逆走自転車の対処法(自転車同士)
逆走の自転車の対処法に困っています。
こちらがギリギリまで歩道側によって通行しようとするのですが、逆走車も歩道側によってきます。
その時は止まって相手に避けてもらいます。
いろいろなサイトをみていても止まって対処するという方も多かったです。
少しは余裕をもって止まっているつもりが相手が突っ込んできて最終的にはあと数センチで接触という事態になることが何度かあります。
逆走車を発見→左側ぎりぎりまで寄って走行→相手の出方をみる→相手が避けてくれないことを認識する→止まる
これだけの行動をしていると止まるまで時間がかかってしまい、接触寸前となります。
道が緩やかなカーブということもあり逆走車の発見が遅れることもあります。
逆走自転車を右に避けて車と接触するかもしれないというリスクは負えません。
どのように逆走車を対処するのがよいのでしょうか?
一旦停止して対処される方は、相手がどれくらいに迫ってきたときに止まりますか?
また、接触してしまった場合双方怪我がない場合はどのような対応をされますか?
4km程度の通勤で毎日3台ぐらいは逆走自転車に遭遇します。
宜しくお願い致します。