- ベストアンサー
充電に関する質問|携帯・スマートフォン・タブレット端末の充電方法について
- 高級な携帯やスマートフォンには充電に関する機能が搭載されているが、中華パッドなどの安価なタブレット端末では80%~20%の範囲での使用を推奨していることがある。タブレットを使わないときでも電池は減っていくため、長期間使用しない場合の対処方法を知りたい。
- 充電が不足した場合、どのように対処すればよいか。特に自動で終了しない機器の場合、充電作業が非常に煩雑になることがある。
- 特定のタブレット端末では、電源スイッチがOFFの状態で充電する場合、充電が行われているかどうかがわからないため、画面が立ち上がるまで何度も確認しなければならず、充電作業が手間になることがある。他の人はどのような方法で充電しているのか知りたい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
過充電や過放電を繰り返すと充電池は劣化が早まることが知られています。ですので最大の効率を維持するためにそのような表記があるのでしょう。でも私は一切その手の指示は無視しています。だって携帯端末なんて使ってもせいぜい1年、長くて2年です。すぐに新しい端末が出てくるので買い換えてますし。その程度の使用スパンで電池が消耗したとしてもせいぜい1~2割。ぶっちゃけ誤差の範囲内です。 それに電池が弱まったのなら電池を交換してしまえばいいという考え方です。わずか1割の維持をするために常に気を配ってストレスを貯めるより2~3千円払って電池交換したほうがはるかにマシ。1年でたったの数千円よりも利便性優先という考え方です。 あと満充電でも充電が停止しないなんてことはありえません。現在販売されている充電機能のあるものはすべて自動停止機能付きです。でないと電池が加熱して爆発しますよ。超絶古い機械とかならともかく、少なくとも爆発の可能性が高いリチウムイオン機器で充電が自動停止しないなんてことはありえないでしょう。中華タブレットということなのでPSE未取得のまま違法に販売されているものは知りませんが、それだとしても自動停止機能がないなんてことはありえないと思いますが。そういうのが心配なら普通に信頼出来るメーカーのを買ったほうがいいですよ。 どうしてもってことならワットチェッカーでも買ってきて充電時と100%時の消費電力を比較して、ちゃんと停止しているかどうか調べてみては?充電通知などのアプリを入れて、充電が完了したらアラームを鳴らすようにするとか。 何週間も使わない場合は電源を切りますね。無駄ですし。
その他の回答 (1)
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
電池としての信頼性に欠ける部材を使用しているので、万一を考慮してのそう言う注意書きなのだろう 過充電よりも放電の方がリスクは低いので、長期間使用しない時には放置するしかない で、過放電になってしまったのならソレはソレなりの製品だったと諦める 中華パッドってそう言う不確実性も含めての製品だから文句は言えん
お礼
回答 有難う ご座います。 中華パッドじゃあしょうが無いですね、 今後とも 宜しくお願い致します。
お礼
大変参考に成りました。 今後とも 宜しくお願い致します。