤って押してしまうお客様が多いので、 案内(注意書き)を作ろうと思います。 どんな文章だとお客様に失礼なく注意できますか? トイレの 開 閉 ボタン この間、デパートに行ったとき 〈だれでも〉トイレに入りました。障害者の方 女性… 対応のトイレです! 外側に 開 閉 のボタンがあり、内側にもありました。 思ったのですが、中に入って、閉めるボタンを押しても、 外側から開けるボタンを押されてしまったら、開きますよね??? 中に入った時、普通の個室用トイレにあるような鍵はなかったですが… 開きますか? 開いてしまったらどうします? 使用中のランプは無かったような… トイレにて、水を流した後トイレットペーパーを残す? 昔働いていた職場で疑問に感じていたことがありました。 最近ふと思い出し、どのカテゴリで質問するべきかわかりませんでしたのでこちらで質問させてください。カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 当時、小さな塾で働いており事務所の中にトイレがあり、トイレの水を流すとその音が聞こえるような事務所でした。生徒達も同じトイレを使っていました。 塾長(男)、女性の先生、自分(女)の3人しかいない職場でした。 その女性がトイレを使用した後、たまにトイレットペーパーが流されていないことがありました。毎回ではないんです。 最初のうちは、流し忘れたんだなぁと思っていましたが、その状態が続く時は続くし、ない時はないという状態だった為すごく不思議に感じました。 その方が女性で20代半ばだったし、生徒も使うし、男性がいる職場でこんなに流し忘れがあるものかと・・・ 何が不思議かというと、その女性が入ってから出るまでに1回はトイレの水が流れる音がするんですよね。 当時、実は生徒達からもコソっと言われたことがありました「あの先生の後入ると、水流れてないよねぇ。なんでだろ」と。その為、ついつい流したか気になり、水が流れる音がしなかったらその女性も恥ずかしいだろうから、自分がトイレに入って水を流そうと考えたこともあり、聞き耳を立てるとまではいきませんでしたが、気にはしました。(聞き耳を立てなくても流れる音は聞こえてきました) その女性の後、自分が使った時に感じたのは、用を足してそのまま水を流していないという風には見えないのです。 (本当汚い話ですみません。しかもその女性が用を足したか確かめるとか悪趣味とも思われそうですが、不思議に思っていたのと洋式なのでつい目にとまってしまいます・・・汗) その時、自分なりの答えはコレでした。 用を足し水を流した後、汚れなどに気づきトイレットペーパーで拭いたと。その後また水を流すのはもったいないから流さずにトイレを出る。 でした。 ただ、何か腑に落ちないというか、疑問が残っていました。 エコを考えてる人だったら、トイレットペーパーで拭くってのも無しなのでは? そうでない人ならもう一度水を流すのでは?と。 本人に聞けばよかったのですが、女性同士とはいえ、気のおけない仲というわけでもなく、聞けなかったです。 いろいろ考えました。 ・水を流してから汚れに気がつき、トイレットペーパーで拭いた ・便座にトイレットペーパーを敷いて用を足し水を流した後、便座に強いていたトイレットペーパーを便器の中へ入れた 不思議な点は毎回ではなかったことです。 そういう状態が何回か続いた後、ピタリとやみ、しばらくするとまたそういう状態が続き・・・という繰り返しです。 質問なのですが、 この女性と同じように、用を足し水を流した後、トイレットペーパーだけ残しトイレをさるって方がいたらなぜなのか教えてほしいのです。想像でもかまいません。 何かのマナーなのでしょうか。 なぜトイレが少ない、音姫 自分は性同一性障害で小便器を使うのが無理 (女性が男性に見られながら用を足せないようなものです) なので個室か多目的トイレを使うのですが空いてないことが多く 建物を出て30分くらいトイレを探すこともあります 手術をするまでは女子トイレを使うことは出来ないのですがそれまでどうすればいいですか よく女子トイレは混むといいますが女性は自分の場合よりも待たされることが多いのでしょうか あと音姫も多目的トイレにはあるのですが男子トイレには無く 用を足す時に音を消すために水を流すのがもったいないので設置するべきだと思います 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など