• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の社長が強迫性人格障害?)

職場の社長が強迫性人格障害?

このQ&Aのポイント
  • 職場の社長が強迫性人格障害の症状を示しており、それによって職場の雰囲気が悪化しています。
  • この状況は多大なるストレスを感じさせるものであり、社長の金使いの無駄や赤字の経営状態も懸念されます。
  • 社長の人柄には異常な点があり、物の位置にこだわりつつも他の点には全く関心がないといった特徴があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • love112
  • ベストアンサー率56% (79/139)
回答No.3

私も、アスペルガーの疑いが色濃いなと思いました。 未診断ですが身内にそういった人もいて 私自身も当てはまるところが沢山あります。 失礼なことかもしれませんが、その方は思うに人の上に立つ人間ではないと思います。 というのも、偏見からでなく アスペルガー(高機能自閉症)の方の特性で「人の気持ちが考えられない」と言うものがあります。 自分を客観視できないんです。 だから身なりに気を遣わなくても、人の気持ちを踏みにじっても 本人はなにが悪いのかよく解らないんだと思います。 …酷いことを書いてごめんなさい。でも、事実だと思います。 アスペルガーは精神疾患ではなく、発達障害に入ります。 なので、もし精神科にかかっても、薬物治療でなんとかなるものでもありません。 本人が障害を自覚し、そういう傾向があるんだと 気を付けていくことに越したことはないのですが この場合、そういう意志が見られないタイプだと思います。 そこまで皆さんが困っているようでしたら、会長に掛け合い、相談したうえで 他の方に社長になってもらう事は出来ないのでしょうか? 難しいことだとは思いますが…。 最後に雑感ですが 精神疾患を持っていても、発達障害を抱えていても ちょっと変わってはいても、普通の人はたくさんいます。 なので、この社長さんのような方に接して 精神疾患を持っている人はみんなこんななんだ、と 思われてしまう事が個人的には凄く残念に思います。 たしかに精神疾患や発達障害を持っている方の中には 社長さんのような人もいることは確かですが そうでない人もいることを心のどこかに留めていて下さると 嬉しいなと思います。 とはいえ、逼迫した今の現状では難しいかと思いますが…。 あまり有益な回答にならなかったかもしれませんが 上手く問題が収まることを心から祈っています。

zakogun
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 耳にしたことはあるものの、そちらの方向では調べておりませんでした・・・ 酷いどころか現実にその下で働いているので理解していただける方がいらっしゃるだけでもすごく気が楽になります。 会長もうすうすどうしようもないであろうことに気づいているのかな?というような気はしますので、今後の話し合い次第だと思います。 解決策が見つからなければ私も別の方を社長にとお話してみようと思っておりました。 薬物治療がきついとなると本当に本人に自覚がない以上どうしようもないことなのですね・・・ 私の質問文が誤解を招いたようで申し訳ございません・・・ 私は精神疾患を持っている方や発達障害のある方と接することに抵抗を覚える方ではありません。 ただ、仕事の上司となるとこんなにも辛いのかと思っただけです。 そういったことに対しては、理解して尊重することが大切だということは私も理解しておりますので、仕事以外の場所では完全に割り切ってお付き合いしております。 仕事上の関係、しかも社長ともなると、やはり会社として全権を持っておりますし、我々社員が我慢していると会社はつぶれてしまうし、意見を上げることも一切できない環境が出来上がってしまったことは非常に辛いですし残念に思いますけどね・・・

その他の回答 (7)

  • love112
  • ベストアンサー率56% (79/139)
回答No.8

こんばんは。 お礼、読ませて頂きました。 No.3です。 障害について、理解があると仰ってくれてうれしいです。 大変心の広い方なのだなあと思いました。 ありがとうございます。 私も書き方が悪く、気分を悪くさせてしまったこと、申し訳ないと思います。 重複するかもしれませんが 障害が仕事の面で皆さんを困らせているのようであれば 無理に「病気だから」「障害だから」と我慢することはないと思います。 能力に見合わない役職に就いていることは 病気を持っていても、たとえ持っていなくても、おかしなことに私には思えてなりません。 書かれていらっしゃいますが とくに全権を持つような立場だとなおさらだと思います。 とにかく、みんながもっと集中して仕事に取り組める結末を心より祈っていますね。 最後に、自らが疲れ切ってしまわないよう、ご自愛ください。 それでは、参考になればうれしいです。

zakogun
質問者

お礼

わざわざ再度ご意見を頂戴しまして有難うございます。 理解はあると言いましても、本人の気持ちになれるわけもありませんし、あくまで自分の知識としてしか分からないのも歯がゆいところです・・・ 気分など害しておりませんのでご安心下さいね。 仰ると通り、今の現状ですと我慢する「しか」できないのです・・・ それではいずれこちらもうつ病になってしまったら何のための仕事なのかわかりません。 言いたくはありませんが、毎日その程度のキャパで社長など!と全員思っているのでしょうね。 それも悲しいことだと思います。 やはり、外部から見ているのと、その当事者としてその人と接することには思った以上の差があり、正直辛いのも事実です。 しかし、私も妻子を守らなければいけませんし、ほかの社員の方のためにも改善策を見出すべく努力したいと思います。 お気遣い有難うございます。 私自身がつぶれてしまってはそれが一番家族にとって心配ですからね。 気をつけながら頑張ろうと思います。

  • kerosuken
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.7

精神科医です  皆さんいろいろおっしゃっていますが、  社長さんが強迫性パーソナリティ障害なのか、アスペルガー障害なのかは情報が足らないので全然分かりません。    問題はあなたがどうすればいいのかです。  (1)転職する=あなたはこれは状況的に難しいのだとおっしゃいます。  であれば  (2)何をすれば社長は喜ぶのかを観察する   →何をしたら怒るかを観察するとこっちはめげてしまいます。      例えば強迫性パーソナリティ障害の人であれば、報告をマメにすると喜びます。   例えばアスペルガー障害の人であれば、お礼を口に出して言われると喜びます。  そんなかんじで、社長が喜ぶネタを先手先手でやると、  社長の評価も上がり、ひいては会長の評価も上がり、あなたも会社の居づらさがなくなると思います。  一度試して下さい。

zakogun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その道の専門の方のご意見を伺えてうれしい限りです。 ちなみに、お礼を口に出して言うのはいつもしていますが薄い反応です。 報告をまめにしてもそれがあたりまえだという感じです・・・ 社長の評価は個人の主観でしかありませんので、私自身が努力を重ねても無意味なのだということが分かってきました。 結局あいての言いなりになったところで評価は上がりませんでした。 社長の思い通りというのはある程度想像がつきますし、95%はそのようにしていますが、5%が至っていないところをつかれてしまいます。(かなり細かいところなのでそこまでは思いつかない) 例えば、溝の中でだんご虫が死んでいることを見逃した等ですね。 試行錯誤はしているのですが難しいのが現状です・・・

  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.6

こんばんは。 補足を読みました。補足に対しては他の回答者さんのlove112さんが答えてくださってますね。 俺はそういった発達障害に興味があって本を購入した事がきっかけでアスペルガー症候群の事を知りました。「アスペルガー症候群/著・岡田尊司」という本で800円位で売ってると思います。 loveさんがおっしゃってる通り「客観的に物事が見られない」事も書いてありました。 例として「メアリーとアン」と言うのがありまして、2人の女の子が遊んでいます。目の前にAとBの小箱があり、メアリーはAの箱にお菓子を入れ蓋をします。そして席を外します。メアリーが居ない間にアンはお菓子をAからBの箱に移し替えます。戻ってきたメアリーはお菓子を食べようと箱を開けます。 この時、あなたはメアリーはどちらの箱を開けようとすると思いますか? こんな設問があるのですが、これ普通は「A」ですよね?メアリーの立場になって考えて移し替えられてるのを知らないという事を考慮しないといけないんですから。でもアスペルガーの人は「B」と回答するんだそうです。彼女の立場を考慮するという事が分からず、実際にお菓子が隠されているという事に着目するんだそうです。 別の例を出しましょう。「森」という字があります。これは「木」が3つ組合わさって構成されてます。全体として見た時に初めて「森」と言う字になります。アスペルガーの人は「森」という全体より単体の「木」という所に意識が行くのだそうです(この話は本には載ってません。別の話として載ってますが、表現しにくいので言い換えました)。 宮沢賢治(小説家)やジョージルーカス(映画監督)もアスペルガーだったのではないか?との考察も載っています。 補足にあった「社長の言う事を全て肯定する」と言うのは、俺の意見とは違います。「相手のこだわりに反論するな」と言う事です。相手のこだわりに反論や意見しようものなら癇癪を起こしてしまいます。相手のこだわりを尊重しつつ解決策を探るという事が大事だと思うのです。 ただ、それは日常生活においてのセオリーであり、機敏に対処しなければならないビジネスにおいてはかなりの難題なのかも知れません。 俺が色々説明するより色んな本やサイトを当たってみてはいかがでしょう?幾つかのヒントは得られると思います。 ウチの職場にもアスペルガーぽい人が居ます。何か自分のこだわりで動いているって感じです。しかも役職が付いているのでスゴく面倒です!ここは質問者さんと似てますね(笑)。凄く端的に表せば、「大金を使うことにこだわりは無いくせに、10円100円の使い道にはこだわる」みたいな感じです。凄い細かな事には指導するくせに、職場の運営に関する事はスルー。「それ逆だろっ!」て思います。職場のみんなもキレてたり呆れてたり…(^^; 俺はアスペルガーでは(多分)無いですが、質問者さんが初めにおっしゃった「強迫性障害」の方です。こちらも結構辛いんです。 この病気は極度に「縁起」を恐れたり、不潔に恐怖心をいだいたりする病です。アスペルガーは病気ではないらしいです。あのサッカーのデビットベッカムも強迫性障害らしいですね。彼は何でも「ペア」で無いと気が済まない、不安らしいです。 長くなりましたが、何かのお役に立てればと思います。

zakogun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すごく詳細にご説明いただき、また分かりやすい例も出して頂きましてありがとうございました。 少しアスペルガーについて調べだしたところですので、私自身も少し理解し出したところといったかんじです。 仰るとおり、ビジネスの世界において、しかも代表取締役という立場にあってその障害は非常に難問です。 今のところこちら側ができることなどたかが知れているのではと思っています。 鵜呑みにするのではなく、理解したうえで解決策を探すとのことなのですね。 回答者様が強迫性障害にお悩みだなんて驚きです。 でも、異常に縁起を恐れたりというのはうちの社長にもあてはまります。 トイレのタオルなんですが、こちらがまた小さくて手を拭くのにも拭きにくいタオルなのです。 こちらを洗濯のため取り替えただけでぶちギレです・・・笑 風水か何かをえらく気にされているようで、社用車も黄色以外認めないといったかんじです。 もしかすると、アスペルガーに加えて強迫性障害のある方なのかもしれません。 ベッカムさんの奥さんのビクトリアさんも、それを除けばとても良い夫であり父親であるなんて言ってましたね。 少しずつ自分もそういった障害に詳しくなって、解決策を見出せるように努力したいと思います。

回答No.5

発達障害っぽいですねぇ。 いまいま考えられるベストな方法は、 会長さんと相談して、 早々にご退陣いただいて、別の会社で ご活躍願うようにしませんか。でないと、 全従業員とその家族が路頭に迷う、といった 憂き目に遭うことになってしまうでしょう。

zakogun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 発達障害ということは、やはりアスペルガー症候群の類なのでしょうか。 今のところ、私もほかの社員の方も回答者様の仰る策しか見出せずにおります。 全員が路頭に迷うようなことにはなりたくありませんし、できる限りのことはしたいのですが・・・ 退陣していただけるのならそれが一番良いのでしょうね。 ありがとうございました。

  • love112
  • ベストアンサー率56% (79/139)
回答No.4

NO.3です。 補足を読ませて頂いて追加いたします。 発達障害は勿論育ってきた環境も大きく関係はしますが 脳の伝達物質の偏りが原因です。 しみついたものというよりは 脳の働きのバランスが普通の人より偏っていることが原因です。

zakogun
質問者

お礼

補足のご回答まで有難うございます。 なるほど、他の回答者様が仰っておられましたが、薬でどうしようもないのであれば本当にどうしようもないような気がしてきました・・・ 要するに手足が動かないといった具体的な障害が出るわけではなく、考え方なんかに障害が出てくるといったような具合でしょうか。 こればっかりは理解しろと言われればいくらでも理解できるのですが、仕事を一緒にとなるとなかなか厳しいものを感じますね・・・

  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.2

強迫性人格障害というより「アスペルガー症候群」や「自閉症」など発達障害の方が近いと感じました。 そうであるなら「頭ごなし」などは通用しません。躾や性格といったものではなく、もっとその人の根本にあるアイデンティティーのようなものです。 これらの人々は自分の理屈や意見、ルールに非常にこだわりがあります。これを改めさせるのはかなりの労力、気力、時間が必要と思われます。 彼らのこだわりを理解して受け入れた上で「どう対処するのか?」というやり方がセオリーのようです。

zakogun
質問者

お礼

再回答頂きましてありがとうございました!

zakogun
質問者

補足

ご回答有難うございます。 なるほど、いわば育ってきた環境で染みついたものという認識で良いのでしょうか? 確かに自分が全てで、自己の満足を得られないことは一切認めないという傾向はあります。 労力、気力、時間はある程度覚悟はしていますが、文章を拝読させていただいた限りでは1年やそこらの話でもなさそうですね・・・ こだわりを理解することもしてみたのですが、受け入れるとはすべて言う通りにこなすということなのでしょうか? こちらサイドが我慢すれば問題は解決するのですが、それでは会社が回りませんし、一度飲み込んだ上でどういうアプローチをしていくのが良いのでしょうか?

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>こういう場合はどうすれば良いのでしょうか? どうしようもないから、 転職したほうが早いですよ。 早晩つぶれますよ。その会社は。

zakogun
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 どうしようもないのでしょうか・・・ このまま終わってしまうのもどうにも残念な気持ちと転職するとなると家族にかかる負担も考えてしまいます。 しかしそれも事実、このままではどうしようもないというのも仰る通りだと思います。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A