• 締切済み

赤ちゃんがほしい!妊娠のためにしていること

こんにちは。 ニュースサイト「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)編集部です。 「妊活」のスタート時期を尋ねた1回目「【女性と出産】妊活いつ始める?」(http://okwave.jp/qa/q8208176.html)に続き、【女性と出産】シリーズの2回目です。  妊娠に備えて、食事など生活スタイルを改善された点を教えてください。婦人科での治療を受けている方や、出産された方の体験談もお願いします。女性だけでなく、男性のご回答もお待ちしております。 回答例 結婚と同時に婦人科の検診を受けました。「冷え」がよくないというので、日頃から体を冷やさないように気をつけています。 皆さんのご回答をお待ちしています! 【関連記事】 「「妊活」いつ始める 大人女子のホンネは? OKWave×イザ!」 http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/130917/lif13091716510000-n1.html ※質問は予告なく締め切らせていただきます ※投稿文は「イザ!」内で紹介させていただく場合がございます。

みんなの回答

回答No.6

自然に授かればいいと思ってるから 特別なことはしてないのですが タバコを吸わないとか 化学調味料を取らない ということは後々のことを考えて意識してます。

sankei_iza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 タバコは副流煙も気になりますね。昔に比べて喫煙できる場所が限られるようになりましたが。 貴重なご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195461
noname#195461
回答No.5

独身の頃や、結婚してまだ間もない頃は少々体調が悪くても、若さに任せてあまり省みることをしないですよね? でも子供が欲しいと思ったら自己管理も必要になってくると思うので、まず基礎体温を測ることを習慣にされてはいかがでしょうか? 最初は面倒ですが、慣れてくると大丈夫です。 基礎体温系と体温変化を付けるグラフですね。最近は紙でグラフをつけなくてもデータと連動しているものもあるようです。 あとは基礎体温を管理するスマホアプリもあるようですし、妊活をサポートするサイトもあるので(有名どころは「ルナルナ」でしょうか?)そういうのを活用するのも良いと思います!

sankei_iza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供がほしいと思ったらまず基礎体温で自分の体のリズムを知ることが大切ですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231632
noname#231632
回答No.4

従妹の話ですが。 結婚後も仕事に張り切って二の次になっていた妊活なのですが、ある日世間話的にそういう話題が出たとき。 「40歳になっても産んでる人いる」とついのんびりしてたけど、40になっても産んでる人は確かにいるけど、比率的にある年齢を境にガッタリ減って、ものすごく少数派であること。不妊治療も若い方が成功率が高く、かつ、本来人間の持っている妊娠する力(確立)以上に数字が上がることはないこと。 ということを知ってからちょっとお尻に火がついたみたいで、それから自分のバイオリズムを気にして基礎体温を測ったり、葉素の多い食べ物をとるよう心がけたり、冷えないように気をつけたりストレスを上手に発散するように心がたんだーと言ってました。 おかげさまで二児の母になってます。

sankei_iza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 赤ちゃんが産める健康な体づくりのためこつこつ努力していくことが重要ですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

独身の頃は体調が悪くてもなかなか婦人科に行く決心はできませんでしたが、 結婚してからは少し敷居が低く感じられるようになり、まずは健康診断で婦人科系を受診しました。 年齢にもよりますが、オプションで付けられるのでおすすめします。 流れ作業?のような感じに抵抗があるようでしたら、最近はコンサルティングも含めたレディスクリニックも沢山出来ているので気軽に受診して、出産を含めた生活設計なども相談してみるのはいかがでしょうか? あとクリニックではなく昔からある産婦人科というのも設備は立派でなかったりしますが、話しやすい女医さんも多いので、相性の良いお医者さんが見つかるといいですね。

sankei_iza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに産婦人科は妊婦さんなどで混雑しているイメージがあり、何か機会がないと躊躇してしまいますね。 教えていただいたような、気軽に相談できるような病院がもっと増えるといいですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spider11
  • ベストアンサー率34% (44/126)
回答No.2

私はダイエットを一切しませんね。 というかダイエットっていう行為自体不自然だと思ってます。

sankei_iza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 体に負担をかけるダイエットは禁物ですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poiuqwer
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

友人の話です。 美容に気をつけている子で、コラーゲンやプラセンタをずっと採っていたのですが、結婚して妊娠を望むようになってから、一切やめたとのことでした。 成分を外から採るのはよくないと判断したようです。 ビタミンとかは別かもですが。 そういうものなのですね。

sankei_iza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 悪影響がでる可能性が少しでもあるものは控えたほうがよさそうですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A