- 締切済み
食料自給率について。
お馬鹿さんな私に教えてください。 食料自給率は政府によってどれくらいコントロールされているのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TANAKA1942b
- ベストアンサー率49% (25/51)
回答No.1
食料自給率% 米95(うち主食用100)、小麦9、大豆3(うち食用15)、塩15、砂糖31、野菜82、果実44、牛肉36、豚肉55、鶏肉65。カロリー(熱量)をもとに自給の度合いを示す「供給熱量自給率」で40%。さてこの数字を政府のどのような政策で、どの程度変えられるのでしょうか?「国民の皆さん、少し位高くても、家計に影響があっても国産食料を食べましょう」と呼びかける程度しか農水省には出来ないでしょう。そして例えば、小麦9⇒15、大豆15⇒20 を目標としてもそれがどういう意味があるのでしょうか?食料安保の観点からも大した意味はないでしょう。食料安保、食料の安定供給の観点から言えば、自給率の向上よりも、供給地と供給ルートを多くすることが効果的だと考えます。つまりこの数字は国民が選択した結果であって、特別に心配する必要もないし、政府の仕事は自由な貿易が邪魔されないように監視する程度でいいと思います。