- ベストアンサー
このひとコマ漫画の意味がわかる方はどれくらい?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
整形もほどほどにってこと?
その他の回答 (9)
- enylie
- ベストアンサー率8% (2/23)
クルクルパーの運営を洗濯してもダメ。
お礼
厳しい(笑)そう解釈することもできたんですね。 洗濯物が歌っているのが、1985年、ディスコブームのさなかに発表されたイギリスのバンドDead or AliveのYou Spin Me Round (Like a Record)という曲です。 君は僕をレコードみたいにグルグル回す、という歌詞なのですが、漫画の中には「レコードみたいに」は書いてありません。 Dead or AliveのリーダーでボーカルでソングライターでもあったPete Burnsはナルシズム全開野郎と見る向きが多く、私もそうでした。実はこのひとコマ漫画はそのPete BurnsのFacebookページから引用したものです。 あのPete Burnsが自分をネタにした漫画で喜んでいるというのが面白かったんですが…そこまではファンでなかった人間にはわかりませんね。 回答ありがとうございました。
- Nannette
- ベストアンサー率26% (1499/5697)
洗濯物たちが浮かれて歌っているのは Anli Pollicino が歌っている『You Spin Me Round (LIKA A RECORD)』という曲の…You spin me right round, baby…というあたりの歌詞。 spin meとは、わたしを回して…という意味 right roundとは、…しっかりぐるぐるといった意味、真面目にぐるぐる…とでも訳せるかな。 Anli Pollicinoさんは、カレ氏に、「私をガンガン、ターンで回してちょうだい…」と言っているわけだけど、洗濯物たちは、その歌詞をもじって、洗濯機に「お~い、オレたちを 真面目にしっかりぐるぐる回せよな」と騒いでいる。 それにムカついた洗濯機が「うっせえ、やめろよ!」と怒鳴ったってことかな。
お礼
う~ん、惜しい!Anli Pollicinoのその歌がカバー曲であるというところまで行ければ…。 元歌は1985年にイギリスのDead or Aliveというダンスバンドが発表したものです。そのリーダーでボーカルでソングライターでもあったPete Burnsという男…ナルシズム全開野郎と見る向きが多く、私もそうでした…が、Facebookで取り上げたのを引用させてもらいました。 あのPete Burnsが自分をネタにした漫画で喜んでいるというところが面白かったのですが…ここまではファンだった人間しかわかりませんね。 Anli PollicinoのYou Spin Me RoundのPVもYouTubeで見させてもらいましたが、完全にDead or Aliveのそれのパロディです。オリジナルもぜひご覧下さい。ものすごく野太い声で有名でした。 回答ありがとうございました。
- arcus-brise
- ベストアンサー率11% (1/9)
分からんです 洗濯物の「貴方は私を回す」と言う事と洗濯機の「やめろ」と言う事は分かるのですが、それ以上はさっぱりです
お礼
お若い方でしょうか?1980年台にはまだ生まれていらっしゃらなかったとかでしょうか? 1980年台に、世界的ディスコブームがあったんです。ジュリアナ東京とか、言葉だけは聞いたことがあるのでは? そのブームの牽引役であったバンド、世界中の若者を熱狂させたDead or Aliveというイギリスのバンドの最大のヒット曲"You Spin Me Round (Like a Record)"という曲の一節を、洗濯物が歌っているんです。君は僕をレコードみたいにグルグル回す、というような歌詞です。「レコードみたいに」の部分は漫画の中には書いてありません。 洗濯機が言っているのは「やめろ」というより「おいおい」というようなニュアンスでしょうか。 YouTubeなどで見ていただくとわかると思うんですが、そのDead or AliveのボーカルでリーダーでソングライターでもあったPete Burnsは、中性的で妖艶なルックスと野太いボーカルで知られており、ナルシズム全開野郎と見る向きが多かったのです。私もそのひとりです。 この漫画はそのPete BurnsのFacebookページから引用したものです。あのPete Burnsが自分をネタにした漫画で喜んでいるというのが面白くて、ちょっとネタにしてみました。もちろん、あのPete Burnsがというのは彼をよく知っている人でないと出ない発想ですので、普通はわからないと思いますが。 よかったらYouTubeなどで聴いてみて下さい。楽曲は今でも魅力的です。 回答ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
ワカリマテン
お礼
お若い方でしょうか?1980年台に世界的ディスコブームがあったなんて御存知ですか? そのブームの牽引役であったイギリスのバンドDead or Aliveの、最大のヒット曲"You spin me round (Like a record)"を、洗濯物が歌っているんです。君は僕をレコードみたいにグルグル回す…という歌詞なのですが、「レコードみたいに」は漫画の中には書いてありません。 実はこのひとコマ漫画、そのDead or AliveのリーダーでボーカルでソングライターでもあったPete Burns氏のFacebookページから引用したものです。 あのナルシズム全開野郎(と、私は思ってました)Pete Burnsが自分をネタにした漫画で喜んでいるというのが面白くてちょっとネタにしてみました。 楽曲自体は今日でも通用するほどよく出来た曲ばかりであると思います。良かったらYouTubeででも見てみて下さい。 回答ありがとうございました。
- elf2814
- ベストアンサー率40% (283/693)
ん~、デッド・オア・アライブのヒット曲、"You Spin Me Round(Like a Record)"のフレーズですね。 http://www.youtube.com/watch?v=PGNiXGX2nLU 君は僕をレコードみたいに振り回す…というような意味だったと思います。 確かに洗濯機は洗濯物を振り回しますね。 他にも意味があるのでしょうか?
お礼
仰るとおりです。1985年の大ヒット曲"You Spin Me Round (Like a Record)"の一節ですね。 実はこのひとコマ漫画、そのDead or AliveのリーダーでボーカルでソングライターでもあったPete Burns氏のFacebookページから引用したものです。 あのナルシズム全開野郎(に、少なくとも私は見えました)のPete Burnsが自分をネタにした漫画で喜んでいるというのが面白くてちょっとネタにしてみました。 まあ、あのPete Burnsが…というのは理解されなくて当然だと思いますが。 回答ありがとうございました。
おはようございます 度々ごめんなさい カゴ:いつ回す?今でしょ? 洗濯機:やめてよぉー ごめんなさい(>_<)。わかりません。
おはようございます カゴ:このくらい、軽い、かるいでしょ? 洗濯機:やめてよぉー わからん(>_<)。
お礼
この漫画、洗濯物が歌っているのが、1980年台のディスコブームを牽引したバンドDead or Aliveの1985年の大ヒット曲"You spin me round(like a record)"の一節なのです。君は僕をレコードみたいにグルグル回す…というような歌詞です。 洗濯機が言っているのは「やめなさい!」と言うよりは「おいおい」という程度の意味だと思います。 実はこのひとコマ漫画、そのDead or AliveのリーダーでボーカルでソングライターでもあったPete Burns氏のFacebookページから引用したものです。 あのPete Burnsが自分をネタにした漫画で喜んでいるというのが面白くて、質問のネタにしてみました。もちろん、あのPete Burnsが…という点は理解されなくて当然だと思いますが。 回答ありがとうございました。
No.1です。 すみませーん。 「Right」が強調の意味で使われている、の入力間違いです。 ややこしくてごめんなさいね ☆m( _ _ )m☆
おはようございます! 以前回答頂きありがとうございました! 覚えていらっしゃいますかね?^^; 「Round」が強調の意味で使われているということですかね。 「わたしをくらくらさせて~♪」 「わたしをメロメロにして~♪」 みたいな感じですかね? で、「やめなさい!」とたしなめられている! 合ってますかね?^^
お礼
その節はお世話になりました。 この漫画、洗濯物が歌っているのが、1980年台のディスコブームを牽引したバンドDead or Aliveの1985年の大ヒット曲"You spin me round(like a record)"の一節なのです。君は僕をレコードみたいにグルグル回す…というような歌詞です。 洗濯機が言っているのは「やめなさい!」と言うよりは「おいおい」という程度の意味だと思います。 実はこのひとコマ漫画、そのDead or AliveのリーダーでボーカルでソングライターでもあったPete Burns氏のFacebookページから引用したものです。 あのPete Burnsが自分をネタにした漫画で喜んでいるというのが面白くて、質問のネタにしてみました。もちろん、あのPete Burnsが…という点は理解されなくて当然だと思いますが。 回答ありがとうございました。
お礼
それがわかっていらっしゃるってことはなにもかも御存知ですね。 この漫画はDead or AliveのリーダーだったPete Burns氏のFacebookページから引用したものです。 あのPete Burnsが自分をネタにした漫画で喜んでいるというのが面白くておたずねしたものだったのですが。 整形もほどほどに…という意味は、多分ないと思います(^_^;) 回答ありがとうございました。