ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一生一人は寂しいか?) 一生一人は寂しいか? 2013/11/04 09:30 このQ&Aのポイント 一生一人は寂しいのか?経済的な面から考えると結婚のメリットは少ないかもしれません。一人暮らしの自由な生活が楽しい一方で、正月などの特別な日には寂しさを感じることもあります。ある人からプロポーズを受けましたが、経済的なリスクを考えると一人のままでいる方が安定しているかもしれません。 一生一人は寂しいか? 定年し、持ち家で一生生活には困らないよう、頑張って働いてきました。 今は趣味を拡げ、自由な毎日ですが、正月は寂しさの底辺状態。 今さら一回くらい結婚したほがと思います。でも経済的には決してプラスではなさそうです。 第一印象でプロポーズをされました。悪い人ではなさそうです。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (12) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー dadadaddada ベストアンサー率17% (3/17) 2013/11/04 22:14 回答No.8 まずはお勤め、お疲れさまでした。 お一人でも生活には困らないとのこと、羨ましい限りです。 結婚しているから、寂しくないかと言えば、決してそんな事はなく…。 その上、いやな事、我慢しなければならない事、煩雑な事、たくさんあります。(たぶん、お互いに…。) 皆さんがおっしゃられているように、 相手の方をもう少しよく知ってから、が常識的な選択だとは思います。 経済面が苦しくなる道を避けるのも、一般的な考えです。 長年自分のペースで生きてきた者同士が一緒に暮らすのが難しいのも、事実でしょう。 ただ折角ご縁があった訳ですし、 しばらくお付き合いをされて、お付き合いそのものを楽しんでみられても、と思います。 その上で、経済面で苦しくなっても、その人と一緒にいたいか、その人の世話をしたいか、 自分の気持ちやこれからの生き方が自然と定まってくるのではないか、と思います。 実際、結婚される方もおられますし、同居という形を取られる方もおられます。 結婚していても、していなくても、最後は、お一人のような気がします。 質問者 お礼 2013/11/05 08:08 大変、参考になりました。結局ひとりなのだから。 結婚したことがないから、未知への期待らしき甘さもあります。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (11) stompcrew ベストアンサー率0% (0/1) 2013/11/04 09:51 回答No.1 定年迎えたとなると今更結婚はと個人的には思いますが、自分のやりたいようにやればいいんじゃないでしょうか? 一度きりの人生ですから悔いのないように俺ならしますね! 質問者 お礼 2013/11/04 13:09 後悔だらけの今までの人生でしたから、今回は後悔しないように、決めたいと思いました。 アドバイス、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談シニアライフ 関連するQ&A 一生1人でいたい(長文です) 一生1人でいたい(長文です) こんばんは☆最近よく考えている事について、みなさんの意見を聞かせて下さい☆ 今25才の会社員女です☆最近まわりの子達も結婚し始めて、嫌でも結婚とかを意識してしまうようになりました☆ でも、結婚によって生じるであろうデメリットのイメージが、結婚する事のメリットよりどうしても大きく感じてしまうのです☆ ちなみに結婚のデメリットのイメージは、 ★自分の時間&空間&ぉ金が無くなる ★旦那さんがらみのトラブル(浮気のショック、事業の失敗などからの金銭トラブル、結婚後にDVゃマザコンゃダメ男な事が発覚、セックスレス) ★離婚のリスクがある ★ママ友とのトラブル ★妊娠中の不便さ&出産の痛み ★義両親との付き合い&同居&義両親の介護問題(面倒みなかったら最低な嫁などと言われる) ・・・などです☆ 一方結婚のメリットのイメージは、 ☆世間体的に一応安心 ☆子供が可愛い ☆旦那さんと一緒にいられて幸せ ...位です(・∀・) もうデメリットの方が大きすぎて大きすぎて、結婚なんてしなくてもいいなんて考えてしまいます☆ 彼氏から結婚の話しなど出ますが、全く現実的に考えられず、『自分の自由な時間空間が無くなって、そのうち年老いた義両親の介護に自分のぉ金と時間を使いながら同じ毎日を繰り返さなくては行けないのか。。。。。』などと考えてしまぃます☆ 私は孤独は全然平気ですし、経済的にも自立していますので一生独りで生きようと思えば生きて行けるのですが、メンタルが弱いので一般の『女が結婚せず一生独りなんて』という世間の目には耐えられないと思うのです。実際私も35歳過ぎて独身の人などに会うと、『この人メッチャ焦ってるんやろなぁ』とか『可哀想やなぁ』などと思ってしまいます。 私はそんな感情を人に抱かれるのは耐えられません。でもその目から逃れる為に結婚しても、今度は結婚のデメリットに耐えられるはずがありません。 もぉ最近では、ある程度の年齢になったら海外に永住でもしようかと考えています☆ みなさまの意見を聞かせて下さい☆ 一生ひとりは寂しい 私は43才でバツイチ・子供なしです。 離婚後は、出会い系で年下の遊び友達を作って、寂しさを紛らわせていました。 数ケ月前に同じ年のめちゃくちゃタイプの男性と知り合い付き合っています。 やはり遊びで付き合うのと、本気で好きになった人と付き合うのには雲泥の差があるんだなと感じています。 しかし彼は既婚です。奥さんのことは愛してはしないが、子供がいるからその母親として必要だから別れないという気持ちをもっています。 それは理解できます。 でも一緒に朝まで眠ることもできないし、このさき一生ひとりなのは寂しすぎます。 結婚願望はありませんが、将来的にはお互いに惹かれあっていて、毎日の生活を共にしてくれる男性とめぐりあいたいと思っていますが、なかなかそんな男性にはめぐりあえません。めぐりあっても好きになる人はみんな結婚しています。。 こんな気持ちの女性の方がいたら、どんな考えをお持ちか伺ってみたいです。 また、男性で離婚経験がある方にも伺ってみたいです。。 よろしくお願いします。 これからの人生 一生一人かと思うと… 30歳 女性です。これからの人生 一生一人かと思うとたまに本当に絶望的な気持ちになります 何を根拠にかわからないですけど 私は一生 結婚とかできない気がするのです そしてそれどころか 彼氏すらできない気がします 今まで 五人の男性と付き合いましたが、本当に 恋人とゆう深い付き合いは一人だけだったように思います その彼とも別れ 周りからは ほっといたらそのうちできるよとか言われますが そのような気が全くしません 今までもなんだかんだで自分から告白することが多かったし、でも 昔は若さで勢いで告白できたとゆうかんじです もうこの年で ガツガツはいけないですし…そして こんなこと言っておきながら矛盾してますが、いわゆる 干物女の生活をしてるから既に結婚を諦めてしまうのでしょうか?仕事は 女性ばかりの職場、毎日 同じ電車の往復 寄り道はしない、家に着くと疲れすぎてすぐバタンとなる いつの間にか寝てることも多々あり 休みの日も基本家でのんびり過ごす あまりにも暇すぎたらスポーツジムへ行く みたいな生活です いわゆる出会いの場には行ってませんが、職場でも自分より年上で美人な方が独身だったりすると 本当に絶望的な気持ちになります 顔だけが重要なわけではないですが あんなに美人が一人身なんだ… じゃあ私が結婚できるわけなんかない とかなり絶望的になります たぶん周りが最近結婚することが多くなったので余計にそう思うんでしょうね 今まで普通に遊べてた子が あまり遊べなくなり 究極に孤独を感じ 寂しいです もうじゅうぶん大人なのに 自分だけ大人になれていないような感覚です そしてこれからも ずっと 追いていかれる気がしてならないのです 私に未来なんてあるのかな… そんな気持ちです 同じような気持ちの方いませんか? 辛いです。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 別れたいけど一人は嫌 結婚したい 20代後半女性です。 2年付き合ってる彼氏がいます。 しかし彼氏は私の事が好きなようですが、ここを直してほしいとかあそこを直してほしいとか言ってきます。 正直それが嫌で別れたい気持ちもあります。 言われたことは治すようにしていますが、限界があります。 でも私は結婚をしたいです。 結婚できるなら彼じゃなくてもよいと思ってしまいます。 でも私は全然モテないし今彼と別れたら一生一人な気がします。 一生一人になるくらいなら彼と結婚したいです。 正直彼氏に対してはこんな気持ちです。 具体的なプロポーズはされてませんが、住む場所とか結婚後の生活の話はされています。 このまま流されて彼と結婚したら私は不幸になるのでしょうか? 彼のこと好きか?と聞かれたら「好きです!」とは即答できません。 彼氏に対して「治してほしいとかいうのはやめて」というと、 「常識的に考えて変だと思ってるから言ってるし、お前のためだし、おれが言わなかったら誰も注意してくれる人はいなくなるぞ」 と言われます。 一生ひとりで家なしはアリですか? 人生相談したい。 50代で家族も家もなく、賃貸アパートにひとり暮らしをしています。 30代の頃は普通に結婚してましたが、子供は作りませんでした。 この2年ほど彼女も作る気にならず、趣味などひとりの時間を満喫しています。 健康なうちだけかも知れませんが、不自由を感じていません。 このままずっとひとりもアリかな?と思えてきました。 また、ずっと貯金してきて一括で家は買えそうですが、リスクを考えると買う気になりません。 賃貸で一生過ごすのもアリかな?と思えてきました。 愚かでしょうか? 親はしきりに再婚してしっかりと人生計画するように言いますが、どちらが正解なんでしょう? 一生セックスしないまま? 一生セックスしないまま? 初めて投稿させて頂きます。 同棲してほぼ4年になる彼氏と、結婚の話が持ち上がっています。 私は20代半ば、彼氏は30代前半です。 彼氏とは、今までセックスしたことがありません。 キスやハグなどの、軽いスキンシップはあります。 というのも、彼の肌が酷く弱いためちょっと汗をかいたりするだけでも全身痒くなり、それどころでは無くなってしまうからです。 痒みのせいで日々眠れず、睡眠不足で肌も再生されず・・・と毎日辛そうです。 私も程度は違えど肌は弱いので、できる限り身体に良さそうな食事を作ったりなどはしていますがなかなか難しいです。 先日、彼からプロポーズ?をされました。 これからもセックスは出来ないかもしれない。ふがいなくて本当に申し訳ないけど、私と一生暮らして生きたい・・・という感じでした。 彼のことが大好きなのでとても嬉しかったんですが どうしても、一生セックス出来ないかも・・・という事が引っかかってしまいます。 恥ずかしながら、私は今までどなたとも関係を持ったことがありません。 一人で考えこんでいると、一生処女のままなのかと悲しくなってきてしまいます。 彼と一緒に居るときは、それだけで幸せなのに・・・。 こんな気持ちで、このまま結婚していいものかどうか悩んでいます。 どうか、アドバイスよろしくお願い致します。 一生働ける女性でいたい タイトルどおり、自分で働いて稼いだお金で定年まで生活したいと思っている女性です。 今は新卒で入社した会社で3年目になり、結婚しています。今の職場は結婚して子育てをしてる女性でもたくさん定年退職されてます。 現在私は資金部にいますが、地味に書類をさばいていくことが結構性に合っているので総務部や経理部が向いてるのではないかと思っています。 総務部や経理部ならば、パソコンや簿記や社労士の資格があれば有利だと思っています。それに女性でも長く働けると思います。 なので、簿記2級と社労士の資格を取って上司に総務部への異動をアピールしたいと思っています。社労士の資格はもし会社が倒産したり転職をしようと思っても有利にはたらくし、一生仕事ができると思います。 まだ私は社会人としてキャリアが長くないので、以上のような認識は甘いでしょうか?先輩方のアドバイスをお願いします。 一生賃貸は嫌・・・・ 結婚を考えてる彼が居るのですが 正社員ですが30歳を過ぎてるのにお給料が年収300万で 結婚しても、マンション買う事は出来ないと思います。 なぜなら彼に貯金は50万くらいしかないし、 お互い子供が欲しいので、私が妊娠したら会社を辞める事になり(今の会社は妊娠→退職になる) そうすると彼の稼ぎで3人で生活しなくちゃいけなくなり、 貯金も大して出来そうにありません。 現在私は300万円の貯金があり、年収は300万弱ですが 結婚し、2,3年で子供を作っても、 やっぱり住宅ローンを組んでマンションを買えるとは思えません。 せめて3LDK位の新築マンションに住みたかったです。 そう思うと涙が止まりません。 広い庭付一戸建てに住みたい!とまでは言いませんが せめて持ち家が欲しかった・・・ こんなみじめな結婚をするくらいなら一人で生きたほうがいいのかな?って思います。 一生賃貸暮らしの方はみじめに感じないのですか? 周りの友達がマンション買って、引越祝いとして遊びに行く度に鬱になりそうです。 一生、子供産めないのかな? 私30歳、夫34歳です。結婚4年目、同棲4年?です。 子供が欲しいのですが、夫からは今は経済的に無理と言われています。 給料は安く、手取り20万ちょっとです。+私のパート代3万で生活しています。 家計は夫が握っています。 理由は私がうつ病持ちのこと(以前、散財したこと)があったためです。 うつも治まってきたので家計を私に任せてほしいと言っても、無理だよと言われてしまいます。 子供の話に戻りますが、夫は私が働かないと家計が破綻すると言って子供を作ろうとはしません。 子供ができたら私が何年かは働けなくなること、出費が増えることで、子供の話をするたびに、急に不機嫌になり、喧嘩になってしまいます。 私が働かないと破綻するということは、私は一生働かなくてはいけないのでしょう。 最近はもうかなり子供のことは諦めつつある自分がいます。 離婚もできません。 普段は温厚で優しく、子供のことを除けば趣味なども合うし良い夫だと思っております。 相談できる相手もいないので、こちらで話だけでも聞いてもらいたく投稿しました。 薬は一生飲まないといけないの? 40代、女性です。2年前に脳梗塞を患いました。幸いにも軽い症状で、右半身が少し麻痺したくらいで済みました。リハビリも欠かさず毎日続けたおかげで、現在はほぼ不自由のない生活です。ちなみに、色々と検査をしましたが 、原因は分からずじまいでした。仕事のストレスくらいしか思い当たりません。退院後も定期的に通院し、バイアスピリンという薬を飲み続けています。 今はもう、まったく症状がないのですが、先生には一生薬は飲み続けないとダメと言われました。 一度罹った人はなりやすいため、予防とのことです。 本当に一生飲み続けないといけないのでしょうか?なんだか気が遠くなりそうで・・・ 飲まないで済むのなら、できれば薬は飲みたくないと思っています。 医療関係者の方、教えてください。よろしくお願いします。 1人でお正月を過ごす主婦の人いますか? 40代主婦です。 お正月は1人で過ごす事にしました。 毎年末年始嫌味に大喧嘩、ほとほと疲れました。結婚して20年間、婚約期間も含めいい想い出なんてありません。 舅姑に尽くして分かり合えた美談を聞きますがそんな生易しいものではありません。この結婚によって両親にも随分迷惑を掛けました。 20年間精神的にも経済的にも義両親に対し やってきた事に悔いはありません。が、全てマイナス評価と忘れ去られた過去になっているのが情けないです。 昔細木数子さんが「違和感のある結婚は不幸になる」と言っていましたがそのとおりになりました。 私の周りにお正月を1人で過ごしている主婦はいません。 ご主人がどちらとお正月を過ごそうがそれぞれの気持ち次第ですし、偶々家は親を選んでいるだけで子どもも自由にしたら良いです。 只、PCの向こうに私と同じ境遇の人はいないか? もしいたらどんなふうに過ごしているのか聞いてみたいです。 妥協できず女ひとりで生きてますが。 ひとりぼっちになって8年。60代女性です。 ずーと母と暮らし、定年まで働きましたが、母を亡くし、一人っ子で誰もいません。 一生困らない蓄えもあり、年金と別収入でなにも困りません。 寂しさから、パートナーをさがしましたが、ぎりぎりの生活の人ばかりで妥協できません。 それなのに、毎朝、寂しさで死にたくなります。 毎日、習い事へ通い、食事にいく友達もできました。 でも、いつでも一緒にでかける人がほしいし、日々、何気ない会話がしたいのです。 どこにも私が望むパートナーは存在しません。どう改革していけば良いでしょうか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 貴女ならどちらの男性と結婚したいですか? 皆さんは、次のうち、どちらかの男性と結婚しなければいけないとすれば、どちらの男性を選びますか? (1) ・容姿や雰囲気が生理的に苦手で、キスをするのも億劫 ・自分のことは本気で愛してくれて、とても大切にしてくれる ・趣味や価値観が似ているが、笑顔が少なく、やや暗めの印象 ・今時珍しいほどの高収入なので、結婚すればおそらく一生安泰で、悠々自適な生活ができる ・相手は「専業主婦でも、働いても、趣味を楽しんでもいいよ。料理も好きだから手伝う。」と言ってくれる (2) ・容姿や雰囲気は自分の好みで、思わず自分からイチャイチャしたくなる ・自分のことは普通に愛してくれて、普通に大切にしてくれる ・趣味はだいぶ違うけど、それでも話していて楽しい ・かなり低収入なので、自分も子供を抱えて定年までバリバリ働かないと、家計が破綻してしまう ・転勤も多いため引っ越しを余儀なくされ、治安や環境の悪い外国へ同行しなければならない可能性もある もう一生SEXすることはないということについて 51歳の主婦です。 33歳で結婚、36歳で出産しました。 夫は淡白でお付き合いをしているときも Hには消極的。 また経験も少ないようで、これといった快感を味わうこともありませんでした。 つまり私はSEXでイッたことがありません。 でも自慰行為では必ずイケます 今は、お互い同じ部屋に寝ていますが どちらも、その気はなく 年に1度、あればいいほう。 出産してからの10年間は ほとんどセックスレス状態です。 かといって、夫ともっとSEXしたいのかというと そういうわけじゃないんです。 でも、SEXはしたい。感じたい、そういう思いがあります。 なんていうか 50年も生きてきて、一度もSEXでオーガズムを感じたことがないなんて そんな人いるのでしょうか。 自分だけなのではという気がします。 最近恥ずかしながらネットでHな動画などを見て、悶々しています。 性感マッサージ系のものを見ると 自分もやってもらいたいなんて思います。 もちろん夫がその気になって 迫ってくれば、できなくはないのですが そんな気配はないし また、そうなったとしても、肉体的に全然満足できないのはわかっています。 かといって夫は浮気しているかというと100%ありえません。 お小遣いが少ないし 毎日定時に家に帰ってきますし 休日一人で出かけたためしはありません。 私も浮気する勇気も自信もありません こんな私は、もう一生セックスすることないのでしょうか。 50歳も過ぎた女性は、それが普通でしょうか 私が、考えすぎ、Hなだけでしょうか なんていうか、精神的にも肉体的にも満たされるようなSEXを 体験してみたいです。 そんな素敵なセックスをされてる女性は やはり何か毎日充実して輝いているものなのか・・ それとも 一生セックスなどしなくとも 仕事や趣味にいきる人生であれば充実するものなのか・・ 具体的な質問になっていませんが 同じ年代の女性の方 セックスというものが、生活の中でどの程度の重要性を占めているのか知りたいです。 また、私と同じようなセックスレス状態の方は それをどのように感じているのかもお聞かせください。 長文失礼しました。 一生彼女を愛せるか、急に不安になってしまいました。 1週間ほど前にプロポーズをし、承諾をいただいた26歳男です。 最近になり、一生彼女を愛せるか、急に不安になってしまいました。 お互い同じ職場で働いていて、付き合って3年近くたちます。 現在、彼女は32歳、自分にとっては初めての彼女です。 きっかけは共通の友達で何回か遊んだ時で、なんとなく気が合いそうだと思い 相手方も好いてくれているお話も聞き、両想いの状態で告白をし、付き合い始めました。 僕は人に対して心を開くのが苦手で、浅い友人関係は築くことはできますが、 親友のような親しい友人はいません。恋愛にも消極的で気が合いそうな彼女ができたのも驚きでした。 彼女も似たような性格です。 合う頻度は週に1回程で、だいたいはお互いの家に泊まります。おいしいご飯を作ってくれたり 家事なども手伝ってくれてすごく感謝しています。 6歳差のせいか、たまに話題にギャップがありますが、価値観や金銭感覚も合います。 テレビで笑うところも似ていたりして、居心地は良い感覚です。 お互いまったりした性格で、その性格を尊重しながら過ごせていると思います。 そのような関係が続いていたので、結婚したいと思い先日プロポーズし、承諾をもらえましたが、その後急に大きな不安感が出てきました。 今は好きでも歳を重ねても同じように好きでいられるか、6歳差というのが何年後かに気になってしまい彼女より若い人を好きになってしまわないか、という不安なのかなと思います。 急に不安が襲ってきてずっと動揺したままで少し心が病んでしまってます。 思い出の写真や音楽を聴いたりすると、やはり彼女のことは好きだと認識でき、大切な存在で守ってあげたいという感情も出てきます。 でもまたすぐに先ほど述べた不安感にもさいなまれ、二つの感情がいったいきたりしてとても辛いです。 経済的な不安感はそれほど大きくありません。 彼女のご両親はプロポーズされたことを喜んでいるようですが、僕の母親は6歳上であることが気に入らいないようです。 まだお互い、両親に会ったことはありません。 彼女の年齢もありプロポーズしなきゃ、と思いすこし焦ってしまったのでしょうか。 彼女の方は重くならないよう、あまり結婚の話はしないように、年下の僕をずっと気遣ってくれていたと思います。 自分の結婚に対する覚悟がまだ浅かったせいかと、反省しています。 このような悩みはどう対処したらいいでしょうか。 自分の勝手な感情で彼女を振り回してしまいそうで、すごく申し訳ない気持ちです。 何かご意見いただければと思います。 一生もの の特技、趣味 持ってますか? 生活における 毎日必ずしていること、 食べる・眠る・仕事 以外のさまざまなこと、とは別に、 生き甲斐、的 特技や趣味(または夢の実現に向けた訓練など)に関する事、は、人が生きる上、精神的成長をはかるための道具として必要なものとされ、それを他者が奪うことは 人権侵害の1つとされています。 ただ、日本においては、人は皆平等とは言っても、資本主義諸国なので、現実には生まれも育ちも異なり、祖先の遺してきたものや受け継ぐものもそれぞれ、個人により異なるため、現実には平等ではないため、格差社会にもなっています。 よって、趣味等に対する考え方も人それぞれ 極端な例では、 プロでもないのに、何億、何千万円代ものバイオリンを所持していたり、とか、 100万円~数千万までありますか、グランドピアノを所持していたり、とか、 高い趣味だな、早く先行投資を回収(仕事に結びつけろ)しろ、何年もやってモノにならないなら、売り払え、のようなこと、ゴルフなんてお金かかるスポーツはやめてしまえ、など、荒々しく言われる方も、中には おられるかと思います。 かと思いますが・・・他人の領域のことはおいといて、、、 みなさん、ご自身のことで、質問です。 生活における 毎日必ずしていること、食べる・眠る・仕事 以外のさまざまなこと、とは別に、一生ものの 特技、趣味/または夢の実現に向けた訓練など を長く続けていらっしゃる方はいますか? 1) 具体的にどんなことを 何年続けられてますか? 2) そのおかげで、成長したな、と思うことは何ですか? 3) お金のかかる趣味 経験者の方は、ご自慢とその内容をお願いします。 4) お金があればやりたい趣味 は何ですか? でわ、よろしくお願いします。 ※上記の回答以外の、マナー違反、ネットストーカー、嫌がらせ書き込みは、 通報させて頂きますので、ご遠慮願います。 一生独身。これからどう生きていけばいいのか。 30代後半女です。 20代ずっと仕事や趣味などに夢中で過ごしていたらやっぱり婚期を逃してしまいました。 いろんな人との出会いもありましたが、自分のほうがどうも恋愛というものに夢中になれず、また相手を信頼することができず、結婚も思い描く事もなかったです。 気持ちの面でも今この歳になっても変わる様子もないので、結婚はもういいかなと思うようになってきました。 もともと人付き合いも苦手なほうなので、結婚うんぬんとなるといろいろ面倒そう、子供は欲しいとは思うけれど、年齢体力的に出産は無理と判断しています。(相手も現在いない) 田舎なのもあって、職場等でも独身だと肩身が狭いです。 引きこもって自分の好きな事だけをしていればいいのですが、特に職場(この歳で独身は自分だけ)では、劣等感、疎外感を感じ、「自分はこれからいったいどう生きていけばいいのだろう?」と毎日自問自答しています。 一生独身で行こうと思っていらっしゃる方、これからのご自身の人生、どうお考えですか? 一生の友情(大人の方にお聞きしたいです) 高3の女です☆ 私には今本当に大切な友人が2人います。 彼女達と付き合い色々なことを話すうちに人を心から信頼するとはこういうことだったのか、と実感し今までの自分が人に心を開ききれていなかったことに初めて気づきました。彼女達のことは本当に大好きで一生親友として付き合っていきたいと思っています。彼女達と出会えた私はしあわせだなって感じます。 でも最近、たまらなく不安なんです。今は同じ高校に通い女子校ということもあってお互い彼氏もいなく毎日一緒に過ごしていますがその生活もあと10ヶ月で終わります。違う大学に行き、違う友人ができ、彼氏もでき、就職して、結婚して、子供ができて・・・と環境はどんどん変わっていくと思います。その中で環境がどんなに変わっても、お互い違う人々と付き合うようになっても、一生付き合っていくことは可能なのかなって思っちゃうんです。一生お互いを心から大事にできる友情はあるのかなって・・私はあると信じたいのですが。甘いのでしょうか。 一生のご友人がいらっしゃる方、ぜひお話を聞かせてください。お願いします。 プロポーズを断ってしまいました。 昨日4年(遠距離3年)付き合った彼氏からプロポーズを受けました。 彼は韓国人で、私も結婚を前提に半年前から言葉を学ぶために韓国に語学留学をしています。 彼の家に同居しながら、彼と彼のご両親、妹さんと生活を始めてから、文化の違いに戸惑い、ストレスが溜まり、彼氏にも何度もやつあたりをするが多くなりました。些細な彼の行動も目に付くようになり、さらにストレスが溜まる毎日。 これは良くないと思い私の気持ちを彼に相談すると、私はマイナスに考えすぎ、もっとプラスに考えればいい風に時は流れる、と言われました。確かに私は慎重とマイナス思考の持ち主ですが、(国際)結婚となると、将来のことを考えてしまいます。 経済的問題もありますが、私の気持ちが結婚についていきません。 プロポーズを受けたとき、私の心は嬉しい!ではなく、嬉しさは一瞬で、そのあとすぐに、どうしようという不安、戸惑いでした。指輪も頂きましたが、私の正直な気持ちを話して、受け取れませんでした。 彼に対して、大事にしたい、という気持ちもあります。 韓国という国、文化、気候的にもきつく、日本で住む事も考えましたが、彼は日本語ができないので、仕事も難しいと思います。私が頑張れば質素ながら二人で生活はしていけるかも、とも思います。 しかし、こんなに苦しい思いをしてまで結婚して幸せになれるのかなという不安もあります。 プロポーズを断ってから半日しか経っていませんが、彼が口を聞いてくれません。 彼のご両親はまだ知りません。 学校が2月でいったん終わります。その間にもう一度考えるつもりですが、プロポーズを受けたときに不安が大きかったので、彼とは区切りをつけたほうがいいのでしょうか?? 夫とこのまま一生をともにできるかどうか不安があり悩んでいます。 夫とこのまま一生をともにできるかどうか不安があり悩んでいます。 結婚4年目ですが、結婚当初(正確には結婚前)から、この人と一生一緒に過ごせるのか どうか不安がありました。というのも、主人は私の見た目をとても気にします。 結婚前にも太った女性は嫌いだ、それ以上太ったら嫌いになるかも、などと言われました。 身長160センチ、体重50キロなので、痩せてはいませんが、太っている部類ではないと思っています。主人のこの言葉を聞いた時には、価値観が全く違うのだな~と思いました。 私は相手の見た目など全くといっていい程気になりません。実際私は33歳、主人は50過ぎの 歳の差夫婦で、主人よりも若くてかっこいい男性も世の中にはたくさんいるでしょうが、 私は人の見た目に価値をおいていません。 結婚後すぐに家の中でもカジュアルな服はきないでほしいと言われ、自分なりに仕事をしていた時のようななるべくきれいな服を着る ようにしていたつもりです。しかし、黒やグレーの落ち着いた服を好む私と、女性らしいかわいらしい服を好む主人とは洋服の趣味が全く違うので、主人は不満を持っていました。 そして、結婚後数か月たつと、家ではミニスカートにルーズソックスをはいてほしいと言われ 通信販売で大量のルーズソックスとミニスカートを購入していました。 私は30過ぎた女性として家の中であっても年相応の、自分の好きな服をきたいと思っていますが、 主人としては昼間は好きな格好をできるんだから、自分が家にいる時間だけでも 自分の趣味にあった服をきてほしいと言い張ります。コスプレのような服をきてほしいという 主人の趣味に嫌悪感さえ感じ何度か喧嘩もしましたが、 結局は私が折れ、毎日主人が仕事から帰ってくる前に、ルーズソックスにはきかえている 状態ですが、私にはどうしてもそれが苦痛です。黒の靴下などをはいていると おやじっぽいから絶対にやめてほしいと言われ、勝手に靴下を処分されたこともあります。 つい先日もルーズソックス以外のくつ下をはいていたら、口もきいてもらえない程 不機嫌になりました。。本当に疲れます。 男性ですから、自分の好みの服をきてほしいという願望や妄想は少なからずあるでしょうし、 私もたまになら我慢してはいて、夫婦仲が円満ならいいと思っているんです。 ただ、はいてほしいからと言って、はかないと怒るというのは、あまりにも私という存在を尊重して もらえていない気がしますし、もともと全く好きじゃない服を毎日着るというのは本当に苦痛です。 なんでそんなに怒るのか?と聞いてみると、なぜ俺が嫌いだといっているくつ下をはいているんだ?と、まるで私に思いやりがないかのような言い方をされます。 他にも、土日の外出は許されないなどの不満もあります。 子供がいないので、土日はほとんど夫婦で過ごしており、共通の趣味もあるので 楽しく過ごしているのですが、たまに友人と外出したくても出来ません。 主人は仕事関係の人とゴルフに行ったり、年に数回ですが大学時代の友人とでかけることは あるのですが。。平日は23時を過ぎると「早く寝ろ!」とはじまり、とにかく自分のペースで 生活をしたいようで、私は結婚以来当に窮屈な生活 を強いられている気がしており、本当にこのままでいいのかと悩んでいます。 もちろん縁あって結婚したのですから、主人にもいいところはたくさんあります。 だから余計にどうすべきか悩んでしまうのだと思います。 ギャンブルをするわけでもなく、暴力をふるうわけでもなく、浮気などは絶対にしないタイプ だとも思っています。二人で過ごす時間も楽しいです。 ただ、くつ下の件については何度か話し合ったのですが、 私が毎日我慢してはく以外、解決の方法はなさそうです。。 家の中でなら仕方ないとあきらめて、主人のいうとおりにすべきでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変、参考になりました。結局ひとりなのだから。 結婚したことがないから、未知への期待らしき甘さもあります。 ありがとうございました。