>有名なサイトができたときは大きなニュース
なぜ、そう思うのでしょう。というより15歳以下の投稿でしょう。発想が、そんな感じです。
まず、大きなニュースと言う定義があいまいですし、何をもって大きいというのでしょうね? 新聞に載る? テレビのニュースで流される? 大臣が、話題として取り上げる?
死亡事故でなくても交通事故でも、テレビニュースにはでるし、桜が咲いても載るし、定義がまずあいまいですよね。
そもそも、プレス発表と言うのをご存知でしょうか?
会社などの団体や、個人でも、新聞やテレビ、雑誌などおもだったメディアに対して、このような事を始めますとか、止めますとか、さまざまな事を、メディアに対して発表することをいいます。
これが、実際にメディアに載るかどうかは、その中身の問題です。つまり、発表する人が有名人だったり、今、話題の人だったりするとメディアに流れます。
また、内容で、これは世間の人が知っておくべきだと思ったら(メディアの責任者が)、新聞なりテレビのニュースに流れます。
特に「OKWaveやAmazon」は、どちらかと言えば、マイナーな情報であり、一般の人にとっては、どうでもいい話です。あの町の、ラーメン屋さんがおいしいという情報は、ラーメン好きな人なら、メインのニュースですが、そうでない方には、どうでもいい話です。
ラーメンの話よりも100000万倍以上、どうでもいい話です。
テレビのニュースで、でるとすれば、東京テレビのPM11:00からやってりる経済系のニュースぐらいなものです。
これが、例えば、今話題のマー君(楽天の)が、起業して立ち上げた。なんてなると、NHKのニュースにはでませんが、1日中、テレビのワイドショーなり、報道ステーションなり、報道されるでしょう。翌日のスポーツ新聞にものるでしょうね。
大きいニュースといえば、例えばAKB48の総選挙ですね。あれはNHKのニュースで取り上げられましたし、一週間各メディアで取り上げられました。そういうことを期待されたのでしょうか?
これはNHKの報道の責任者がこめんとしていましたが、「ひろく国民に話題性があったので、取り上げました」と、いっていました。まさに、それです。大きく報道されるには、「「ひろく国民に話題性があっ」が無いとだめです。
しかも「OKWave」は、一般からすると無名です。いなかの、おじいちゃん、おばあちゃんが知っていますか? AKBは知っていると思いますよ。
なので「国民的アイドル」と言う肩書きがつくのです。
「Amazon」はぎりぎり、知っている、おじいちゃん、おばあちゃんがいるかも、と言う程度です。
だとしたら、できたとしても、ニュースで流すような事ではないですよね。
自分を中心に考えない事。
お礼
Amazonが日本に進出したときにはかなりマスコミに取り上げられたみたいですね。いろいろな情報を提供していただきありがとうございました。