• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複数のドロップダウンリストでの絞り込み)

複数のドロップダウンリストで簡単に情報を抽出する方法

このQ&Aのポイント
  • 複数の条件で情報を絞り込むためには、ドロップダウンリストと名前の変更が必要です。しかし、同じ表記が必要な場合には対応できません。解決策としては、他の絞り込み方法を使用するか、追加の作業を行うことがあります。
  • 例えば、新しい項目を作成し、その項目に複数の条件を組み合わせることで絞り込みが可能になります。または、他の方法として、フィルター機能や検索機能を利用することも考えられます。
  • どの方法を選ぶかは、環境や要件によりますが、ドロップダウンリスト以外の選択肢を探ってみることも重要です。また、調整や追加の作業が必要な場合もありますが、必要な情報を簡単に抽出するためには、それらの作業も重要な一環となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.3

No.1・2です。 Excel2007をお使いだというコトですので、苦肉の策として 前回の数式はリストに余分な空白を表示させないための数式です。 Excel2007までの場合別Sheetを数式で参照できないと思いますので、 Sheet3のF~H列をそれぞれ「名前の定義」の設定をしておきます。 各列とも「名前定義」行数が多すぎるとリストに表示される空白が多すぎて 探したいデータが上の方になり窓の表示されなくなり、スクロールバーで上にスクロールする必要があります。 その辺の行数は適宜合わせてください。 F列の1行目以降を範囲指定 → 仮に 分類2 と名前定義 G列の1行目以降を範囲指定 → 仮に 品名 と名前定義 H列の1行目以降を範囲指定 → 仮に 番号 と名前定義 以上の設定が完了するとSheet2の各列のリストの「元の値」の式が変わります。 B列の「元の値」の欄に =分類2 C列の「元の値」の欄に =品名 D列の「元の値」の欄に =番号 としてみてください。 おそらくこれで前回のマクロが使用できるはずです。m(_ _)m

amayoyik
質問者

お礼

tom04さん できました!!! 選択していって表示が変わった瞬間、感動でした。 マクロはまだこれから勉強が必要ですので これを機にもっと頑張ろうと思います。 何度もありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.2

No.1です。 続けてお邪魔します。 コードを載せます。 画面左下のSheet2のSheet見出し上で右クリック → コードの表示 → VBE画面に ↓のコードをコピー&ペーストしてA列からD列まで順番にリストで選択してみてください。 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) 'この行から Dim i As Long, cnt As Long, c As Range, wS1 As Worksheet, wS3 As Worksheet Set wS1 = Worksheets("Sheet1") Set wS3 = Worksheets("Sheet3") If Intersect(Target, Range("A:D")) Is Nothing Or Target.Count <> 1 Then Exit Sub Application.ScreenUpdating = False wS3.Range("A:D").Clear With Target Select Case .Column Case 1 If .Value <> "" Then wS1.Range("A1").AutoFilter field:=1, Criteria1:=.Value wS3.Range("A:E").ClearContents wS1.Range("A1").CurrentRegion.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Copy wS3.Range("A1") End If wS3.Range("F:F").Clear For i = 2 To wS3.Cells(Rows.Count, "B").End(xlUp).Row Set c = wS3.Range("F:F").Find(what:=wS3.Cells(i, "B"), LookIn:=xlValues, lookat:=xlWhole) If c Is Nothing Then cnt = cnt + 1 wS3.Cells(cnt, "F") = wS3.Cells(i, "B") End If Next i Case 2 If .Value <> "" Then wS1.Range("A1").AutoFilter field:=2, Criteria1:=.Value End If wS3.Range("A:E").ClearContents wS1.Range("A1").CurrentRegion.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Copy wS3.Range("A1") wS3.Range("G:G").Clear cnt = 0 For i = 2 To wS3.Cells(Rows.Count, "C").End(xlUp).Row Set c = wS3.Range("G:G").Find(what:=wS3.Cells(i, "C"), LookIn:=xlValues, lookat:=xlWhole) If c Is Nothing Then cnt = cnt + 1 wS3.Cells(cnt, "G") = wS3.Cells(i, "C") End If Next i Case 3 If .Value <> "" Then wS1.Range("A1").AutoFilter field:=3, Criteria1:=.Value End If wS3.Range("A:E").ClearContents wS1.Range("A1").CurrentRegion.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Copy wS3.Range("A1") wS3.Range("H:H").Clear cnt = 0 For i = 2 To wS3.Cells(Rows.Count, "D").End(xlUp).Row Set c = wS3.Range("H:H").Find(what:=wS3.Cells(i, "D"), LookIn:=xlValues, lookat:=xlWhole) If c Is Nothing Then cnt = cnt + 1 wS3.Cells(cnt, "H") = wS3.Cells(i, "D") End If Next i Case Else wS1.Range("A1").AutoFilter field:=4, Criteria1:=.Value wS3.Range("A:E").ClearContents wS1.Range("A1").CurrentRegion.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Copy wS3.Range("A1") .Offset(, 1) = wS3.Cells(2, "E") End Select i = .Row If WorksheetFunction.CountBlank(Range(Cells(i, "A"), Cells(i, "D"))) = 0 Then wS3.Cells.Clear wS1.AutoFilterMode = False End If End With Application.ScreenUpdating = True End Sub 'この行まで ※ かならずA列 → B列 → C列 → D列 という順にリスト選択してください。 尚、保存する時は「ファイルの種類」 → 「マクロ有効ブック」として保存してください。m(_ _)m

amayoyik
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ありません。 >次にB2~D列のリスト表示させたいセルを範囲指定 → 入力規則 → 元の値の欄に >=OFFSET(Sheet3!F$1,0,,COUNTA(Sheet3!F:F)) >という数式を入れてOK >(この数式部分でExcel2007までのバージョンの場合、動かないかもしれません) この部分がやはり2007では対応しておらず、前に進むことができませんでした。。。 計算式は入力できないようです。 画像を載せていただいたりマクロのコードまで教えていただいたり、ご丁寧にありがとうございました。 また別の方法を探します。。。

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.1

こんばんは! Sheet1の表のレイアウトを変えれば少しは簡単になりそうですが、 とりあえずお示しの配置通りでやってみました。 関数では難しいのでVBAになってしまいます。 尚、Excel2010でやっていますので、Excel2007までのバージョンの場合は 動くかどうか検証できていません。 >※項目に該当するものがない場合は、空白欄ができることもあります。 とありますが、空白セルがあると何かと厄介ですので、↓の画像(右側がSheet1です)のように 空白セルにハイフン(-)を入力しておいてください。 そうしたうえでの一例です。 Sheet3を作業用のSheetとして使用していますので、Sheet3はまっさらな状態にしておいてください。 まずSheet2のA列リスト表示させたいセルを範囲指定 → 入力規則 → リスト → 元の値の欄に 赤,黄色,緑・・・ と表示させたいすべての色をカンマで区切って入力しておきます。 次にB2~D列のリスト表示させたいセルを範囲指定 → 入力規則 → 元の値の欄に =OFFSET(Sheet3!F$1,0,,COUNTA(Sheet3!F:F)) という数式を入れてOK (この数式部分でExcel2007までのバージョンの場合、動かないかもしれません) ※ おそらくコードを載せると文字数がオーバーすると思いますので、 この後もう一度コードを載せてみます。 とりあえず今回は画像だけ・・・m(_ _)m

関連するQ&A