- ベストアンサー
クリーンインストール後からフリーズ頻発
- win7 64bitをクリーンインストールしてから、ちょっとのことですぐにフリーズするようになりました。
- 数分待てば作業再開できたりするのですが、こまごまと作業が切れるので実質使い物になりません。
- タスクマネージャーを開いたままにしてみても、特に負荷は見られません。(CPU使用率は5%以下、物理メモリ使用率も1/4以下で安定しています。)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はい、「お知らせ」に通知されたので読みました。 HDDとメモリをチェックして異常はなかったのですね。 どちらかにWinからは検出できない異常があるのかもしれませんが。 問題点の切り分けとして、 ・ブラウザ起動時以外にもハングアップまたはフリーズの現象が出ていましたか? これが一番知りたいところです。 ブラウザ起動時以外は異常がないのであれば、通信設定の見直しになります。 ブラウザ起動時以外にも異常があるのであれば、下記のようなツールを使って、HDDを完全に消去した後に、再インストールを試してみてください。 http://sourceforge.jp/magazine/09/10/07/0859247 ※別のPCでISOをDLして、DVDに焼きこんでください。その後、当該PCにセットし、DVD起動してください。 HDDの消去ができない様であれば、HDDの機械的な故障が考えられます。 この場合は、残念ながら、HDDを交換しないとどうにもならないでしょう。
その他の回答 (7)
- kaisinjuku04
- ベストアンサー率46% (743/1584)
接続端子の変更というのは、DVIからHDMIに変更するとか、という意味です。 当然、グラボからモニタへのケーブルも変更になるので、この部分でのケーブルに起因するトラブルも無くなります。 ところで、モニタへの出力端子をオンボード側の端子に接続しているなどのうっかりミスはないでしょうか? これらグラボ関連の問題がないのであれば、次にHDDを疑います。 No.5さんの仰るとおり、チェックディスクを行います。 これも問題なしだったのですね。 電源は現時点では怪しいけど、テスターや予備電源等がなければ調べられませんよね。 とりあえず置いておいて他を調べましょう。 メモリのチェックを行います。 下記を参照してやってみてください。 http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/memcheck.html もっと詳しく調べたほうが良いのですが、これで問題が出なければ一応良しとします。 問題があれば、メモリの交換ですね。 PCの電源を完全にシャットダウンしてから、CMOSクリアをしてみてください。 ※※※CMOSクリアの前に※※※ ご使用の環境によって変わるので、こちらから「この設定にしろ」ということが出来ません。 現在の設定はメモしておくなりしてください。 もしその時に変な設定が見つかれば、CMOSクリアの前に直して起動してみてください。 たとえば、グラボを搭載しているのにモニタへの出力がオンボードになっているとか、日付が狂っているとか。 ソフトウェア的には、セキュリティソフトと仮想メモリが怪しいですね。 ブラウザが落ちやすいということなので。 >ソフトウェアDL時にくっついてきたBaidu IMEを使用 これって、セットでマルウェアが入ってくることが多いのですが。 一体何をどこからダウンロードした時に一緒に入ってきたのでしょう? マルウェア感染自体がなくても、挙動不審なので、セキュリティソフトが過剰な反応をすることもありますよ。ESETを使用しているなら、ヒューリスティック検知で情報送信を遮断するかも。それがブラウザが安定しない原因になるかも。 http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1781259.html >「mozillaの製品が不正終了した」 お使いのブラウザはFirefoxですね。 gdippやMacTypeをインストールしていませんか? インストールしているなら、ハードウェアアクセラレーターをオフにしないとよく落ちます。 仮想メモリはオフにしていませんか? していれば、8GB確保してください。 ※※※確認事項※※※ ブラウザと文字入力以外での不具合はありませんか? たとえば、ブラウザからでなくMedia Playerで動画再生した時にも固まるとか。 もしなければ、ハードウェア的な故障の線が薄くなります。
補足
大変遅くなって申し訳ありません。 まだ見ていただけていればいいのですが・・・ ケーブルは普段はD-SUBを使っているのですが、不具合が出てから一度DVIへ変更しても変化はありませんでした。 今はD-SUBに戻しています。 D-SUBケーブルもグラボからつながっているのは確認しています。 メモリ診断は問題ありませんでした。 「モニタへの出力がオンボードになっているか」などの設定画面は、調べたけどよくわかりませんでしたorz 以前ケーブルを挿し違えていたことがあったのですが、 その時はもっと初期起動自体が遅かったので、今回はグラボとモニタの関係にエラーはないんじゃないかと思います。 Baiduは、回答No.2の方の推奨ソフトをDLしたときに一緒に入ってしまったようです。 なので、DLのタイミングはプチフリ発生後になります。 gdipp・MacTypeはDLしていません。 えーっと、 これをサブPCで書いている間に状況が悪化しました。 モニタへの出力設定を探してF2やF11などを押していろんな設定を見ていただけなんですが、一通り見て何も変更せずEscで設定画面を抜けたら「windowsを起動しています」から動かなくなり、 しょうがなく強制終了させました。 その後再起動したら起動時にエラーが発見され、これを書いている間に自動的にスタートアップ診断になりました。 診断内容は「コンピューターを起動できませんでした」 というものです。 これを書きながら5分ほど待ちましたが「問題を検索中…」から変化がないので、いったんキャンセルしました。 キャンセル=再起動だったので、 今は再び「windowsを起動しています」の画面で固まっています。 真っ黒な画面でしばらく待ち、 「windowsを起動しています」の文字が出てから、大きな窓のロゴが出るまでに5分ほどかかってます。 この症状は、初回のクリーンインストールをする前に起きた状況と同じように見えます。 HDD買い替えなど、何かを物理的に(あまり高額にならずに)変えることでこの状況を抜け出せるならそうしたいと思いますが、どうしたらいいんでしょうか・・・ 今日はPCの電源は落とさず、モニタを消してこのまま寝ようと思います。
- kaisinjuku04
- ベストアンサー率46% (743/1584)
No.5さんの回答を支持します。 とりあえずはグラボを疑い、解消できなければHDDの順です。 なお、グラボがハード的に微妙な故障をしているとか、ケーブルに不具合が発生している可能性もあるかと思いますよ。 HDDのエラーチェックで問題がなければ、グラボと電源のハードウェア的な故障を疑う。 最新ドライバ適用後に状況が改善されなければ、接続端子の変更などもやってみるべしです。
補足
回答ありがとうございます! グラボは外してみても特に変化は感じなかったので、ここでは無いのではないかと思います。 ケーブルの不具合というと、グラボはマザーボードに挿してますし、HDDのSATAケーブルということでしょうか? (1)接続端子の変更とは、HDDにつながっているケーブルの交換をしてみるということであってますか? (2)グラボと電源のハードウェア的な故障の切り分け方法はありますか?
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
(1)クリーンインストール後にビデオアダプタ(NVIDIA GeForce GT 630) のドライバー更新(最新のドライバにする)を行なっていない場合は、 まず行なってみてください。 (2)chkdsk を実行してディスクに関するエラーが多数でる場合は、 オフラインで chkdsk /f を実行してください。 ※chkdsk を実行して下記のようなエラーなしのメッセージの場合はHDDには問題がないので、何もしなくていいです。 --- Windows でファイル システムのスキャンが終了しました 問題は見つかりませんでした。 これ以上の操作は必要ありません。 ---
補足
回答ありがとうございます! (1)のドライバは最新に更新しています。 (2)はchkdsk :cで調べてみましたが、問題は発見されませんでした。 友人からグラボが怪しいから外してみるように言われてやってみましたが、やはりプチフリーズしました。 これは、もうハードには問題はないと考えていいんでしょうか?
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
長々と書かれていますが、そもそも何が原因でクリーンインストールされたのですか?クリーンインストールは重大な障害が起きてにっちもさっちも行かなかった時にする最後の非常手段です。通常はするものではありません。せいぜいがバックアップの復元ぐらいです。 その重大な障害(おそらくハード)を取り除かないでクリーンインストールして上手く行くはずがありません。原因究明して故障を直してからにしなければ駄目です。多くの場合HDDが壊れているケースが多いです。ほかにもあるかも知れません。
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
HDDっていつ壊れるか分からない製品ですから・・・ それでフリーズなどが出る場合があります CrystalDiskinfoなどのSMART値を表示するソフトウェアを用いて不良セクタなどがないのか調べて下さい HDDメーカーが提供しているHDD診断ソフトを用いて、エラーがないか調べて下さい。 ショートとロングとどちらでも調べるのが望ましい(片方はNGだが、片方はOKってあります 一方でもNGが出ればダメ) ロングを行うことにより不良セクタが修復出来る場合があるので、その後ローレベルフォーマットを行った方がよいでしょう。 ロングの診断やローレベルは、1TBで約3.5時間~4時間程度。2TBなら約7時間程度かかる場合があります メーカーのHDD診断ソフトで、エラーが出ればRMA出来る場合があります。 HGSTや東芝はHDD診断ソフトを提供していなかったはずです 入れているドライバの相性によってはフリーズなりブルースクリーンになる場合があります
補足
回答ありがとうございます。 CrystalDiskinfo代替処理保留中のセクタ数が注意表示でした。 生の値が34です。 HDD診断ソフトについては、後ほど試してみます。
- morinosatou
- ベストアンサー率36% (151/419)
いろいろな現象が起こるのは、ハードディスクのリカバリーに時間が 掛かっているせいじゃないですか? まず第一にハードディスクを交換することをお勧めします。
お礼
最終的にHDDを交換したことで解決をしました。 一連のアドバイスをいただいたことによって知識も増し、今後の対応能力も若干はアップしたと思うので、 ベストアンサーとさせていただきます。
補足
詳しく情報をいただきまして、ありがとうございます。 教えていただいたツールを使用してHDDを完全削除し、OSを再インストールしてみました。 すると、さまざまなドライバを入れ終わった時点で、少しの操作ですぐフリーズ→強制再起動するようになってしまいました。 これはもうHDDの買い替えは必須かなと思っていますが、それ以外に買い換える必要のあるパーツはありますか?