- ベストアンサー
大学の雰囲気について教えてください
はじめまして! 成蹊大学を受けようと考えているのですが、 法学部か経済学部で悩んでいます。 この2つの学部の雰囲気(派手or地味など) 学生さんの系統などを教えてください! それと、法学部は比較的、どこの大学も 地味目な方が多いイメージが あるのですが、どうなのでしょうか? くだらない質問なんですが、回答 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元塾講師です。 ある一定数の人数がいる場合、その大学の個々の学生の特徴は様々です。「性格的に○○な人がいる」というという回答は私にはできませんが、受験生が成蹊大学を志望・受験する理由として多いもの、社会的に成蹊大学がどう評価されているかを使って説明していきます。成蹊に関しては学部ごとの雰囲気のさはほとんどないようです。また法学部の真面目さに関してもほとんど意味はありません。「経済学部は100人中50人が真面目で、法学部は55人だった。だから経済学部は不真面目で、法学部は真面目」という小さい差を使っての比較なだけです。東大の法学部と文学部では難易度に差があり、法学部は優秀だが、文学部がダメだなどの理屈にならないのと同じです。 まず、成蹊大学は、早慶・マーチのようにメジャーな括りに属していません。一応成成明学というものが存在しますが、これは括りに入らなかった大学を集めて作ったものでしょう。そうした背景から「何となく成蹊を受験」という人が少なく、第一志望の割合も比較的高めです。受験(特に私立)は、ほとんどが「どこかに落ちて入学するパターン」がほとんどです。これは偏差値や周りからの評価が高いものはとりあえず受験し、合格した中から一番高い大学に入学していく為で、最終目標を東大・早慶にしている受験生が多いためです。 その結果、「早慶から3回受験、マーチから5回受験」等、受験回数と志望学部との兼ね合いからどこを受験するかを決めているため、日程や難易度で決めることが多く(あと通学時間)中身をそこまで見ません。 しかし、成蹊大学を志望する受験生の多くは、そうしたことから受験校をそもそも決めていないので(決めていれば、成蹊を受験しないはずで)、第一志望の理由としても「雰囲気がいい」や「オープンキャンパスにいって気に入った」等の理由が多いです(中にはマーチには届かないが日東駒専はイヤなんて人もいますが…)。 以上の観点から、成蹊大学を志望・入学する人は自分を持っていてそれを達成した人と、私は考えています(塾講師としては成蹊は合格実績には使いにくいために、マーチ等も勧めますが頑なに拒否する生徒が多く、そこでも筋が通っていると感じていました)。 自分自身のことではないのに、その人に影響を与えるものがあります。それは「周りからの評価」です。芸能人の子供等は典型で、自分では普通の子供だと思っているのに、周りからチヤホヤされたり変な目で見られてその人の性格そのものが変化していく場合です(タレントの子供が、態度が出かかったり、妙に引っ込み思案な子が多いです)。成蹊大学に関しても、本人の性格等ではなく、周りからの評価でその人の性格に影響を与えているものがあります。それは「マイナー意識」です。 「大学どこ?」、「せいけい」と答えて成蹊大学を連想できる人は正直それほど多くありません。日大や専修の方が知っている確率は高いです。偏差値と知名度が比例しないばかりか、成蹊大学がどのようなポジションかを説明しないといけない場合もあり、大変です。そのため、人との話し合いで、大学時代の話を、本人は気付かないうちにに避けている感じがします。 受験生の頃は憧れていた大学ですが、卒業後の大学ブランドの使い勝手の悪さに入学を後悔する人もいます(そういうことを勘案して上に書いた早慶・マーチから受験校を決める人もいます)。また超大企業の場合は、細かく大学のランクを分類できないので、日東駒専と同じ括りになり、就職活動が大変な場合もあります(マーチと同じ場合もあります)。 大学ネームのマイナーゆえに、自分自身の能力を磨く傾向の人が多いと思います。安倍首相や高島彩さんをはじめ中井貴一さん等もいますし、しずるの村上もいます。早稲田等とは違って大学の後光を使えない分、その人の能力で勝負している感があります。これは一般企業でもいえて、早稲田のひとは、事あるごとに早稲田の仲間意識を高揚され、それを自分の能力の一部として仕事に向かいます(それが使えるのは社内だけで社外の早稲田OBとのつながりはなぜか希薄で、そこが慶應との違いです)。「あの人、優秀だけど出身大学どこ?」なんて人に成蹊が多い気がします(あと一橋です)。「今度来る新人、○○大出身らしいよ」等と顔を合わせる前から、出身大学で認識されるのが多い大学は東大と早慶です。 ご参考までに。
その他の回答 (2)
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
>法学部は比較的、どこの大学も地味目な方が多いイメージがあるのですが、どうなのでしょうか? 困ったね、イメージや雰囲気それも「派手や地味」などの主観的印象で大学や学部を選択されては。 法学部でも法曹(司法関係に従事する人のこと)を志す法律学科もあれば、ジャーナリスティックな視点や現代史的スタンスで社会を眺める政治学科もあります。 何れにしても「勉強する時は勉強する、遊ぶ時には遊びに徹する」と割り切るのが法学部の学生に観られる傾向ともいえます。別な表現をすれば「本質的な勉強を志向する学部」ともいえ、その意味では文学部にも似ています。 一方の経済学部の学生の殆どは「就活」に最終目的を置いているともいえ、八方美人的な面もあります。 僕ならば「愚直さ」を選びますね。 それからオマケとして。成蹊大学は三菱系に強い大学として知られています。また現在は成成明学などと呼ばれていますが、以前は四大学として武蔵・成蹊・成城・学習院が一つのグループとして認識されていた時代もありました。俗な表現をすれば、お坊ちゃんお嬢ちゃんが通う大学ですね、中身の評価とは別ですが。 更にオマケ ラグビーで元ジャパンの司令塔を務めた松尾勇治氏が成城大学の監督に就任した時に先ず驚いたこと。それはタックルすることされることを異常に怖がり、同時に基礎体力の無さに唖然としたそうです。 一方のこぼれ話 僕の中学時代の友人が成蹊大学でラグビーをやっていましたが、四年間を通じてラグパンの下はノーパンだったとの話で、周りの殆どの人間もこの様な猛者の集団だったそうです(35年程むかしの話ですが)。見かけのイメージと実態の間にはかけ離れた事実もありますので、お気を付け下さい。偶像が見事に打ち砕かれることも多分にありますので。
お礼
わたしはジャーナリスト志望で、 その点でも法学部と経済学部では 悩んでいたので、とても参考になりました! 詳しい例示などもわかりやすかったです! ありがとうございました?
- mumugannmann
- ベストアンサー率0% (0/1)
大学学部関係なくどこもちゃらい人はいますしまじめな人もいます。 偏差値が上がるにつれてその割合は多少変わりますがどこも同じような雰囲気です。
お礼
なるほど! 学部によっての差違はそこまで ないのですね! ありがとうございました?
お礼
多様な観点から意見をいただけたので こちらをベストアンサーにさせていただきました? なるほど、大体の概要はつかめました。 (知名度が低いというのには少し驚きました、、、) 就職するにはやはり、自分を磨くことが重要になってくるのですね? 塾講師という身近な観点からの見解とても参考になりました! ありがとうございました!?