- 締切済み
TBSサンデーモーニング:街の声とは
サンデーモーニングでは毎回、街の声として一般市民に対するインタビューを放送しています。 ところで、この一般市民はどのような形で選ばれているのでしょうか? 例えば、無作為に数人にインタビューをし、その数人が話した内容をすべて放送するのであれば問題ないでしょう。 しかし、もし仮に大勢の人にインタビューをし、特定の思想にとって都合良い内容のみを抽出し放送しているとしたらどうでしょう。番組製作に関わる一部の人間によって密室で選ばれた映像が、あたかも国民全体の意見であるかの如く映しだされているとしたら、これは、今、社会問題となっているの『食材の偽装』に匹敵するほどの問題ではないでしょうか? メディアは『特定秘密保護法案』に厳しい批判をする以上、自ら範を示し積極的な情報開示をすべきであると考えます。 ちなみに、通販番組などでは、消費者が感想を述べている場面がよく映し出されますが、「※個人の感想です。」「※効果には個人差があります」などという字幕が表示されたりしており多少の好感がもてます。 いずれにしても、国民の知る権利を尊重し、情報を正しく伝える上では、どのようなサンプリングが行われたのかを明示することは大切です。 実際のところ、テレビでは「街の声」を放送する場合、どのくらいの人にインタビューをし、どのような基準で選んでいるのでしょうか? _
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ueda21
- ベストアンサー率15% (82/542)
>サンデーモーニングでは毎回、街の声として一般市民に対するインタビューを放送しています。 他の番組でも同じことしてますよ。他の番組一度もみたことないのでしょうか? NHK 日テレ テレビ朝日 TBS フジテレビ どこでも同様にしてますよ。 >ところで、この一般市民はどのような形で選ばれているのでしょうか? その時のディレクターの趣味や意図で決まると思いますよ。 >例えば、無作為に数人にインタビューをし、その数人が話した内容をすべて放送するのであれば問題ないでしょう。 現実的に行った場所の数十人くらいしかインタビューできないので無作為ということはできません。 統計的には数十人では無作為ということは無理です。新宿池袋銀座新橋そこにいる層は大きく異なりますし行く時間帯によってもどんな人がいるか異なります。 テレビ局のクルーに許された数時間でのインタビューでは無作為ということを実現できないと思います。 またその中からどれを選ぶというのはディレクターやディスクの意向が反映されます。 >しかし、もし仮に大勢の人にインタビューをし、特定の思想にとって都合良い内容のみを抽出し放送しているとしたらどうでしょう。番組製作に関わる一部の人間によって密室で選ばれた映像が、あたかも国民全体の意見であるかの如く映しだされているとしたら、これは、今、社会問題となっているの『食材の偽装』に匹敵するほどの問題ではないでしょうか? そのためにメディアリテラシーというのがあり、割り引いて受け取る心構えが必要だと思います。 そして国民の意見というのは別に世論調査をしています。新聞テレビで国民世論の情報を引き出そうという場合ならこの世論調査を参考にすべきでしょう。これならRDDとか回答率とか回答数は明示されています。 (電話なのでそれなりのバイアスは入ります) 回転寿司に高級寿司店とおなじレベルを誰も求めていないように街のインタビューに公平性は求めていないと思います。 >メディアは『特定秘密保護法案』に厳しい批判をする以上、自ら範を示し積極的な情報開示をすべきであると考えます。 確かにインタビュー数とかの表示は必要だと思います。 しかし一応報道の自由とか表現の自由があり複数のメディアがあるので比べることでその偏りはある程度解消できると思います。 政府は一つしかなく独占です。ですからそこが秘密にしたら検証しようがありません。 大きな違いは独占かそうでないかです。 この番組がおかしいと思うなら毎週見ないことです。 >ちなみに、通販番組などでは、消費者が感想を述べている場面がよく映し出されますが、「※個人の感想です。」「※効果には個人差があります」などという字幕が表示されたりしており多少の好感がもてます。 えっ?うそでしょう? あそこまで「見え見えのやらせ」を「個人の感想」と一文入れれば何でもOKとかの品性を疑いますが ブルーベリーで目が良くなるのか?ヒアルロン酸は医師が直接関節に注射しないと飲んでも到達しません。それを効いたと演出するのは倫理的どうかと思います。
>どのくらいの人にインタビューをし 以前、何かの本で読んだのですが、TV局によるこの手のインタビューは20~50人程にしていると書かれていました。 事の真偽は定かではありませんが、たかがTVのインタビューに100人、200人もサンプリングする暇も金もないでしょうから、概ね間違いではないかと思っています。 >どのような基準で選んでいるのでしょうか? この番組に関しては徹底した「左巻き」の意見を流しています。 当然、他の番組もその番組の編成に合致した意見を流します。
- fict923ikayoma
- ベストアンサー率12% (109/874)
パフォーマンスです、参考にはなりません。インタビューの後、都合の良い意見をセレクトしていると思います。何とかブームと印象付ける、踊らされて馬鹿を見る、むしろアオリと捕らえた方が無難ではないでしょうか。現に食材騒動発生、ブランド馬鹿。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”社会問題となっている『食材の偽装』に匹敵するほどの問題ではないでしょうか?” ↑ これは鋭い指摘ですね。 匹敵じゃなくて、それ以上の偽装ですわ。 食材の偽装などたかが知れていますが、こういう 偽装は国民を洗脳できます。 これを一般には「編集による偽装」といいます。 ”実際のところ、テレビでは「街の声」を放送する場合、どのくらいの人に インタビューをし、どのような基準で選んでいるのでしょうか?” ↑ 私の先輩と後輩が某テレビ局に勤務しています。 想像の通り、局の編集方針に合ったモノだけを チョイスしているそうです。 当然といえば当然ですが。 ”国民の知る権利を尊重し、情報を正しく伝える上では、どのような サンプリングが行われたのかを明示することは大切です。” ↑ 権力には立法、行政、司法という三つの権力があり これらは互いに牽制抑制するシステムが構築されて います。 しかし、マスコミは第四の権力と言われながらも、 そういうシステムが存在しません。 サンプリングの過程も重要ですが、こういう根本を 何とかする必要があると思われます。 表現の自由で保障されているマスコミに対する 法規制は、難しいでしょう。 私は、マスコミが互いに牽制抑制するシステムを 構築したら、と考えています。 例えば朝日の報道を読売がチェックし、批判する という具合です。
- jagd4
- ベストアンサー率30% (70/233)
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
新宿や新橋などの人の多い街で無作為に選びますが、その際に番組の思惑に合った意見のみを抽出して街の声として放送してます。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>番組製作に関わる一部の人間によって密室で選ばれた映像が、あたかも国民全体の意見であるかの如く映しだされているとしたら、これは、今、社会問題となっているの『食材の偽装』に匹敵するほどの問題ではないでしょうか? ご懸念の通りです。 「言論と報道の自由」の名の元に、巨大資本によるマスメディアビジネスの自由放任が保障されてしまいました。 まずは、年商100億円を超える巨大マスメディアに規制を掛けましょう。 次の段階で年商10億、最後に年商1億円以上のマスメディアビジネスへの規制に広げてゆきましょう。 一方で、年商1億円未満の弱小メディアに関しては無制限の言論と報道の自由を認めるのが良いでしょう。 カネ儲けよりも言論に興味がある評論家はみな年商1億円未満の小規模メディアで活躍してもらいましょう。