- 締切済み
こんにちは。
こんにちは。 私はいま入社1年目です。 私は人よりワンテンポ遅れていることがあるので呑み込みが少し遅く一緒の店舗の同期に比べるとよく怒られてます。 自分が悪いので怒られるとか、怒られることに対して不満を感じてるわけではないのですが、怒られる時の言い方の違いに最近不満を感じます。 なんで私だけこんな言い方をされないとダメなのか?(自分と一緒の失敗をしてるのに言い方が違う時とかです)とかちゃんと聞いてる姿勢を見してるのかと思うのですが分かってるの?と毎回言われます。 分からなければ返事をしませんしその場で聞いてますし、それに一緒の失敗を繰り返してるわけではありません…。言い訳もせず自分が悪くなく怒られる時も黙って真剣に聞いて話し終わった後にはい。すみませんでした。と誠意の態度を示してるのですが…。 普段はいい人なんですけど、私が悪いってのは分かるのですが明らか言い方が違うのでそこが少しヘコみます。 1年目はやっぱり教えてもらう立場なので怒られることが仕事。 と思ってます。ただやっぱりくじけそうで毎日辞めたいと思ってしまいます。これを乗り越えれば楽になるんでしょうか…? あともう1点が仕事内容にもやりがいを全く感じられず自分のしたい仕事ではないなとはっきり感じました。 ただやっぱり今は先のことを考えるとまだ辞められないのですがやる気のない自分が本当に嫌です。 こんなに嫌々仕事してるのがどうしても時間がもったいなく感じてしまい、仕事が楽しいっ!って心から思える仕事がしたいなって思ってるんですがこういう私の考えは間違ってるんでしょうか…? ご回答ぜひお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bbbhhh54321
- ベストアンサー率22% (43/192)
回答No.3
noname#202739
回答No.2
noname#190896
回答No.1