• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恋愛や出産について悩んでいます)

恋愛と出産についての悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 私は恋愛や出産について悩んでいます。恋愛に対しての憧れがある一方、家族の精神的な問題や自身の持病などから恐怖を感じています。
  • 恋愛については、父との関係や自身の持病を受け入れてくれる人を見つけることへの不安、過去のいじめの経験などが恋愛に対する恐怖を引き起こしています。
  • 出産については、父が子供の世話をしなかった経験や自身の精神状況の影響、自身の持病が子供に影響する可能性などが出産についての不安と疑問を抱かせています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omikao
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

はじめまして。 結婚して8年目になり、子供も2人持っています。 あまり参考にはならないかもしれませんが、わたしの経験をお話しします。 うちは父母がいつも金銭関係で口喧嘩をしていました。 母は短気な人だったので、頭に血がのぼったような状態になると、物が飛ぶのは当たり前でした。 父はわたしが中学1年生まではトラックの運転手として働いていましたが、 事情があり辞めてしまい、それから働きに出ることさえしませんでした。 家庭を支えるための資金は、母がパートで稼いだお金と、父の母から頂いたお金や、 母の母から食料を頂くなどして、何とかやっていっている状態でした。 そんな中、わたしを含み兄妹は3人なのですが、敏感な年頃のときにわたしの家庭はそうゆう状況だったので、高校には一応入学はしたんですが、やめて働くことにしました。 うちには食料と、お金を入れました。 余ったお金で、好きなことをしました。 そんな中でわたしは男性に惹かれました。 色んな人と付き会ったり、その日限りの体の関係を持ったりしてきました。 たぶん、家庭の中での孤独感を男性と過ごすことで緩和していたんだろうと今となっては思います。 さて長くなりましたが、わたしの話しは終わります。 主さんはもっと自分に自信を持つべきだと思います。 きっと自信が持てるようなことをやっていくことで、それは自分自身に対してプラスになることなので。 例えば、ボランティアをして人と人との繋がりを持つ。 もしくは、地域であるイベントなどに参加する。 バイト(できるのであれば)をする。 もっと多くの人間と関わりを持ったほうがいいと思います。 人との関わりを持つことによって得られるものは、 広い視野と、自分をみつめれるようになることです。 そうゆう環境の中で色んな人を見ると、自分が見てきた世界が全てではなく、 世の中にはもっともっと知らないこともあるんだと思えます。 男性はお父さんが全てではありません。 今の自分を自分自身が愛して、受け入れてください。 前向きな姿勢で世の中を見つめてください。 世界中のハンデを持った方が、みんな不幸ではありませんよ。 体のハンデは不幸への道なわけではないと思ってます。 むしろ心のハンデが不幸へ繋がる気がします。 あ、これは心の病がって意味ではありませんよ。 幸せは自分から掴みに行くものです。 先は色々困難があると思いますが、処方箋だと思って受け入れがんばってください。 幸せになれますように・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.2

高校生だから、あまりまだ考えなくていいのではないかなァ。だってまだ自分自身の身体が完成されていないんですからね。 少なくとも、側弯症が遺伝するっていうのはあまり聞いたことがありません。遺伝するのかな、あれは。いやあ、聞いたことがないなあ。 あと男の育児については、電車の中で赤ちゃんを袋に入れて抱っこしている若いパパをよく見かけませんか。最近はああいうのをイクメンといいまして、決して珍しくはないですよね。昭和の頃は「俺は自分の子供が何歳なのかも分からない(くらい仕事に没頭している)」というのを自慢する人もいましたが、今はそういうのは超絶にカッコ悪いという時代ですね。いいことだと思います。 全体的には今は育児に無関心な男のほうが少数派です。 ついでに子供が嫌いってことについては、まだ質問者さんが半分子供だから別におかしかないです。 私の友達でも、若い頃に超絶に子供嫌いだった奴がいます。もう本当に子供が嫌いでねー。結婚してしばらく子供がいなかったからやっぱりアイツは子供が嫌いなのかなと思っていたら、ある日「やったよ。俺もパパになります」とメールがきました。 それで子供が生まれたら、なんだか不器用に一生懸命パパやってますよ。仲間内では「あの子供嫌いがパパやってる」と密かに笑ってるんですけどね。 マンガ家の西原理恵子さんも独身の頃は「私は子供が嫌いだ」と公言してはばかりませんでした。ところが結婚して子供を生むと「毎日かあさん」というエッセイマンガを描き、そこで「また子育てしたいなあ」と描いています。

zeronana07
質問者

補足

確実に実証されたわけではありませんが、側彎症と遺伝子の関係は深いという研究がさまざまな専門機関でされています。 最近は慶應義塾大学でこんな成果も上がってます。 http://www.riken.jp/pr/press/2013/20130905_1/ やはり、一般的には遺伝するとか想像つかない病気ですよね。遺伝との関係がわかったという記事を見る度に嬉しいような悲しいような気持ちになります。 イクメン...いるのは知ってますが、あまり想像できません。理想としてはそんな人と結ばれたいです。 周りの友達の親は共働きの人が多いので、きっと友達の親世代の人はそうやってうまく分担していたのでしょうね。 私が子供嫌いなせいなのか、自分から子供のいそうなところには行かないので、イクメンにも会いません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A