- ベストアンサー
ホッペが膨らみ破裂して血膿がでます
- パピヨンのホッペが膨らみ血膿がでています。
- ホッペの膨らみは歯槽膿漏が原因と言われました。
- 奥歯を抜くと左側が使えなくなるため、他の治療方法を探しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歯槽膿漏は抜くのが一番の治療だと思います。 膿が体の内部に入ってしまうとそれが原因となり死に至ることがあります。 犬は歯がなくても大丈夫です。 我が家の犬も歯槽膿漏で3本だけ残して抜きましたが、煮干しも梨やリンゴもゆでたブロッコリーやゆでたニンジンもバリバリ食べていました。歯茎が発達したのかかなり頑丈になり歯の役目をしていたような感じでした。 歯槽膿漏は犬自身も辛いですから抜いて治療するのは悪くないと思いますよ。 うちの子は抜いてから6年くらい生きてくれましたが(約19歳まで)抜いていなかったらここまで頑張ってくれなかったと思っています。
その他の回答 (1)
- po_ra_bea
- ベストアンサー率66% (4/6)
歯がグラグラしていないのでしたら軽度~中度の歯周炎だとは思いますが、治療をしても失った組織を回復させるのはとても難しいです。 ですが、プラークの除去・炎症を押さえる・歯周組織を維持すれば歯の喪失を防ぐことが可能です。 病院での歯石取り後は毎日適切に歯磨きをしなければいけません。 歯石がついていないのに歯周病になるのでしたら、体質的に歯周病になりやすい子なのかもしれません。 歯磨きの時はパカーンと口をあけて寝転んでくれるような子じゃないと難しいと思います。 歯周病によってうまく抜ければまだマシです。 歯周病を放っておけば、ホッペに穴があいたり(ホッペが腫れているのでしたら可能性は高いと思います)、心臓・腎臓・肝臓などに影響を及ぼします。 最悪、死に至ります。 歯磨きガムは気休めです。 一番重要な歯と歯茎の間の汚れは取れません。 毎日歯磨きして、残った歯を守ってあげて下さい。 ちなみに・・・実家で飼っていた犬は、歯がほとんど無い状態(幸い、抜け落ちてくれました)でしたが、普通に食事出来ていました。 犬は元々”一口サイズに噛み切ったら丸飲み”と言う食べ方なので、一口サイズにしてあげれば何でも食べられますよ。
お礼
ご回答頂き有難うございます。 獣医さんからも「犬は歯が無くても食事に不便はないから大丈夫だよ」と 言われてはいるのですが・・・ 奥歯を愛犬は辛そうなしぐさは全くしないんですよ。 食事の際もその歯でよく噛んで食べてる姿を見ると、 左側の上奥歯が無くなったらどうなっちゃうんだろうと中々決めかねてます。 左上奥歯は歯磨き時に毎回、触ってるのですが、 本当に健康な歯と変わらないぐらい確りと付いているのです。 今週中には決めなくちゃならないとは思ってます。
お礼
ご回答頂き有難うございます。 愛犬は歯槽膿漏を辛そうにしている様には見えないのですが、 やはり抜くしか方法は無いのでしょうか? 獣医さんからも「犬は歯が無くても食事に不便はないから大丈夫だよ」と 言われてはいるのですが・・・ 今の状態でも噛み合わせが悪く上手に噛めない姿を見てると、 左側の上奥歯が無くなったらどうなっちゃうんだろうと中々決めかねてます。 今週中には決めなくちゃならないとは思ってます。