- ベストアンサー
虫好きの子供が・・
5才の虫好きの子供がおります 外でたくさん虫を採取してきて、たくさん死なせてしまいます 死んだ虫はいらなくなったおもちゃのようにポイポイ捨てています・・ よくないと思っております どのようにして教育・言葉がけすると良いでしょうか?・・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大丈夫です。 徐々にでいいので、虫の生態について、親子で勉強しませんか? 何を食べるの? どんなところに住んでいるの? 家族はいるのかな? などなど。 虫だって、痛い、悲しい、などを考えるよということを教えてあげて、 なるべく長生きするように環境を整えて飼ってみます。 でも、多くの虫がすぐに死んでしまいます。 そうしたら、なぜ死んだのか一緒に考えてみます。 環境が悪い? エサは? それとも寿命かな? まだ5才なので、ゆっくりでいいです。 うちの息子は、1年生くらいで、飼い方がわからない虫、エサを調達できない虫は捕ってこなくなりました。 4年生の今、飼うからには、本当にきちんと自分でお世話をするようになりました。 小さいときはポイポイおもちゃのようにしていて心配していましたが、 たくさんの人が「今はまだ大丈夫。こうやって学んでいくんだ」と教えてくれました。 命についてきちんとわかっている子どもに育っています。 親の欲目もあるかもしれませんが、 おそらく、虫をさわりもしない子ども、まったく興味を持たない子どもより、命についてきちんと考えているのではと思っています。
その他の回答 (5)
5歳の男の子なら普通では無いかと思います。 命を大切にするというのは、あくまでも大人の規範です。 周りの人やペットの死を目の当たりにしないと死について考えないと思います。 ちなみに、家畜・ペット・魚も同じで、人間に関わった全ての動物は不幸なんですね。 ペットを可愛がると言うのは、奴隷を可愛がるのと同じだと思いますし、美味しい焼肉も寿命の半分以下で死に追いやられた家畜の死骸を食べているんですね。 人間の幸福はたくさんの不幸な動物の命の上に成り立っているという事を考え、いずれお子さんに教えてはいかがですか?
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
何がよくないのか、良く考えてみてください。 大人だって、自分の都合で虫殺しますからね。 大人の基準で言うなら、、、 益虫だったら取ったら逃がせ。 害虫は捕まえ次第殺せ。 めずらしい虫は、乱獲するな。 どうでもいい虫は、好きにしな。 捨てるときは、他人の迷惑にならないように。 ってことですかね。
死ぬというのは殺したのですかそれともじゅみょうなどで死んだのですか?。もし殺していたのなら遊んでにがしてあげたらいいとおもいます。じゅみょうなどで死んだ場合、一緒に土にうめにいって命のたいせつさをおしえてあげたらいいとおもいます。
- aguriasu2
- ベストアンサー率25% (50/195)
虫をおもちゃと勘違いしています。 親がしっかりと怒るなり教育しないといけません。 妖怪やお化けを使うのもよいです。 「そんなに虫をとってきて殺してると、あなたの所にも鬼が来てつれてかれちゃうよ」的な。 命の大切さをしっかり教えないと大変なことになります。
- ppyama
- ベストアンサー率12% (48/399)
夜のうちに逃がして 朝、「お外に行きたいといってたので帰してあげた・・」 では、いけませんかね?
お礼
ありがとうございます!! とても安心しました。 見ず知らずの私にとても親切に回答して下さって、とても感動しました。 本当にありがとうございました。