整形外科では「リウマチ性多発筋痛症」は診断しにくい
少し離れた所に住んでいる母(76)が「リウマチ性多発筋痛症」
というかなり珍しい病気になってしまいました。
最初は片側の肩の痛みが両肩になり、大腿部に痛みが広がっていきました。
2週間経った頃には痛くて寝返りもうてず、夜も寝られない。
起き上がるのもトイレに行くのも大変になって来て、
本人も精神的にかなり辛かったと思います。
突然の発症で最初は畑仕事等による筋肉痛かなと思い、
近くのかかりつけの整形外科に通っていたのですが、
(診断もやはりただの筋肉痛であろうと)
一向に症状は改善されず、電気や針、マッサージや湿布、
最後にはモルヒネに近い強い痛み止めを
処方されたりしたのですが、痛みはひどくなるばかりで、
結局3週間程経ってからどうにもならず、総合診療が出来る大きな病院に駆け込み、
上記の診断がつきました。
現在はステロイドの投薬のおかげでかなり症状は改善出来ているみたいです。
今回のことで、、結局大きな総合病院に駆け込んだのは自身と家族の判断ですが、
もしお医者さんの方から
「うちでは診断がつかないから(症状からただの筋肉痛ではないみたいだから)大きな
病院にいかれることをお勧めします」とでも言ってもらえれば
こんなにも長く母を苦しめることはなかったのにと悔やまれます。
ネットで調べると確かに珍しい病気みたいで、
普通の整形外科では診断がつきにくいみたいですが、
そういった場合、やはり個人の判断で大きな病院にかかるしかないでしょうか?
医者側からそういったアドバイスってあまりしないものなのでしょうか?
もちろんだからと言って、その整形外科を責めるつもりはありませんし、
母が元気になって、日常の生活に戻り、普通の足腰の痛みや筋肉痛に
なった場合、おそらく近いその整形外科にかかると思います。
お礼
ありがとうございました 専門医を見つけることができました。