• 締切済み

特定秘密保護法案の特定秘密の具体例で知る権利云々?

特定秘密保護法案の、特定秘密の、例えばとしての事案で、「潜水艦の性能」「公電に使う暗号」「テロ情報の情報元」… これらを、「知る権利の侵害だ」「広く情報公開しろ」… 疑問・質問(1)→こんなことを、本気で叫んでいる、人や組織って、本当にいるんですか!あるんですか? ちょっとアホな奴でも、こりゃなんぼ何でも、極秘にしないとヤバイぞ、と直感できてしまうと思いますけど… 潜水艦の性能やら公電の暗号やらテロ情報の提供源やら…、これらを、全て公開しろ、でないと、知る権利の侵害だ… 疑問・質問(2)→もし本当に、そんなことをマジに主張する人やら組織が存在しているなら、どこのどいつなのですか!具体的な社名や氏名は? 是非是非、知りたいので、教えてください。 "というか、ホンマに、そんな奴ら、おるんでっか?"

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

質問者様は、誤解しておられる。 潜水艦の秘密や暗号解読方法などを公開しろと 言っているのではなく、また、今すぐに公開しろと 言っているのでもない。 例えば、暗号解読方法そのものではなくて、 解読した結果を30年後、50年後に公開しろ、 と言っているのです。 そうしないと、その時の判断が正しかったのかどうか、 検討のしようがない。 例えば、 潜水艦Aが太平洋で沈没したとします。 政府は、それを原因不明だと公表したとします。 だが、実際には、B国の艦船が魚雷を誤射して、 それが命中したのだとします。 B国からの謝罪もあり、政府は、 B国と秘密交渉をして、世論が戦争に傾くことを恐れて、 原因不明と公表することにしたとします。 その事実を永久に葬って良いのかどうか、 という話なのですよ。 まともな、情報公開法が必要なのですよ。 また、30年たって、原則公開とする情報公開法でも、 質問者様がおっしゃるような暗号解読のノウハウなど、 30年たっても秘密にしなければならないものは、 公開しなくても良いのですよ。

hikokurow
質問者

お礼

えっ、そうなんですか、でも、そんなふうには捉えられない、ようですけど、でも、まぁ、わかります、ありがとうございました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

(1)います。 (2)具体的に書くと ・公明党 ・民主党 ・社民党 ・共産党 ・旧社会党議員 半島系平和組織 半島系人権NPO 創価学会 朝日新聞 毎日新聞 北海道新聞 中日新聞 聖教新聞 しんぶん赤旗 などなど

hikokurow
質問者

お礼

ありがとうございました。 うーん、しかし…、という感じです。