※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車の温度計とヒーターの異常)
車の温度計とヒーターの異常
このQ&Aのポイント
【車の温度計とヒーターの異常】真夜中の帰宅中に車の温度計が異常な挙動を示し、ヒーターの風も冷たくなってしまった。寒冷地ではないため、なぜこのような状態になったのか原因を知りたい。
【車の温度計とヒーターの問題】帰宅中に車で寝ていたら突然寒さを感じ、ヒーターが冷たい風しか出さなくなった。寒冷地ではないため、異常な状況の原因と修理費用について知りたい。
【車の温度計とヒーターに問題発生】真夜中に運転中に突然車の温度計が異常な挙動を示し、ヒーターの風が冷たくなった。このような状態になる原因と修理の必要性について知りたい。
残業で遅くなり帰宅に真夜中、車を運転していましたらここのところの疲れもあり眠くなったので(片片道2時間はかかるのと次の日も早朝出勤だったので致し方なく)途中、思いきって車で寝ることにしました。
すると、2時間ほど寝てたら寒さで目を覚ましてしまい気がつくとヒーターの風が冷たくなっていました。実はここは北国で明日か明後日あたりに雪が降るかもしれませんとテレビでやってるくらい寒い寒い場所なのですが車は寒冷地仕様ではありません。
。チョークが付いてないので回転数が低いままなのです。仕方ないのでアクセルを紐で固定して寝よようかとか思ったのですがその前に車を少し走らせてエンジン暖めてからいまの場所に戻ってきてままた寝ようと思いました。
が!!しかし!!さっきまでずっとアイドリングしていたのにもかかわらず走っても一向に暖かくなりません。いくら寒くてもいま時期ならすぐに暖かい風が出てくるはずなのにおかしいなと思って温温度計を見てみるとなんとHの方に全開に振りきってるではありませんか!!
え?! H?! オーバーヒート?!
?頭が????でいっぱいになりましたが風は冷たいままなので仕方なく何か試してみようと思いニとりあえずギアを二ュートラルにしてエンジンを三千回転まであげてみました。するとなぜかあっという間にヒーターの風が暖たかくなり、逆に温度計の方は徐々にCの方に向かいついにはCとHの真んん中で止まってました。なんじゃこりゃーー?!と思いつつも眠いのでまぁいいやと車を止めて寝よようとしたら数十秒もしないうちにまた風が冷たくなって温度計がオーバーヒート状態にHに振り切ってしまいました。オーバーヒートのランプは点いてないのですが
。アイドリングしながら信号待ちを半分してるくらいの時間の経過のうちに風が冷たくなって温度計がHに振り切ってしまう感じです。これだけ走って吹かしてエンジンを暖めれば真冬の雪の中でもそんんなことはないのにという感じだし実際昨日まではそんなことなかった(実は一昨日も家の近くまで帰っていながらあと10キロ程の距離が耐えられずに途中でグロッキー、車の退避場で睡眠→朝)のにです。そしてこの質問を書いてる間エンジンを止めてだいぶ時間がたったのであらためてエンジンをかけてみると・・温度計が半分より下、つまりエンジンが冷やされて正常にCの方へ目盛りが傾いています。そしていま、少しアイドリングしてみると今度は走らなくても吹かさなくてもすぐにヒーターの風は暖まり温度計もHの方へ向かいCとHの中間で止まりました。が、それも1分くらいその正常な状態がもっただけですぐにまた温度計が今度は風が暖かいまま真ん中からCの方へ1センチほど振れたところで止まっています。そしてなぜか温風だけは正常に戻りエンジンを吹かさなくてもアイドリングのみで暖かい風が出ています。って、あ!!いまさらに2、3行書いてる間にまた温度計が動いて正常な状態に戻りました。真ん中で止まってます。ヒーターの風も正常。あと何分続くのかわかりませんがいままたさらにさらに2、3行書きながらアイドリングしている間に正常に戻りました。もう頭の中は???で一杯です。車はハイエースなのですがこれはいったいどういうことなのか心配です。
正常に戻ったのなら来月まで金欠なのでできれば修理したくないのですが壊れていればするしかありません。修理するにしてもどこが悪いのかどれくらい修理費用がかかるか見当をつけて心の準備、、場合によってはお金の準備をしておかなくてはなりません。とりあえずお金はないので心の準備だけでもしておきたいので考えられる原因を教えていただけるとありがたいです。
そして現在はさらに再アイドリングしてから数分たってますがいまのところはすべてが正常です。
最後にスマホで書いててなんか質問用のフォーマットが上手く機能していないようで投稿したときに同じ文字の重なりができているかもしれません。かなり読みづらいことになっていたら申し訳ありません。あと文章自体も伝わりづらいと思いますが寛容に見てくださるとありがたいです。よろしくお願いします。
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 ヒーターの説明によりあの日の状態がようやく理解、納得できました。 車屋さんに持っていったらみなさんの教えの通りヘッドガスケットの抜けによる冷却水不足でした。 いまはクーラントを足して温風も出るしまだ普通に走れています。 急いで修理しなくてはいけませんが・・・。 温度計は正常に動いているようです。 ただひとつだけ疑問なことは、エンジンが少し冷えてから低回転(チョークがついてないので低回転しかならない)でアイドリングをずっとしてもいつまでたってもヒーターら温風が出ないのに1度5秒くらい二千回転強で回すとそのあとは低回転のアイドリングでもずっと暖かい風が途切れずにヒーターから出てくくるのだけは謎です。(ご教授いただいた温風が出る仕組みのように異常に気づいたあの日は吹かした時だけ圧力で上まで冷却水が回ってヒーターの風が暖かくなり、直後アイドリングに戻したら圧力がなくなってクーラントが上まで循環せずすぐに風が冷えたと思うのですが) 謎です。 まぁでもガスケットが抜けてるとわかったいまとなっては再度の質問はしませんが・・・(泣)。 でも説明を読ませていただいてハッキリしてとてもスッキリしました!! ありがとうございました!!
補足
皆さん親切にして頂きありがとうございます。 当時はパニクっていましたが皆さんの回答で救われました。 本当にありがとうございます。 車屋さんに持っていったところ今回はヘッドガスケットの抜けから圧力が冷却水の通り道に漏れだしていてそれが冷却水を押し出し空気が入り込んで大量の泡を作り出しホースや補助タンクから吹き出していたことで冷却水が減ったことによる異常でした。他にもラジエターからもわずかに漏れているようでした。 みなさん冷却水などを教えていただいたし詳しく書いていただいた方もいてみなさんベストアンサーにしたいですが一人しかできないので迷いましたが一番納得出来たのでこちらの方をベストアンサーにしたいと思います。ありがとうございました。 m(__)m