- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:看護師が知りたい、外来患者の薬のこと)
看護師が知りたい外来患者の薬についての資料作成
このQ&Aのポイント
- 看護師のための外来患者の薬についての資料作成についての依頼がありましたが、具体的な要望が不明です。
- 資料作成のためには、病気ごとに【名称】【警告】【禁忌】【適応】【用法・用量】【使用上の注意】【重大な副作用】【現れやすい副作用】の情報が必要です。
- さらに、製剤的な情報や適応外処方、日数制限、薬物動態、薬理作用なども考慮に入れる必要があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
内科小児科ということなので小児科についてはあまり見ておられないのかもしれませんが、小児科の方面からですと、薬の飲ませ方の工夫、ドライシロップやシロップの味というのは、看護にも関わってくることなのでお勧めです。 医学生が来た時にも味見させると面白がってくれます。 (但し、抗ヒスタミン剤を飲ませて眠くなった子もいたのでその辺りは注意が必要です。) 診療所側にいると、薬局でどのように指導されているのか、実際にどのような形で渡されているのか、ということも意外とよくわからないかもしれませんね。 最近は、吸入剤や貼付剤などもあって、使い方について看護師の方が患者さんから聞かれて困ることもあるかもしれません。 それどころか、一般的な処方薬のお約束についても、意外と誤解している看護師もいるかもしれません。 一度、そういうところをおさらいしておくのもいいのではないでしょうか。 看護師さんたちのレベルにもよりますよね。 正直な所、病院看護師に比べて、診療所の看護師のレベルは、お世辞にも高いとはいえません。 あまり難しいことはつめ込まず、実践的なことからはじめてみるほうがいいんじゃないかと思います。 (いくつかネタの候補を用意して、どのあたりを求めているのか、聞いてみてはいかがでしょうか?)
その他の回答 (1)
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1
やっぱ、薬の禁忌ではないですか。 NSAIDとニューキノロンの併用とか、緑内障患者へのPLとか。 普段、薬剤師として確認事項となることが多いことをお知らせすればよいと思います。看護師は処方はしませんから、医師へ助言がしたいのだと思います。よく知らない医師も多いですからね。
質問者
お礼
ご回答、ありがとうございます。 おっしゃっている内容であれば、私の方針で問題なさそうですね。 ありがとうございました!
お礼
ご回答、ありがとうございます。 小児への粉薬の飲ませ方は、あったほうが良いのですね。 あと、吸入や貼付剤についてはおっしゃる通りだと思います。 >あまり難しいことはつめ込まず、実践的なことからはじめてみるほうがいい 分かりました、ありがとうございました。