- ベストアンサー
面接時に仕事ができるかどうかを見分ける方法
ちょっと前に会社で働いている人なのですが(30代女性) やたらとミスをします。 やらなくていい仕事をしたり、なんというんでしょうか機転が利かないのです。 こうしたらこうなる。というのが繋がってないのです マニュアルに書いてある内容をするだけなのに ミスをする。 それに対しての指導が結局気をつけてもらうということしか 思い浮かばないのですが、他にありますでしょうか? また、仕事をできない人を育てるというよりも、できる人を採用したほうが 早いかとは思いますが、そのときどういうことで見分けていますか?面接やテストなど 教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ミスをしやすい人というのは、おそらく「なんのために」とかいった、仕事の位置づけや、目的が曖昧な場合が多い。 もちろん仕事場によっては、作業中にヨコからごちゃごちゃいって、ミスを誘発するという場合もありますが。 なので、とりあえずは、指示はできるだけ短く「コレをこうして、最終的にこうなったらオシマイです。何時ぐらいまでヨロシク。」という風に説明すれば、あまり脇道をしてミスすることが減るかもしれません。できるなら、これまでの事例をつかって、「こんな風になったらOK」ということを目に見せたら、言葉だけによる誤解を防げます。(掃除のように、きれいにとか美しくでは分からないので、一度仕上がりを見せると楽) 面接だけで相手の能力を推し量るのは不可能でしょう。 なので、お金と時間が多少かかりますが、なにか文章を書かせるのがいいのではないかと最近は考えています。(このサイトの質問をみると分かるかと思いますが、)言いたいことがなにかとか、自分と周囲を理解しているかといった個人の内面は文章から読み取ることが可能です。慣れてくれば本当にたくさんの情報が得られます。 ですから、人を雇う機会が今はありませんが、そのうちやってみようと考えています。
その他の回答 (4)
見分ける方法なんてありませんよ。 転職される人で、以前の勤め先が名の通ったところで 働いていた人でも入社後、ミスだとか勘違いとかよくあります。 問題はそういうところじゃないくて、 新しく入って来た人をどう使い、ミスを発生させず、 ちゃんと仕事をして、貢献してもらうか?を考える方がとても 大事なことなんですよね。 どうも人事部の人はそのことを忘れがちにしてしまうことが あります。 先輩社員の近くで働いていてミスが多いというのは、 その人だけの問題ではないことも多々あります。 つまり教え方が悪い、とかね。 既存社員の再教育ということも頭に入れて おかれても良いと思いますね。 新人を活かすも殺すもプロパー社員のレベルの問題です。
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
・職歴を詳しく聞く(免許資格は余り当てにならない) ・本人のスタンスややる気、服装、態度から性格、几帳面さ。 ・学力の分野、運動神経(器用さ)、体力度・持病から忍耐度、得手なこと。 ・仕事への機転や予見は経験がすべてです。
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
会社経営者です。結論から言えば、見分ける方法はありません。 これを見つけたら大儲けできるぐらい難しい問題ですし、お金を惜しまない大手企業の人事担当者も頭を悩ませないですむでしょう。 ということで、見分ける方法はありません。
- 鷹取 飛鳥(@haruka-asuka090)
- ベストアンサー率39% (664/1663)
こんにちは。 正直に言わせてもらいますが 見分ける方法はありません。 一見出来なさそうな人でも 経験を重ねることで 素晴らしい働きを見せることもあります ただ 人には向いている仕事と 向いていない仕事はあります >できない人を育てるというよりも、できる人を採用したほうが 早いかとは思いますが 確かにお気持ちは分かりますが 結局社会経験などで決まるため 一口には言えないと思います その女性に対しても 気を付けてもらうだけでなく 的確なアドバイスをすることが出来れば 伸びることができると思いますし もし出来る人が入ってきたとしても 自分の成長にもつながらないし その確率は極めて低いと思います みんながみんなできる人であったなら それはそれで自分の立場が今度は 無くなってくると思いますし・・・。 確かに教えるのは面倒だと思いますが 書いてあることをとりあえずやって欲しい 分からないことがあれば遠慮せずきいてほしい ということでしょうか 30にもなって・・ という気持ちもあると思いますが それは人それぞれなので 温かく見守ることも大切かと思います。 面接やテストですが しっかりした人というのは 独り暮らしの人間に多いと思います あとは身なりですね。襟がしっかりしている 面接をするなら私服でよいということにして どういった服を着てくるかをチェックするのもいいと思います 需要なポイントは靴です 汚れていたり 靴ひもがぐちゃぐちゃであったりしてないかを必ず見ること それでも 本人のやる気次第で決まってしまうのですが・・。 採用する側は本当に大変だと思いますが 参考になれば幸いです。