• ベストアンサー

家庭内Lanを無線化したい。

無線化の際にBDレコーダの受信機(アダプタ)はどのようなものを選んだらよいのでしょうか。 アクセスポイントの機種もまだ決まっていません。最近は11ACなるものが出回っていますが、効果はどんな感じでしょうか?。主に使うのはパソコン1台とビデオレコーダーのDLNAでの画像閲覧を考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.1

NECかバッファローの無線LAN親機(無線ルーター、chiba-nomusan さんがアクセスポイントと読んでいるもの) と、無線LAN子機(イーサーネットコンバーター、USBではなく、子機とレコーダーを有線LANで接続する物)を 購入されれば良いです。 親機と子機がセットになった製品もあります。 レコーダーには、純正のUSBの子機の設定がありますが、価格が高く、性能が低いのでお薦めではありません。 純正以外の汎用の(PC用の)子機はレコーダーでは使えません。 規格的には、 11n(2.4GHzのみ) 11n/a(2.4GHz、5GHz対応) 11AC(良くわかりません) がありますが、転送速度は、11nのみの対応で十二分です。 2.4GHzのみの弱点は、近隣からの妨害、自宅内の他の機器からの妨害を受けやすい事ですが、それほど心配する事はないと思います。 5GHz対応の特徴は、2.4GHzよりもはるかに妨害を受けにくい事ですが、最大の弱点は、2.4GHzよりも設置条件がかなり厳しい事です。 少し放れると、2.4GHzでは十分な転送速度が得られても(妨害電波が無い時)、5GHzでは電波が弱く 十分な転送速度が得られない事があります。 つまり、2.4GHzは、妨害電波が無ければ、5GHzよりも高性能。 5GHzは、2.4GHzよりも妨害に強いが、距離が遠くなると2.4GHzより低性能。 我が家の場合、親機と子機は、約6mの距離ですが、2.4GHzは実用になりますが、5GHzは使い物になりません。 AC規格のものは良くわからないのですが、スペックなどを見る限りdlna再生には高いだけで全く不要なものだと思います。 尚、PCでレコーダーの録画番組や、ライブ視聴するためには有料ソフトが必要なのはご存知ですよね。 一部のメーカー製PCにはプリインストールされているものもありますが。 有料ソフトの例 http://www.digion.com/pro/digitaltv/index.htm

その他の回答 (1)

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.2

問題は、DLNAで取り扱うデータの次第かと… たとえばフルHDの映像をレコーダーでDRモード等で録画した物を無線LANで取り扱おうと思われるのであれば 11n(2.4GHz) では、両方無線の場合は、かなり厳しいと思います。 両方同じ部屋で障害物や電波障害が無ければ大丈夫かも知れませんが、それなら無線化する意味もないですし… SDの映像なら余裕ですけどね。 11n(2.4GHz)のみのルーターであれば、必ず片方は有線LAN接続にしないと うまくいかない可能性の方が高いと思います。 ※購入されたルーターの性能や品質、利用する環境でも違います。 ですが、2.4GHzと5GHzとの併用なら可能。 たとえば、PCとは11n(5GHz) で、レコーダーとは11n(2.4GHz)で接続 つまりルーターは、2.4GHzと5GHz両方同時使用可の無線LANルーターであれば安心 11ACであっても、使える帯域が増えたわけではないので 電波障害があれば、ルーターが高いだけで殆ど効果は無いです。 基本的に、2.4GHzと5GHzが同時使用可能で、BUFFALO製(発売から半年はたっている物)か NEC製であれば、使えると思います。 何にせよ、無線LANについては、実際にやってみないとわからないというのが実情なので せめて予定している接続距離や環境、配置レイアウトと建物の材質など提示しないと 難しいと思います。 ちなみに別に無線LANでは無くても、PLCという方法もありますよ。 まぁ、これも確実という訳ではありませんけどね。 http://panasonic.jp/p3/plc/

関連するQ&A