• ベストアンサー

80kg ほどを10cm ほど持ちあげたい

電動ジャッキが1万円以下で売られてますが、通常のパンタグラフジャッキ形状なのでやや不格好です。 もっとシンプルな品は無いものでしょうか? 目的は、ソファ後部をジャッキアップして立ち上がりやすくしたいんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.5

>通常のパンタグラフジャッキ形状なのでやや ロッドが出入りする形式のものもあるようです。 そういうものを横にして左右に張り、リンクを工作すれば出来そうです。 (添付図参照) ジャッキそのものも少し移動します。

noname#187269
質問者

お礼

図解入りで分かりやすく参考になりました。これなら省スペースでいけますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

揺り籠の要領で ソファの足にトラックの板ばねを取り付ければどうかな? 普段は前方に傾かないように 噛まし物をしておいて・・・ 立ち上がる際にはそれを外すだけ・・・ 後は体重移動で後部が10cm程は十分持ち上がるはず。 中古 解体屋さんで有れば1本2-300円の世界ですが・・・

noname#187269
質問者

お礼

なるほど。重心が前に移るにつれて後方が上がる訳ですね。 しかし、安いもんですね~。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.3

80キロ程度のソファなら 男二人いれば簡単に持ち上がるが。 後方だけなら一人でもあがる。 あとは、10センチくらいのかましものを 考えたらいい。材木でも雑誌でも。

noname#187269
質問者

お礼

ありがとうございます。説明不足でした。 0~10cm の上げ下げを電動でスムーズに頻繁に行いたいんです。 工業用アクチュエーターとか、電化製品に付いてる部品とか、この目的を達せられる機器が無いものかと思いまして。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.2

http://homac-weekly.jp/kantou/backnumber/506 これに http://store.shopping.yahoo.co.jp/maulico/at-ako-06br.html などを組みわせると良いかなと思います 他に、こんなモノもあります http://store.shopping.yahoo.co.jp/m-kenki/homelifter.html ※『リフター』で検索すると、すくなからず同じようなモノが見つかります

noname#187269
質問者

お礼

ありがとうございます。 てこの原理で持ち上げるのは思いつきませんでした。なるほど!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

ジャッキとは持ち上げるための工具であり、位置を固定するものではありません。 ほとんどの部品が可動部であり、急激な振動や想定以上の加重に対しては かなり脆弱です。 ソファの後部を持ち上げるにしても、まずジャッキを入れる空間が必要です。 でも、10cmくらいならばそのまま上げてしまえばいいのです。 それから、キャシー中島のダイエット本や「帰ってこいマーシー」などの 要らない本、または木片などを挟みましょう。 毎回動かすのならば、ソファを動かすよりもエアークッションなどを入れるか、 手すりなどを付けた方がいいかもしれません。 介護用品でもソファーが動くようなものは見たことがありません。 立つのもたいへんは人では、ジャッキが外れたり壊れたりした場合は、 命取りになることが容易に想定できます。

noname#187269
質問者

お礼

ありがとうございます。 電動リフトアップチェア youtube で出てくるような感じにしたいんです。今回は10cm 程度、後ろが上がるようにしたいです。 今のところ、電動ジャッキとワイヤーをソファ後ろ足につけて、ひっぱりあげる。ソファ下に板を置いて、ソファ前足とジャッキを固定する。といった感じを予定しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A