- 締切済み
別窓で勝手に開きます。
先日、同じような質問をして、すぐに治せると思って質問を閉じてしまったので、同じものですがもう一度質問させていただきます。よろしくお願いします。 インターネットに接続をしたときに、どんなタイミングで現れるのかはまだ把握していませんが、別窓で不意にページが開かれます。 そのウィンドウには「指定されたページは存在しない」との旨が書かれていて、害はないように感じるんですが、どうしても気になります。 その別窓のプロパティを開いて見てみたところ、URLの部分に res://C:\WINDOWS\System32\shdoclc.dll/dnserror.htm#http:// ・ ・ ・ ・ / というものが表示されます。これについてネットで調べてみたのですが、素人の私なんかが下手に手を出すとPC自体を壊してしまいそうだったんで、ここで皆さんのアドバイスを頂けたら、と思い質問をさせていただきました。 スパイウェアについて書かれていた質問を読んで「Gator」というものを削除するためにSpyPodというソフトウェアで削除をしたのすが、削除後もまだ同じウィンドウが出現します。 スパイウェアの脅威に今更ながら危機感を感じているので、どなたか解決策を知っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。 説明で不足の部分がありましたら、書いてくだされば補足いたします。 OSはXPです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tgn1013
- ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.9
補足
返事が遅くなってしまい、すいません! 私はまだ治ってません。しかも、この小窓が出るタイミングもまだわかりません(^^;) 私の場合、この小窓が出る以外、何も害はないので、この小窓を消してしまえばいい話なんで、とりあえず、今のところは放っています。 PCにもしもっと強くなったら、そのとき、レジストリーをいじったりして治したいと思います。 私の質問に答えてくださった方々の回答も参考になさって、misuさんもがんばってくださいね(^^)