- ベストアンサー
32ビットが64ビットになるって?
今年中に、パソコンのCPU?が 32ビットが64ビットになると 聞きました。 (意味がよくわからないのですが) どれくらいの違い?があるのでしょうか。 例えば、OSのmeとXPの違いの ような感じでしょうか? せっかく買うのであれば、待っていた ほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに、今年中ではありませんが、今後 コンピューターのCPUが64ビットに変わる事は 確かです。 「一回の処理で64ビットのデータを扱うことができるマイクロプロセッサのこと。32ビットマイクロプロセッサよりも処理能力が高く、扱えるメモリ容量も多い。」 ということが大きな特徴です。 簡単に言えば 「1秒間に処理できるデータの数が2倍になる」と 考えてください。 OSのMEとXPとの違いのようにソフトが違うのではなく、パソコンの部品じたいが物理的に違うのです。 しかし、32ビットから64ビットへの完全な 市場交代には少なくとも7年以上かかります。 ですから、今すぐに高いお金を出して64ビット のコンピュータを買う必要はないです。 お役に立てたかわかりませんが、アドバイスを以上と します。
その他の回答 (6)
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
Q/意味がよくわからないのですが例えば、OSのmeとXPの違いのような感じでしょうか? A/64bitとは2の64乗のデータ量を一度に扱えるということです。32bitなら32乗。 どういうことかというと、デジタルデータは0と1(いわゆる電源のオンとオフに相当する命令)の集まりで、それらを最大32個まとめた形で扱えるか、それとも64個まとめて処理できるかを指します。(ちなみに、1ビットとは2つ<0か1>から一つを選択する能力を指します) そのため、これまで、4回ぐらいにわけないと結果が出なかった複雑な命令も倍のビット数になると1回で結果が出るということも可能になるのです。 その結果、処理が高速になります。 ただし、あくまで複雑な命令を処理する場合であり、その命令が64bitに最適化されているという条件があってこその結果です。 MeとXPの違いは確かに近いかもしれませんね。ある意味では・・・WindowsMeまでの9xと呼ばれた元祖Windowsシリーズはそもそものベースが16Bitで出来ています。そのため、制約としてシステムリソースが少ない。512MB~1GB以上のメモリ管理ができないなどの問題があります。 WindowsXPやWindows2000というのは、それらの制約を減らし最大4GBの物理メモリサポート。完全32bitプログラミングによるシステム設計を行いリソース枠の自由度も高まっています。 ただ、WindowsMeにも利点があります。それは、16Bit処理がネイティブで実行できること。16Bitコードを直接は処理できないNT系では16Bitコードを連続して処理するようなことが発生するとWindows9xより遅くなります。それは16Bitをわざわざ上級の32bitコードに変換し処理するためです。そのまま処理するより過程として複雑であり尚かつ簡単な命令を複雑化するという無駄な処理が生じます。 これと同じことがハードウェアの32bitと64bitにも言えます。32Bitコードで間に合うような単純な演算を64bitで行うと場合によって処理速度がそれほど向上しない場合が多々あります。何故なら16Bitでも1回のパスで処理できるコードを64bitで処理しても1パスで処理できるわけで、あまりが48Bit分もあることになる。十分なパフォーマンスも生かさないどころか、コードによっては処理を詰まらせ処理を最初からやり直し速度を落とす原因になることもある。 そのため、ただ64bitだから性能が高いわけではないですし、そもそも既存32bitCPUでもSIMDを使えば128Bit(32bitSIMD)の処理が可能になりますのでOSが32bitならそれでも十分と言えます。 64Bitのそもそもの意義は、メモリの性能と動画処理などの極端に複雑な処理、メモリの消費の激しい処理を行う場合に効果を出すための物です。動画の変換(エンコード)には複雑な処理が多くあり32bitコードより64bitコードの方がより少ないパス数で適正な処理ができるため高速化に寄与します。メモリは32bitでは4GBまでしか一度に扱えませんが、64bitでは16EBまでの容量を技術的にはサポートすることも可能です。 そういう意味で64bitが最近は使われるようになったのです。 ちなみに、64bitCPUにはAthlon64などのK8シリーズ。 インテルのアイテニアム(Itanium)シリーズ(IA-64) 同社のPrescott系CPU以降(Pentium4のCT版及び次期Xeon) IBMのPower4及びその後継製品群(モトローラのG5<970>はその改良版)もそう。 ちなみに最初の64bitはHP(旧Dec)のAlphaと呼ばれる製品。初期製品は92年に登場したのですが、ソフトウェアの開発がようやく32bitになった頃ですから、ハードの進化に対してソフトが追いつかなかったため、それほどヒットはしなかった。プロセッサがいくら多ビット化してもソフトウェアがそれに追いつかないと売れないのです。このことからも、64bitイコール速い訳ではないと分かるでしょう。 最後に64bit対応OSには現在 Linux(x86、Itanium、その他RISC、MIPS各種) HP-UX(Itanium他) WindowsXP 64bit Edition -正規版は現在Itanium Only- Windows Server 64Bit -Itanium- windowsXP 64bit Edition Pre版 (x86) MacOS(Power4) などなどがあります。 一般にWindowsユーザーが使うのはx86対応プラットフォーム版。 x86CPU搭載のPCではItaniumやPower4などの専用OSは使えません。(CPUの基本命令の実行方法や構造、処理の仕組みそのものが異なるため、根本のプラットフォームが違うと同じOSでも使えない)
- Mr-N
- ベストアンサー率27% (98/355)
こんにちは Masakadoさんが必要とするパソコンの能力によると思います。 現在市場に出回っている32ビットのモノで何ら問題がない場合は、無理して64ビットのモノを買う必要性はないと思います。 64ビットを購入するのなら、少し出回って様子を見てからの方が良いと思います。 私の知り合いで、20万円の予算があったら、20万円のパソコンを買うのではなく10万円のパソコンを購入して、購入したパソコンの能力に不満を感じてきたら買い換える。2年ぐらいは問題なく使用しているので、2年後に10万円出してパソコンを購入すると、2年前よりもハイスペックのモノが購入できると言います。 これも、一つの考え方かと?
先日誇大広告との指摘を受けましたが、PowerPC-G5の速さは秀逸です。 値段的にも32bit処理のG4より若干高い程度ですから、めちゃくちゃ高いとは思いません。 ただ現況G5CPUはディスクトップにしか設定されず、どちらかと言うと画像処理や動画処理の為のマシンですから、煩い大きいと言う事を気にされるなら、32bitでも十分かと。 しかし最大メモリが8GBですから、昔のHDD容量と変わりませんね、びっくりしました。 窓の世界にもなにやらあるようですが、私はMac党ですから窓の事情は知りません。 Macでは今後は常識的に64bitCPUになるかと予想します。
めちゃくちゃ高いので待つというより、必然的に32ビットのほうを買うことになりますよ。 まったく気にすることはありません。
- elttac
- ベストアンサー率70% (592/839)
16 ビット CPU だとか,32 ビット CPU だとかは,最近になって明確な線引きは難しくなってきました。 おそらくお尋ねの,「64 ビット CPU」は,「Opteron」「Athlon 64」と,近々インテル社が出すという CPU のことでしょう。 この背景には,主記憶(メモリ)容量の上限問題があります。一般に,現在の 32 ビット CPU は,数ギガバイトまでしか主記憶容量がありません。なぜなら,CPU がそれ以上の容量の主記憶にアクセスすることができないからです。 これを拡張して,もっと多くの主記憶を搭載できるようにしよう,というのが現在の CPU の 64 ビット化の大きな動機であります。 > せっかく買うのであれば、待っていた > ほうがいいのでしょうか? これについては,難しい問題ではあるでしょう。ただ,ひじょうに巨大な主記憶を必要とする用途をお考えならば,有力な選択肢になるでしょう。 参考 URL の,後藤弘茂氏の連載記事にその経緯などが書かれています。ご判断のヒントになるでしょう。
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
64ビットのPCは既に発売されていますしWinXPも 64ビット版があります。 >>せっかく買うのであれば、待っていたほうがいいのでしょうか? 個人で使うには高すぎますから気にすることなどありません。
補足
まとめたお礼で、誠に申し訳ありません。 皆様の回答は、甲乙つけがたく、どれも大変参考に なりました。ありがとうございました。 ご厚情、感謝致します。 今後とも、よろしくお願い致します。